
投稿日 | : 2015/12/30 10:12 |
投稿者 | : ゆき |




![]() |
|
投稿日 | : 2016/01/01 18:37 |
投稿者 | : ゆき |
返信ありがとうございます。
冷静になって暫く考えてみることにします。
会ってもずっとこんな気持ちが続くようなら別れることも考えてみようかなと思います。
冷静になって暫く考えてみることにします。
会ってもずっとこんな気持ちが続くようなら別れることも考えてみようかなと思います。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/12/31 07:50 |
投稿者 | : ゆうみ |
こんにちは。
ゆきさんの相談を読んで、ゆきさんはあまり彼に「伝えられていない」のかなと思いました。
私の彼も、ゆきさんの彼と似たところがあって、デートの予定を丸投げだったり親に管理されないと自分から動かなかったり。本当にイライラして別れようと思い、以前この掲示板でお世話になったことがあります。
その時にアドバイスされたのは、「思いやりを持つこと」と「話すこと(伝えること)」です。
ゆきさんは彼を思って行動できる方なんだと思います。彼を傷つけないように、と思っているかもしれません。
私はそれを素敵だと思います。優しいなと思います。
彼もそういう気持ちを持って欲しいですね。
でも、「~して欲しいのに」と思うだけでは相手には伝わらないです。
"察してちゃん"は男性には通用しないんですね…
そんな時に大切なのは「話すこと」です。
ミルミルさんも仰っていますが、不満を話すことは大切だと思います。
その時は至って冷静に、感情的にならないほうが良いと思います。
私はすぐ感情的になってしまうので、彼に不満を言おうと思った時に感情的になってしまい失敗したことが何度もあります。
あれもダメ、これもダメ、という話し方より、こうして欲しい、こうできる?のニュアンスが良いのかなと思います。
彼がゆきさんを思う気持ちがあれば、きっと改善へ向けて努力してくれるはずです。
長いことお付き合いされているようですので、別れる前にもう一度改善のチャンスがあっても良いのかなと思いました。
もちろん、自分に治すべき点もあると思うので自分も頑張るけど、○○君も頑張ろうという感じが良いと思います。
人を変えたければ自分が変われとも言いますしね。
2人にとって良い結果になることをお祈りいたします。
ゆきさんの相談を読んで、ゆきさんはあまり彼に「伝えられていない」のかなと思いました。
私の彼も、ゆきさんの彼と似たところがあって、デートの予定を丸投げだったり親に管理されないと自分から動かなかったり。本当にイライラして別れようと思い、以前この掲示板でお世話になったことがあります。
その時にアドバイスされたのは、「思いやりを持つこと」と「話すこと(伝えること)」です。
ゆきさんは彼を思って行動できる方なんだと思います。彼を傷つけないように、と思っているかもしれません。
私はそれを素敵だと思います。優しいなと思います。
彼もそういう気持ちを持って欲しいですね。
でも、「~して欲しいのに」と思うだけでは相手には伝わらないです。
"察してちゃん"は男性には通用しないんですね…
そんな時に大切なのは「話すこと」です。
ミルミルさんも仰っていますが、不満を話すことは大切だと思います。
その時は至って冷静に、感情的にならないほうが良いと思います。
私はすぐ感情的になってしまうので、彼に不満を言おうと思った時に感情的になってしまい失敗したことが何度もあります。
あれもダメ、これもダメ、という話し方より、こうして欲しい、こうできる?のニュアンスが良いのかなと思います。
彼がゆきさんを思う気持ちがあれば、きっと改善へ向けて努力してくれるはずです。
長いことお付き合いされているようですので、別れる前にもう一度改善のチャンスがあっても良いのかなと思いました。
もちろん、自分に治すべき点もあると思うので自分も頑張るけど、○○君も頑張ろうという感じが良いと思います。
人を変えたければ自分が変われとも言いますしね。
2人にとって良い結果になることをお祈りいたします。
![]() |
|
投稿日 | : 2015/12/31 02:35 |
投稿者 | : ミルミル |
そこまで不満があるのになぜ別れないか疑問です。長くお付き合いされているから情がある…とかそういった感じなのですかね?でもそう不満ばかり溜めているといつか爆発するんではと気になります
書き方がかなり厳しいのでよほど腹に据えかねているんだろうなぁと思うのですが…彼氏にそういった不満をきちんと伝えるか(怒らず冷静に!)、別れるか、その前に一度距離を置くことも考えてみてはいかがでしょう
書き方がかなり厳しいのでよほど腹に据えかねているんだろうなぁと思うのですが…彼氏にそういった不満をきちんと伝えるか(怒らず冷静に!)、別れるか、その前に一度距離を置くことも考えてみてはいかがでしょう
中学生の時に付き合って、でも特にそれらしいことはせずに。
一度相手が浮気をしているみたいな噂を聞いたので問いただしてもはぐらかされたので私から別れを切り出したものの、向こうがよりを戻したいと先生伝いに言ってきたのでとりあえずまた付き合うことにしました。私はずっと好きだったので。
しかし、実はその別れている期間に向こうは別の女の子に手紙で告白してふられているという事実があります。
相手は私がそれを知っていることを多分知りません。
高校生の時は、高校も違うし向こうが携帯を使いすぎて親に没収されていたので、時々会うくらいでした。門限は5時。親に管理されないと自分は動けないのかって正直思いました。
電話は私の携帯から向こうの実家にかけていて、向こうは実家から私の携帯にかけていました。重要な内容とかだったら反応しやすいように携帯よりも私の家の電話の方にしてほしいと言ったのにずっと携帯でした。
遊ぶ予定を何度かドタキャンされました。
大学生になって、完全なる遠距離恋愛が始まりました。
相手は地元の大学、私は県外の大学へ。
携帯電話は使えるようになったので連絡に困ることはなかったですが、最初の数か月は毎日のように向こうから電話がかかってきていました。でも私は新しい生活に慣れていないしそこまで暇ではなかったので通話時間も2時間だったのがだんだん短くなって10分とかになりました。意図的にそうしました。毎日の電話がだんだん面倒になってきて相手にそう伝えました。
長期休暇で地元に帰ってデートをしようと私が切り出しました。相手の門限は8時。
しかしなぜかデートプランを考えるのは私。向こうは「どこでもいいよ」って言うくせに私が提案すると文句を言ってくるので少し怒りました。でもそれは相手には伝わってないです。どこでもいいよって、考える気ないでしょ。調べてないでしょ。調べてないのに文句言わないでよねって感じです。だから相手にデートプランを任せると、結局カラオケでした。そんなの地元に帰ってまですることではないのではないかと思います。
夕食の食べる店だって私が決めたわけだし。
「こうだったらいいかもよ」とか言われるけどつまりそうしてほしんでしょ。そうしてほしいならちゃんとそう言いなさいよって思いました。
私の理想は、持ちつ持たれつ。
お互いに足りないところを補える、いわば相棒みたいな関係を築きたいと思っていました。
でもいつの間にか私が抱えてばっかり。
企画するのも私。新しい場所を提供するのも私。
相手女々しくないですか?私の何を支えてくれているのでしょう。
彼氏彼女の関係を続けているのは私一人だけなのでしょうか。
別れるべきなのでしょうか。