
投稿日 | : 2015/12/15 00:01 |
投稿者 | : こう |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/12/15 12:12 |
投稿者 | : こう |
まほろさんありがとうございます。
価値観って難しいですね。他にも思い当たるところって多いです。相手がガンガン言ってくるタイプなのでほとんど聞き役です。あまり言い合う事って良くないんですかね。彼女の好きなとこもたくさんあるのでちょっと考えてみます。
価値観って難しいですね。他にも思い当たるところって多いです。相手がガンガン言ってくるタイプなのでほとんど聞き役です。あまり言い合う事って良くないんですかね。彼女の好きなとこもたくさんあるのでちょっと考えてみます。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/12/15 12:07 |
投稿者 | : こう |
みかんさんありがとうございます。
やっぱ恥ずかしいんですね。
指摘とかじゃなくきっかけをあげるような言い方がいいのかな。
参考になりました。
やっぱ恥ずかしいんですね。
指摘とかじゃなくきっかけをあげるような言い方がいいのかな。
参考になりました。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/12/15 02:53 |
投稿者 | : まほろ |
それってあなたの価値観であって彼女の価値観じゃないんじゃないでしょうか?
価値観の違いを伝えるのは必要だと思いますが、
その価値観を押し付けるのはどうかと思います。
十人十色、違いがあって当たり前じゃないかと思うし、
違いを認め合えるのが恋人なんじゃないかと思います。
あなたは呼びかけをきにし、彼女はコミュニケーションが潤滑じゃないことをきにし、
互いが「私はこういう価値観だし仕方ない。あなたは何でそう思わないの?」って
言い合ってるから、価値観が違うっておもっちゃんじゃないんでしょうか。
ある意味、似たもの同士だなぁと客観的に思いますが、
そんなことしてたらいずれ、「価値観のずれ」が理由で別れますよ。
あなたと彼女は別人です。価値観は違うんです。
違うから「おっ!」とおもったり、「あぁ」と残念に思ったり、
その両方があるから一緒にいていろんな発見があって楽しいんじゃないでしょうか。
私が自分自身 変人だと言われるし、付き合う人も変わった人がおおいので
特にそう思うのかもしれませんが、あながち間違った見方ではないと思います。
何かをしてもらいたいならまずじぶんから。
ちょっとキツイ言い方でごめんなさい!
価値観の違いを伝えるのは必要だと思いますが、
その価値観を押し付けるのはどうかと思います。
十人十色、違いがあって当たり前じゃないかと思うし、
違いを認め合えるのが恋人なんじゃないかと思います。
あなたは呼びかけをきにし、彼女はコミュニケーションが潤滑じゃないことをきにし、
互いが「私はこういう価値観だし仕方ない。あなたは何でそう思わないの?」って
言い合ってるから、価値観が違うっておもっちゃんじゃないんでしょうか。
ある意味、似たもの同士だなぁと客観的に思いますが、
そんなことしてたらいずれ、「価値観のずれ」が理由で別れますよ。
あなたと彼女は別人です。価値観は違うんです。
違うから「おっ!」とおもったり、「あぁ」と残念に思ったり、
その両方があるから一緒にいていろんな発見があって楽しいんじゃないでしょうか。
私が自分自身 変人だと言われるし、付き合う人も変わった人がおおいので
特にそう思うのかもしれませんが、あながち間違った見方ではないと思います。
何かをしてもらいたいならまずじぶんから。
ちょっとキツイ言い方でごめんなさい!
![]() |
|
投稿日 | : 2015/12/15 00:32 |
投稿者 | : みかん |
私もこうさんの彼女さんみたいに人の名前を呼ぶことが苦手です。
私も彼氏の名前を全然呼べなくて、
そのせいで別れそうになったこともありました。
呼べない理由も彼女さんと同じで恥ずかしいから...
昔から人の名前を呼ばなかったせいか今更呼べないんです。
私だったら指摘して欲しくないなぁ...
私自身も心の中で、呼べなくてごめんって思ってるから。
それか何気なくきっかけをつくってほしいかも。
冗談っぼく「〇〇って呼んでほしいなぁ~」みたいな
あとは待つ!!
文章下手ですみません!
私も彼氏の名前を全然呼べなくて、
そのせいで別れそうになったこともありました。
呼べない理由も彼女さんと同じで恥ずかしいから...
昔から人の名前を呼ばなかったせいか今更呼べないんです。
私だったら指摘して欲しくないなぁ...
私自身も心の中で、呼べなくてごめんって思ってるから。
それか何気なくきっかけをつくってほしいかも。
冗談っぼく「〇〇って呼んでほしいなぁ~」みたいな
あとは待つ!!
文章下手ですみません!
私から告白して付き合って4ヶ月になるのですが、会話が続かず沈黙になる時があります。
彼女は思ったことをどんどん指摘するタイプでもっと自然に会話できないのかとかよく言われます。
私自身は多少内気ではありますが、コミュニケーションにそこまで不自由したことはありません。
どこがいけないのか考えてみて、話題が合わなかったかなとか色々落ち度も見えるのですが一つ気になっているのが、彼女が名前を呼んでくれないことです。正確には、名前とか名字とかそういう次元でなく、あなたとか君とかよびかけが一切ないのです。本当に今更なんですが私からしたら逆によくここまで徹底してきたなってくらいよびかけられたことがないんです。いつも、ねぇとかそう言えばさとかそんなかんじです。
前に名前呼んでくれないねって話もしたのですが当人いわく恥ずかしいらしいです。
多分会話の流れであなたはどう?みたいな流れは多々あったと思うし、唐突に何か話したい時も不便じゃないかななんて思います。
確かにこっちが色々話してもうまいこと乗っていけない感じもあるし、彼女から話し出す時も少ないです。いう時ははっきり言うのですが。
別に呼び方なんてどうでもいいのですが、相手に向けてのよびかけが一切ないってちょっと私からしたら違和感があるし、なんだか彼女自身もちょっと窮屈なんじゃないかなって感じます。ちょっとよびかけに対する苦手意識が定着してるような感じで。彼女自身誰にでもそうということではないと思うのですが。
こういうことって指摘するともっとギクシャクしてしまうんでしょうか。
同じような経験のある方や自分がそうですみたいな方がいらっしゃればご意見伺いたいです。