
投稿日 | : 2015/09/08 00:44 |
投稿者 | : りこゆう |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/09/08 08:57 |
投稿者 | : 紫煙 |
こんにちは、りこゆうさん。
謎ですね。。。矛盾している。。。
彼は、本当に離婚したのでしょうか。
口先だけではないですか?
お嫁さんからも、「離婚した」と聞いたのでしょうか。
周囲も知らない状況って?あり得ないでしょ。
離婚すれば、いろいろと会社の手続きがあるでしょ。扶養控除だとか手当だとか。
保険もそうだし。
子どもが好き、、、本当かなぁ。
性生活がなくて、人工授精って?本当だとすれば、二人にとって待望の子どもですよね。
それを捨ててまで、りこゆうさんと?
で、りこゆうさんに子どもが出来たら「今回は・・・」ですか?
それって、離婚していないから子どもが出来たらマズイ、と言うだけでは?
優しい彼が、「赤ちゃんを諦めてくれ」という理由が分かりません。
「優しい」とりこゆうさんが勝手に創り上げているだけで、私からは「冷酷」としか
受け止められませんが。
離婚が成立したのであれば、お嫁さんも職場へ子どもを連れてくる必要はないでしょう。
急な離婚で、行き場がないのであれば、職場に子どもを連れてくる間に、仕事なり家を
探さなくてはいけない。
連れてくるのは、離婚していないから、では?
別れた方がいいですよ。
「赤ちゃんを諦めてくれ」「二人で背負って行こう」なんていう台詞が陳腐に聞こえます。
結局は、自己保身でしょ。
りこゆうさん、利用されているだけですよ。
謎ですね。。。矛盾している。。。
彼は、本当に離婚したのでしょうか。
口先だけではないですか?
お嫁さんからも、「離婚した」と聞いたのでしょうか。
周囲も知らない状況って?あり得ないでしょ。
離婚すれば、いろいろと会社の手続きがあるでしょ。扶養控除だとか手当だとか。
保険もそうだし。
子どもが好き、、、本当かなぁ。
性生活がなくて、人工授精って?本当だとすれば、二人にとって待望の子どもですよね。
それを捨ててまで、りこゆうさんと?
で、りこゆうさんに子どもが出来たら「今回は・・・」ですか?
それって、離婚していないから子どもが出来たらマズイ、と言うだけでは?
優しい彼が、「赤ちゃんを諦めてくれ」という理由が分かりません。
「優しい」とりこゆうさんが勝手に創り上げているだけで、私からは「冷酷」としか
受け止められませんが。
離婚が成立したのであれば、お嫁さんも職場へ子どもを連れてくる必要はないでしょう。
急な離婚で、行き場がないのであれば、職場に子どもを連れてくる間に、仕事なり家を
探さなくてはいけない。
連れてくるのは、離婚していないから、では?
別れた方がいいですよ。
「赤ちゃんを諦めてくれ」「二人で背負って行こう」なんていう台詞が陳腐に聞こえます。
結局は、自己保身でしょ。
りこゆうさん、利用されているだけですよ。
付き合って約1年になる彼氏がいます。彼は付き合った頃、結婚してて不倫でした。彼は上司で嫁も同じ職場です。しかし、付き合って1ヶ月後に私に迷惑をかけたくないと言う理由で離婚しました。あまりにも急だった為、奥さんは出ていくところもないので、しばらくこのままの生活をさせてほしい仕事も続けたいと言ったそうです。当時、1歳の子供もいたため彼も了承したようです。元々いっしょに寝ることもなく性生活もなく、子供も人工受精でできたそうです。私達は離婚すれば仕事も辞めて家も出ていくと思ってました。元嫁は彼と私の関係を知っているらしく私は嫌がらせもされます。
付き合ってまもなくスゴいヤキモチ、束縛が始まりました。私なりにがんばって守っていたつもりですが納得いかなかったようで…でも、変わらず私の事は愛してくれるし、私の子供の事も大事にしてくれてます。しかし、元嫁は子供を使って気を引こうと必死で職場に子供を連れてきたりします。職場の人は誰1人二人が離婚してることを知りません。彼も子供につられて元の生活に戻りつつありました。優しすぎるんです。その矢先に私の妊娠がわかりました。私は産むしか頭になかったのですが、彼は今回は諦めてほしい。との答えでした。私はギリギリまで悩み苦しみ結局諦めました。今思えば、生活が苦しくなろうと、彼と別れる事になっても産めばよかったと毎日後悔です。私の想いは彼に伝えました。彼もわかってる、二人で一生背負っていこうって言ってくれてます。でもこの事を知らずにいっしょに生活している元嫁はやっぱり子供を使って彼を利用しています。最近は休日もよく遊びに行っているようで、彼は私に気を使って自分の子供の事は一切言いませんが、元嫁が自慢気に彼がいない時を狙ってみんなの前で話します。毎日それに耐えて気が狂いそうで精神的にも限界がきています。彼がよく言ういっぱい我慢させるけど、ずっといっしょにいてくれ。この言葉を信じていっしょにいた方がいいのか悩んでます。私の子供、失った子供の事を考えるとどうしたらいいのかわかりません。教えて下さい。