
投稿日 | : 2015/12/25 16:27 |
投稿者 | : 友子 |




![]() |
|
投稿日 | : 2015/12/27 19:19 |
投稿者 | : 友子 |
お返し遅くなってしまい申し訳ございません。
実はあの後、彼も悩んだみたいなのです。
そして、偶然にも友人の急な誘いでカフェのアルバイトを頼まれ、彼は初めての接客業をしました。
カフェではやはり声が小さい、人見知りだねと注意されたらしいです。
ころんさんの仰るとおり、声を出すことはかなり体力の要ることなんですね…
彼もそんなようなことを言っておりました。
彼は、カフェの仕事を続けて、このまま声の小さいのを克服していこう!と思うかな、と思いきや、もうやりたくないと…
理由は声出しが嫌なわけでも人見知りだからでもなく、タバコの臭いがキツイからというものでした。
なんだか私には嫌なことから逃げているようにしか思えません。
それで、私のダメな癖で説教してしまいました。
嫌なことから逃げてどうするの?
社会に出たらやっていけないよ?
人と話すことに慣れておかないと仕事貰えないよ?
などなど…
私も学生なので偉そうなこと言えないのは事実です。
知ったかぶりです。
でも、彼は甘いというか、嫌なことから逃げているように見えてしまって…
ただ、彼も彼なりに頑張っていることを認めなきゃいけないんですかね…
ゆいこさんも私と似たようなお悩みがあったということで、自分だけではないんだなと安心しました。
やはり改善に何かしましたか?
ころんさん、ゆいこさんのコメントは本当に的を射ていました。
私は、実は生意気なことを言うと将来を見据えて、彼と一緒になったと想定したら、彼の声や内向的な性格のせいで仕事が出来なくなり鬱になったり…してしまったら結婚生活にも支障をきたすと思ってかなり説教じみた事をしてしまうのです。
やはり今からでは早いでしょうか…?
コメント、アドバイス
誠にありがとうございます。
実はあの後、彼も悩んだみたいなのです。
そして、偶然にも友人の急な誘いでカフェのアルバイトを頼まれ、彼は初めての接客業をしました。
カフェではやはり声が小さい、人見知りだねと注意されたらしいです。
ころんさんの仰るとおり、声を出すことはかなり体力の要ることなんですね…
彼もそんなようなことを言っておりました。
彼は、カフェの仕事を続けて、このまま声の小さいのを克服していこう!と思うかな、と思いきや、もうやりたくないと…
理由は声出しが嫌なわけでも人見知りだからでもなく、タバコの臭いがキツイからというものでした。
なんだか私には嫌なことから逃げているようにしか思えません。
それで、私のダメな癖で説教してしまいました。
嫌なことから逃げてどうするの?
社会に出たらやっていけないよ?
人と話すことに慣れておかないと仕事貰えないよ?
などなど…
私も学生なので偉そうなこと言えないのは事実です。
知ったかぶりです。
でも、彼は甘いというか、嫌なことから逃げているように見えてしまって…
ただ、彼も彼なりに頑張っていることを認めなきゃいけないんですかね…
ゆいこさんも私と似たようなお悩みがあったということで、自分だけではないんだなと安心しました。
やはり改善に何かしましたか?
ころんさん、ゆいこさんのコメントは本当に的を射ていました。
私は、実は生意気なことを言うと将来を見据えて、彼と一緒になったと想定したら、彼の声や内向的な性格のせいで仕事が出来なくなり鬱になったり…してしまったら結婚生活にも支障をきたすと思ってかなり説教じみた事をしてしまうのです。
やはり今からでは早いでしょうか…?
コメント、アドバイス
誠にありがとうございます。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/12/25 19:38 |
投稿者 | : ゆいこ |
会話って大事ですよね。
イライラしちゃう気持ち、すごくわかります。
わたしが学生時代にお付き合いしていた人はすごく声の大きい人でした笑
記念日に雰囲気の良いレストランに行ったときも「こんばんはー!予約の〇〇です!」と…。
夜景を見てるときも「うわー!きれい!すごい!写真撮ろう!」と子どものよう。
「恥ずかしいから少し声小さくしよう」と何度も伝えていましたが、彼は普通に話しているつもりみたいで「?」という顔で。
今はもう連絡も取っていない人なのですが、貴方の話を聞いて思い出してしまいました。
すごく「気にしい」な彼氏さんなのかなと感じました。
イベントの用意をしたり、周りへの気遣いをしたり…。
物理的な問題解決なら…腹筋を鍛えると大きい声が出やすいので、二人で1日何回って目標を決めたら楽しく鍛えられそうです。
先に話した元彼は運動部(会社の部活もやってました笑)だったので…。
あとは一緒にいるときに少し距離を置いて話しても良いかなと思います。
少しいじわるかもしれませんが、貴方も少し小さな声で話してみたり。
イライラしちゃう気持ち、すごくわかります。
わたしが学生時代にお付き合いしていた人はすごく声の大きい人でした笑
記念日に雰囲気の良いレストランに行ったときも「こんばんはー!予約の〇〇です!」と…。
夜景を見てるときも「うわー!きれい!すごい!写真撮ろう!」と子どものよう。
「恥ずかしいから少し声小さくしよう」と何度も伝えていましたが、彼は普通に話しているつもりみたいで「?」という顔で。
今はもう連絡も取っていない人なのですが、貴方の話を聞いて思い出してしまいました。
すごく「気にしい」な彼氏さんなのかなと感じました。
イベントの用意をしたり、周りへの気遣いをしたり…。
物理的な問題解決なら…腹筋を鍛えると大きい声が出やすいので、二人で1日何回って目標を決めたら楽しく鍛えられそうです。
先に話した元彼は運動部(会社の部活もやってました笑)だったので…。
あとは一緒にいるときに少し距離を置いて話しても良いかなと思います。
少しいじわるかもしれませんが、貴方も少し小さな声で話してみたり。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/12/25 17:47 |
投稿者 | : ころん |
大きな声を出して話すのって、けっこう体力いるのよねー。
私も声はあまり大きくないかも。
それでも、親達は耳が悪いので 大きな声で何度も何度も同じ話を繰り返し話します。
相手が聞こう!と言う気持ちが無ければ、話し掛けても 入らないので、意識をこちらに向けてからじゃないと伝わらないので大変です(汗)
だから、本当に疲れます。
彼は 元々が内向的なのかしらね。
自分発信で聞いてもらいたい話とか話して来ませんか?
そんな時も同じようなヒソヒソボソボソと言う感じなのかしら。
お二人が話す距離は?
隣同士かな?向い合わせかしら?
彼の声の質が 聞き取りにくい、って事はありませんか?
彼も頑張って努力はされているようですので、もう少し 大目に見てあげてね!
仲良くね!
大学4年生の女です、よろしくお願いします。
現在交際2年目の彼(同じく大学4年生)に対して悩みがあります。
彼はとても声が小さいのです。
自分ではあまり自覚がないようなのですが、ボソボソとした喋り方にボリュームが小さいので何度も「え?」とか「ん?」と聞き返さないと会話が成り立たないのです。
彼曰く、周りの人に会話を聞かれたくないからそんなに大きな声で喋れない、とのこと。
実際周りに聞かれてマズイような話はしていませんし、別に変な話はしていないので、おそらく彼なりの言い訳なんだと思いますが…
最近、彼との会話の度にイライラしてしまって指摘するのをやめられません。
もっと大きな声で話してくれる?
口を大きく開いて!
など、1日に何度も言ってしまいます。
彼も直そうとしているようですが、なかなか直りません。
私も高校生の頃まで声が小さいのがコンプレックスで、なかなか直すのが難しいのはわかります。
(私の場合、大学生で接客のアルバイトを始めてから自然と声ハキハキとしてが大きくなりました。)
ちなみに彼はアルバイトをしていますが、接客ではありません。
彼の大学の友達にも声が小さいと指摘されるらしいのですが、なかなか改善されません。
「もしかして俺耳が良いから声小さいのかな?」なんて開き直ったこともありましたが…
彼も私に指摘され過ぎて気分が悪いと思います。
あんまり言っちゃいけないな、と思うのに、つい声が聞こえづらいとイライラして指摘してしまいます。
彼はあと1年別の学校に通い、その後就活があります。
就活や社会に出れば改善されるのか…など心配です。
ちなみに接客は正月の神社のアルバイトで初めて体験する予定なので、そこで少し改善されるか期待はしています。
本題に戻りますが、悩みは、彼の声のことを何度も指摘してしまうことです。
私も彼も気分悪いと思います。
でも言ってしまう私がもどかしいです…。
どうすれば良いのでしょうか?
クリスマスも私が楽しめるように色々なことを用意してくれて、とても私思いの素敵な彼です。
私がこうしてほしい、と言ったことはすべて直そうとしてくれる彼に、私はなんて酷なことをしているのだろうと思ってしまいます。
何かアドバイス頂ければと思います。