
投稿日 | : 2015/11/01 22:26 |
投稿者 | : ゆきだるま |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/11/08 18:19 |
投稿者 | : ゆきだるま |
りぃさん、ころんさん返信ありがとうございます。
お二方の、私のうまく言い表せない気持ちを受け止めてもらえたような言葉に安らぎを感じ、何度も読み返していました。
彼の「疲れた」の一言に、デートつまんないのかな?とか、具合悪いのかな?とかの不安や心配な気持ちと同時に、正直、久しぶりに会えたのだから「疲れた」なんて言ってほしくないという不満も持っていました。
りぃさんの言われたように、彼にとって私が「素」が出せる相手になっているのでしたら、それは本当に嬉しいことです。あまり深く考えすぎないようにします。
そして、ころんさんがアドバイスしてくださったように彼の様子をみて、つい漏れ出た「疲れた」なのか、それとも本当にしんどい「疲れた」なのか見極められる彼女に…(いや、いつかは嫁に!)なりたいです(^v^)
お二方の、私のうまく言い表せない気持ちを受け止めてもらえたような言葉に安らぎを感じ、何度も読み返していました。
彼の「疲れた」の一言に、デートつまんないのかな?とか、具合悪いのかな?とかの不安や心配な気持ちと同時に、正直、久しぶりに会えたのだから「疲れた」なんて言ってほしくないという不満も持っていました。
りぃさんの言われたように、彼にとって私が「素」が出せる相手になっているのでしたら、それは本当に嬉しいことです。あまり深く考えすぎないようにします。
そして、ころんさんがアドバイスしてくださったように彼の様子をみて、つい漏れ出た「疲れた」なのか、それとも本当にしんどい「疲れた」なのか見極められる彼女に…(いや、いつかは嫁に!)なりたいです(^v^)
![]() |
|
投稿日 | : 2015/11/03 17:57 |
投稿者 | : ころん |
「疲れた」が口癖なんでしょうねー(汗)
私は言わない方なので、ちょいちょい このフレーズを言われたら ゆきだるまさんのように気になると思います。
正直あまり誉められた口癖じゃないとも思います。
例えば、一緒に買い物に出て長く歩いていて どこか一服した際などに
「疲れたねー」とか「疲れてない?」と思いを共有するのとはちょっと違いますからね。
ご飯を食べるにも 疲れる……って(汗)
無理させてしまったかな?と感じますよね。
電話中も よく言うんですね。
本当に口癖ですね。
おそらく本当にお疲れなんだとは思いますが、
今日はこれこれこういう事があって疲れたよー。って言う話の流れの中で言うのと、
唐突に疲れたと言われるのとでは 受け取り方 受け止め方も変わってきますし。
それか、もしかして体のどこか悪いのか?
慢性的な疲れがたまってしまっているのか?
精神的な疲れなのか、単に体力が無いのか・・・・
単なる口癖なら あまり気に病む事はないと思いますが、何をするにも 疲れたアピールが多いのでしたら、デートを控えるとかする事くらいしか 出来ることはなさそうですよね。
疲れるのは その人の体のバロメーターですので、口だけではなく 体型や顔色なりを何気なく見ながら気遣ってあげて下さいね。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/11/02 23:26 |
投稿者 | : りぃ |
こんばんは。
ちょっと微笑ましい気持ちになりましたので、書き込ませていただきました。
いや、きっとゆきだるまさんは真剣に悩んでらっしゃると思うのに、すみませんね;;
あまり深刻に考える必要はないと思いますよ。
というのも、私の彼も付き合って1年半過ぎたら、デートの時や電話中に「あー、疲れたー」って言うようになったのですが、「疲れていてつい漏れ出てしまうだけ」らしいのですよ。深い意味はないんだとか。
4年お付き合いされてるんですよね。彼氏さんにとってゆきだるまさんは、「素」が出せる相手になってるんじゃないですかね。
ゆきだるまさんは、もしかしたら「どんなに疲れていても、デートは楽しく過ごしたいから不機嫌な態度をとったり、『疲れた』なんて言わない」っていうタイプですか?
もしそうだとしたら、彼氏さんの言動が気になってしまうのは仕方ないかも。
多分、彼氏さんなりに、ゆきだるまさんのために無理のない範囲で会ってくれているはずですよ。
ホントに無理なときは、実際ゆっくり会えていないわけでしょ。
彼氏さんが「疲れた」と言ったら、「仕事頑張ってるんだね。会ってくれてありがとう」で良いと思いますよ。
ちょっと微笑ましい気持ちになりましたので、書き込ませていただきました。
いや、きっとゆきだるまさんは真剣に悩んでらっしゃると思うのに、すみませんね;;
あまり深刻に考える必要はないと思いますよ。
というのも、私の彼も付き合って1年半過ぎたら、デートの時や電話中に「あー、疲れたー」って言うようになったのですが、「疲れていてつい漏れ出てしまうだけ」らしいのですよ。深い意味はないんだとか。
4年お付き合いされてるんですよね。彼氏さんにとってゆきだるまさんは、「素」が出せる相手になってるんじゃないですかね。
ゆきだるまさんは、もしかしたら「どんなに疲れていても、デートは楽しく過ごしたいから不機嫌な態度をとったり、『疲れた』なんて言わない」っていうタイプですか?
もしそうだとしたら、彼氏さんの言動が気になってしまうのは仕方ないかも。
多分、彼氏さんなりに、ゆきだるまさんのために無理のない範囲で会ってくれているはずですよ。
ホントに無理なときは、実際ゆっくり会えていないわけでしょ。
彼氏さんが「疲れた」と言ったら、「仕事頑張ってるんだね。会ってくれてありがとう」で良いと思いますよ。
以前2回程こちらに悩み相談をさせて頂いている、ゆきだるまと申します。
おかげ様で、彼氏との交際が4年経ちました。
普段、彼は仕事で多忙の為会える時間が少ないのですが、この前長年の願いが叶い、初めてゆっくりと一緒に外食することができました。
その日は彼が早く仕事を切り上げて時間を作ってくれました。
私にとっては、至福の時間でした。
前置きが長くなってしまったのですが、今悩んでいる事というのは、食事が終わってからの彼の一言です。
お店から出て車に戻った時、「あー、疲れた」と一言。
私はドキッとして「疲れちゃったの?」ときくと、「仕事でクタクタだから、飯食うにも疲れるね。」と言いました。
その後、スーパーに寄って車に戻った時、また「疲れた」と一言。
私はまたドキッとすると同時に申し訳ない気持ちになり、「早く帰りたい?」ときくと、「ううん、大丈夫。」と彼が言ったので、しばらく車内で会話してお互い帰路につきました。
それから、この事をたまに思い出して悩んでしまいます。
私は彼と一緒にいると、楽しいし、癒されて幸せでも、彼にとっては疲れるだけの時間ではないかと・・・
私は彼を笑わせて楽しませる話もできないし、彼は仕事で色んな所へ行くので物知りだから、私が教えてあげられることもありません。そんな事を考えると私と一緒にいても、つまらないんじゃないかと悪いほうに考えてしまいます。
ちなみに電話してる時も「疲れた」とよく言ってます。
彼のデート中や電話での「疲れた」には、どのような意味があると思われますか?
私は彼に無理をさせているのでしょうか?