
投稿日 | : 2016/02/17 03:09 |
投稿者 | : あや |




![]() |
|
投稿日 | : 2016/02/21 21:19 |
投稿者 | : あや |
あやめ様
ご回答ありがとうございます。確かに好きな人のことは気になりますよね。
ちょっと聞き過ぎな気がしまして。。
P室長様
自信がない…ですか。まだそれ程親しい間柄でもないので何か探られてるような気がしまして、毎回答えられないんです(T_T)毎日報告しなければならない感じで。
仕事はしっかりしている方なのに、何故だろうって思います。
ご回答参考に致します。ありがとうございました。
紫煙様
ご回答ありがとうございます。まだそこまではいってないですが、可能性はあるということですね(T_T)
毎日報告しています。。たまにはぐらかしても何も言われないので、まだ大丈夫かと。
以後気をつけます。ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。確かに好きな人のことは気になりますよね。
ちょっと聞き過ぎな気がしまして。。
P室長様
自信がない…ですか。まだそれ程親しい間柄でもないので何か探られてるような気がしまして、毎回答えられないんです(T_T)毎日報告しなければならない感じで。
仕事はしっかりしている方なのに、何故だろうって思います。
ご回答参考に致します。ありがとうございました。
紫煙様
ご回答ありがとうございます。まだそこまではいってないですが、可能性はあるということですね(T_T)
毎日報告しています。。たまにはぐらかしても何も言われないので、まだ大丈夫かと。
以後気をつけます。ありがとうございました。
![]() |
|
投稿日 | : 2016/02/17 20:54 |
投稿者 | : 紫煙 |
こんにちは。
一番考えられる「聞く理由」は、束縛ですね。
あやさんが、いつ、どこで、だれと、なにをする(した)のかを、把握しておかないと
気が済まない。
これが進むと、聞くだけに留まらず。「連絡をしてほしい」(報告しろ)になり、
「許可しないことはするな」となって、コントロールを始めます。
携帯を見せて、とか、部屋に来た時に郵便物を探し出したり。。。
あやさんの携帯電話、GPS機能はOFFになっていますか?
彼に勧められて携帯にインストールしたソフト、アプリはありませんか?
もし、思い当たることがあれば、危険ですよ。
私が提示しているパターンは、最悪の場合ですが。
一番考えられる「聞く理由」は、束縛ですね。
あやさんが、いつ、どこで、だれと、なにをする(した)のかを、把握しておかないと
気が済まない。
これが進むと、聞くだけに留まらず。「連絡をしてほしい」(報告しろ)になり、
「許可しないことはするな」となって、コントロールを始めます。
携帯を見せて、とか、部屋に来た時に郵便物を探し出したり。。。
あやさんの携帯電話、GPS機能はOFFになっていますか?
彼に勧められて携帯にインストールしたソフト、アプリはありませんか?
もし、思い当たることがあれば、危険ですよ。
私が提示しているパターンは、最悪の場合ですが。
![]() |
|
投稿日 | : 2016/02/17 13:53 |
投稿者 | : P室長 |
あやさん自身の性格や価値観に関することを聞くのならわかるんですけどね。
行動や、状況をいちいち聞かれるのは監視みたいで、される側はちょっと・・・・^^;ですよね。
彼に自信がないのも、一つかなと思います。
常に自分の存在を示して「あやさんを、いつも心配してるよ」って意思表示してないと不安なのかもです。
あやさんを引き止めて置けるだけの魅力が自分にはないと思い込んでいるから、逐一様子が気になるし、会える頻度も少ないから「僕いるよー」って事を伝え続けないと不安で仕方ない。
わかりやすい例でいうと、公園にお母さんが子どもを連れてって「友だちと遊んどいで―」って自由にさせて井戸端会議してると、何回もお母さんのとこに戻ってきて居るのを確認する子が結構いるんです。私もそうだったんですけど、なんだか置いてかれそうな気がして何度も確認したくなるんですよね。 それと同じようなことだと思うんです。
あやさんを信じていないとかではないと思います。あやさんを選んだ自分を信じられないから、言い知れない不安が沸き起こってくるんでしょうね。
私も結構な監視野郎でしたが、今は気遣い以外の質問はしなくなりました。例えば、一日の終りに「お疲れさんー 疲れたまってないか? 帰り気をつけてな」位な感じです。
かつては、どこに居るのか、誰と居るのか、なにしてるのか、何時に帰ってくるのか、明日の予定 何でもかんでも相手の情報が自分のコントロール下にないと不安で聞きまくってました。そんな事を聞いたところで自分がどうにか出来るわけでも無いですし、縛れば縛るほど相手は窮屈を感じてしまう。
もしそれで不都合なことが起こっても、それは自分の見極め不足と自分がそのレベルに達していなかったと言う事でしか無い。と思ったら、アホくさくなってやめました。
自分の弱さを自覚して傷つくのが嫌だから相手をコントロールしたがってるだけだったんだ、と気づいたんです。
それでも、自信がないことには変わりないんですけどね。
だから私の場合は、少しでも収入を上げようと資格勉強をしたり、身だしなみを磨いてみたり、率先して外部のプロジェクトに参加して力を尽くしてみたり「自分成長してるな」という自覚を感じられる行動を心がけることでかなり不安は和らぎました。
それともう一つ、恐らく彼氏さんはあやさんをこの世で一番魅力的な存在だと心から思ってるんだと思いますよ。だからこそ、誰かにとられるんじゃないかと不安にもなるし、失いたくないと強く思いすぎてしまうところがある。
加えて前述したように、一人で生きることに対して不安があいまって、ついつい何でも確認してしまうんだと思います。
彼が己のチカラの範囲を自覚して、どこまでが自分に出来ることなのかということと向き合うのは当然として。
あやさんがしてあげられることは、彼が自信を持てるような提案をすることだと思います。要は成長させるってことですね。甘やかすとは違いますよ?
彼の弱いところを「そのままでいいんだよ~^^」となでなでするのではなく。
弱さと向き合わせた上で、「こうしてみたら?」と成長のキッカケを作ってやることです。
それで、成長の兆しがないのであれば・・・彼は相当な甘えんぼちゃんでしょうね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。長くなりましたが、何か一つの糸口になれば幸いでございます。駄文失礼いたしました。
行動や、状況をいちいち聞かれるのは監視みたいで、される側はちょっと・・・・^^;ですよね。
彼に自信がないのも、一つかなと思います。
常に自分の存在を示して「あやさんを、いつも心配してるよ」って意思表示してないと不安なのかもです。
あやさんを引き止めて置けるだけの魅力が自分にはないと思い込んでいるから、逐一様子が気になるし、会える頻度も少ないから「僕いるよー」って事を伝え続けないと不安で仕方ない。
わかりやすい例でいうと、公園にお母さんが子どもを連れてって「友だちと遊んどいで―」って自由にさせて井戸端会議してると、何回もお母さんのとこに戻ってきて居るのを確認する子が結構いるんです。私もそうだったんですけど、なんだか置いてかれそうな気がして何度も確認したくなるんですよね。 それと同じようなことだと思うんです。
あやさんを信じていないとかではないと思います。あやさんを選んだ自分を信じられないから、言い知れない不安が沸き起こってくるんでしょうね。
私も結構な監視野郎でしたが、今は気遣い以外の質問はしなくなりました。例えば、一日の終りに「お疲れさんー 疲れたまってないか? 帰り気をつけてな」位な感じです。
かつては、どこに居るのか、誰と居るのか、なにしてるのか、何時に帰ってくるのか、明日の予定 何でもかんでも相手の情報が自分のコントロール下にないと不安で聞きまくってました。そんな事を聞いたところで自分がどうにか出来るわけでも無いですし、縛れば縛るほど相手は窮屈を感じてしまう。
もしそれで不都合なことが起こっても、それは自分の見極め不足と自分がそのレベルに達していなかったと言う事でしか無い。と思ったら、アホくさくなってやめました。
自分の弱さを自覚して傷つくのが嫌だから相手をコントロールしたがってるだけだったんだ、と気づいたんです。
それでも、自信がないことには変わりないんですけどね。
だから私の場合は、少しでも収入を上げようと資格勉強をしたり、身だしなみを磨いてみたり、率先して外部のプロジェクトに参加して力を尽くしてみたり「自分成長してるな」という自覚を感じられる行動を心がけることでかなり不安は和らぎました。
それともう一つ、恐らく彼氏さんはあやさんをこの世で一番魅力的な存在だと心から思ってるんだと思いますよ。だからこそ、誰かにとられるんじゃないかと不安にもなるし、失いたくないと強く思いすぎてしまうところがある。
加えて前述したように、一人で生きることに対して不安があいまって、ついつい何でも確認してしまうんだと思います。
彼が己のチカラの範囲を自覚して、どこまでが自分に出来ることなのかということと向き合うのは当然として。
あやさんがしてあげられることは、彼が自信を持てるような提案をすることだと思います。要は成長させるってことですね。甘やかすとは違いますよ?
彼の弱いところを「そのままでいいんだよ~^^」となでなでするのではなく。
弱さと向き合わせた上で、「こうしてみたら?」と成長のキッカケを作ってやることです。
それで、成長の兆しがないのであれば・・・彼は相当な甘えんぼちゃんでしょうね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。長くなりましたが、何か一つの糸口になれば幸いでございます。駄文失礼いたしました。
![]() |
|
投稿日 | : 2016/02/17 11:28 |
投稿者 | : あやめ |
興味があるからじゃないですか?
私も彼のことはすべて知りたくてよく聞きますよ
私も彼のことはすべて知りたくてよく聞きますよ
タイトルの通り私のことを根掘り葉掘り聞いてくるんです。
多少恋人同士色々聞くと思うんですが、毎日何したの?明日は何するの?
どこで何してたの?という風にいつも聞いてきます。
連絡マメな人で必ず1日1.2回メールをくれます。
私も彼のことは好きなので聞かれることが嫌じゃないのですが、ちょっと聞き過ぎ?(^^;;
ワザとじゃないかと思うほど聞いてきます。なので私は彼のことをほとんど聞きません。
何故そんなに聞いてくるのでしょうか。お互いに会う頻度は多くありません。
連絡マメなのは嬉しいのですが、今までここまで聞いてくる男性と付き合ったことがなかったので、正直よくわかりません。。
彼の意図は…聞かれると私が喜ぶと思っているのでしょうか。。
ご意見よろしくお願い致します。