心配性の彼への障がい特性の伝え方。。。
投稿日 | : 2016/12/08 21:56 |
投稿者 | : あさぎ |
今日の運勢 2025年運勢
Re:(No.11) | |
投稿日 | : 2016/12/11 15:56 |
投稿者 | : あさぎ |
かめじゅさんへ
やっぱり現在も被害は続いていらっしゃるのですね。
つらいですよね。これ以上我慢しないでほしいです。
この「ももカフェ」さんを利用できるということは、インターネットは利用できる環境にいますよね?
電話相談もメール相談も検索すればいくらでも出てきます。
すぐに助けを求めてみてはいかがでしょうか?
お母様もお祖母さまも被害の事を知っているのに何も対処してくれないどころか、助けを求めても「もう聞きたくない」とか「おじいちゃんが来てくれたからうちは、ここまで、頑張って生きて生活してこれたんだ!!そんなに、冷たくするな!感謝しろ」って、失礼ですが、私から言わせればあり得ないですよ。
感覚が狂っているとしか思えません。普通の親なら、自分の子供がそんな被害に遭っていると分かったら必死で守ろうとするはずです。
「もう無理なんです!耐えられないんです!一刻も早く逃れたいんです!」って少しくらいオーバーになってもいいから、とにかく緊急性を匂わせるんです!!
次にそういう被害にあったら、その足でそのままの姿でお近くの警察署か交番に駆け込んでみてください!
まともであればその場で保護してくれるはずです。
夜寝る時の事は、保護されてからでいいんです。
ひとまず保護してもらってから、お母様も一緒にその保護施設かシェルターに入ってもらえばいいんです。
施設の方にお話すれば、考慮してもらえると思いますよ。
一度、考えてみてくださいね。
ご近所さんや親戚にどんなに「早く結婚しろ」とか「早く子供産みなさい」とか言われても、そんなの気にしない。
かめじゅさんはかめじゅさんのペースで、かめじゅさんの思うように、幸せを手にして行けばいいんですから。
お互い辛いことも悩みもなかなか尽きないけれど、ゆっくりがんばっていきましょうね(^^)
改めて、何度もコメント下さってありがとうございました♪
やっぱり現在も被害は続いていらっしゃるのですね。
つらいですよね。これ以上我慢しないでほしいです。
この「ももカフェ」さんを利用できるということは、インターネットは利用できる環境にいますよね?
電話相談もメール相談も検索すればいくらでも出てきます。
すぐに助けを求めてみてはいかがでしょうか?
お母様もお祖母さまも被害の事を知っているのに何も対処してくれないどころか、助けを求めても「もう聞きたくない」とか「おじいちゃんが来てくれたからうちは、ここまで、頑張って生きて生活してこれたんだ!!そんなに、冷たくするな!感謝しろ」って、失礼ですが、私から言わせればあり得ないですよ。
感覚が狂っているとしか思えません。普通の親なら、自分の子供がそんな被害に遭っていると分かったら必死で守ろうとするはずです。
「もう無理なんです!耐えられないんです!一刻も早く逃れたいんです!」って少しくらいオーバーになってもいいから、とにかく緊急性を匂わせるんです!!
次にそういう被害にあったら、その足でそのままの姿でお近くの警察署か交番に駆け込んでみてください!
まともであればその場で保護してくれるはずです。
夜寝る時の事は、保護されてからでいいんです。
ひとまず保護してもらってから、お母様も一緒にその保護施設かシェルターに入ってもらえばいいんです。
施設の方にお話すれば、考慮してもらえると思いますよ。
一度、考えてみてくださいね。
ご近所さんや親戚にどんなに「早く結婚しろ」とか「早く子供産みなさい」とか言われても、そんなの気にしない。
かめじゅさんはかめじゅさんのペースで、かめじゅさんの思うように、幸せを手にして行けばいいんですから。
お互い辛いことも悩みもなかなか尽きないけれど、ゆっくりがんばっていきましょうね(^^)
改めて、何度もコメント下さってありがとうございました♪
あさぎさん(No.10) | |
投稿日 | : 2016/12/10 17:46 |
投稿者 | : かめじゅ |
こんにちは。あさぎさん。 かめじゅです。現在も被害は続いています。お母さん祖母は被害のことは知っています。心療内科の先生も知っています。相談所には何度か電話相談しましたが何度か話しを聞いてもらううちに、緊急の方のための相談電話なので、長期間の悩みの方は駄目な感じでハッキリと断られてしまいました。保護施設やシェルターには紹介してもらえないし、お母さんがいないと、眠れないんです。男性きょうふしんがありまして、夜は怖くて……。味方になってくれる方は心療内科の先生と被害者支援相談所の相談員の方のみです。お母さんや祖母は私の精神病にはあまり味方になってくれないし、話をすると、被害のことはもぅ聞きたくないと言われたり、祖母にはおじいちゃんが来てくれたからうちは、ここまで、頑張って生きて生活してこれたんだ!!そんなに、冷たくするな!感謝しろと言われてしまいます。駅まで、家から遠くて都内や埼玉まで、遊びにいったり、買い物にいったりできません。バス停まで、遠いし、男性きょうふしんがあり、不審者が出たりするから、防犯ブサー持ち歩いています。防犯ブサーをお母さんに買ってもらう時もいらないんじゃない?防犯ブサーって子供用でしょ!! ごきんじゅさんや親戚からは早く彼氏作りなさい早く結婚しなさい!早く子供作りなさいとうるさくて…。なかなかできない本当の理由を話せないため、辛いです。障害者だということ、被害者だということ、です。誰かに頼りたいけど、今は心療内科の先生に全部話して毎回の診察の度に笑顔で私の悩みを聞いてくれるため、安心しています。スゴく優しくて予約で、いっぱいの先生です。すてきな健常者の男性と付き合えるまで、ゆっくりゆっくりまちます。気になる人はいますが、なかなか会えません。長くなってしまってごめんなさい。読んでくれて、ありがとうございます。返信があり、嬉しくて嬉しくて泣きました。ありがとうございました。ゆっくり頑張って生きていきます。かめじゅ
Re:(No.9) | |
投稿日 | : 2016/12/10 14:49 |
投稿者 | : あさぎ |
まひるさんへ
またまたコメントありがとうございます。
>発達障害は知的と絡んでる人も居れば、知的は全く問題無しの高学歴な方も居ますので
IQに拘るよりも、あさぎさんが苦手とする事、時間をかければ習得出来る事、得意な事を今一度知っておくのも良いのかな…と思います。
私はおそらく知的障害ではないと思うので、純粋に発達障害なのかなと思っているのですが、確証はありません(汗)
特にIQにこだわっているわけではなく、苦手なこと、習得に時間がかかること、何かしらのサポートがあればできること、得意なことなどを改めて知り、今後の自分を考えるような訓練も、今の「就労移行支援」の事業所で時々しています。
「広汎性発達障害」の診断ですが、私はもともと病院にかかる前に、住んでいる地域の市が運営する「心の健康相談センター」(地域によっては保健所と一括りだったりもするみたいです)に通っていました。
過去の事や今の生活での悩みなどいろいろ相談しに最初数カ月ほど一人で通ってまして、その時に、改めて自分の知能を知るためにって、「WAIS-III成人知能検査」という心理検査を受けたことがあります。
確認してみたら、この検査の時に一応IQは出ていましたが、そのIQが一般的な平均と比べてどうなのかとかは、説明されたかもしれませんが、あまりよくわからないです(汗)
年明けすぐに25歳になるわたしですが、この検査を受けた当時は22歳。
その後徐々に当時の仕事にだいぶ慣れてきていたのと、精神状態も割と調子良かったので、「次の日程決めないで少し様子見て、また相談したくなったら来るようにしようか?」とある時担当の方から提案いただいてそうすることにしました。
しかし1年近くしたら、いろいろあって職場を休みがちになってしまい、家族との仲もなかなかうまくいかなくて、いろいろ悩んだ結果プチ家出のようなことをしてしまって、それをきっかけに今度は母も連れて、また相談に通うようになりました。
その時1年前の担当の方がすでに異動してしまってたので、新しい担当の方とお話しする中で、「前にやった検査の結果を見ても、こうやってお話ししてても、私は個人的に、あさぎちゃんにはそういう傾向が少しあるかもしれないけど、手帳取得して完全に「障害者です」って言うほどではないような気がする。でも、あさぎちゃんが今辛いのは事実だし、あさぎちゃんの今後のためにも、嫌じゃなければ1度精神科へ行ってみてもいいと思う。精神科は、うちでも紹介できるから、もし行くってことだったら、言ってもらえれば紹介するよ」と言われ、そこで紹介してもらった精神科を予約して何カ月か待ってようやく受診できたのが、今年の年明けすぐです。
その時に、先生にお会いする前にお話を聞いていただいた若い女性スタッフの方がいて、「WAIS-III」の結果や学生時代の通信簿も持って行くと良いと心の健康センターでアドバイスいただいたので、全部持って行ってそのスタッフさんに渡して、私自身も母もお話しできることはお話ししました。
ですが。いざ先生に会ってみると、私が検査結果とか通信簿とか一気に持って行きすぎたのか、診察室に呼ばれて早々「資料が膨大すぎてちょっとまだまったく目通せてないんですがね」から始まって、その、(心の健康センターの)担当の方の紹介状見たけど、手帳は~」といきなり障害者手帳に関する長い説明が始まりまして。。。(汗)
精神・知的・身体で違うんだとか、さらにそれぞれ障害の重さによって級があるんだとか一通り基本的なことを説明され、こちらが割り込む間もないほどず~~~~っと先生一人がベラベラしゃべってらして、一通り聞いてから母がやっとの思いで「あの、手帳の説明は助かったんですが、手帳のことはまだ検討中でして、」と、心の健康センターで教えてもらった、「障害がない人でもそういう生きにくい傾向があると2年間通えてそういう傾向に配慮してくれる職場を紹介してくれるところがある」と教えてもらった制度に興味があると話したら、その担当の人が間違って覚えてたのか私たちが聞き間違えたのかは分かりませんが、
どうやらそれが「障害者就労移行支援」のことだったらしく、正しくは「障害の傾向があるだけで診断されていなかったり手帳がなくてもその支援は受けることが出来て、仕事を斡旋してもらえるわけではないけど全く求人がこないわけではないので、社会人として必要なことをいろいろ訓練できて、就職活動も支援してもらえて、クローズ(障害開示しない)でならその支援を受けた後でも就職が望める」ということだったようです。
それで先生とそばにいらしたケースワーカーさんから、その「就労移行支援」についての説明をだ~~~~~~っと聞きました。
母が「そもそも先生から見て今のところ娘(私)にそういう障害の傾向は見られると思いますか?」的なことを聞いたら、先生は、「いやだから、頂いた資料がちょっと膨大なのでね、まだまったく目を通せてないのでわたしはまだ会ったばかりだしあさぎさんのことあまり知らないから何とも言えないですけど、担当の者が話しを聞く限りでは、今言えるとしたら「発達障害」?」みたいな感じで(汗)
そして、「私はまだ今日1回しかあさぎさんとお会いしてないしお話もまだそんなに詳しく聞いてないけど、ここに来る前に心の健康センターに行ってたんだったらその担当の人の方があさぎさんのことは詳しいだろうから、その担当の人が少し傾向はあるかもしれないって言ってんならその通りなんだと思いますよ。だから私よりその担当の人の判断の方が私はずっと正しいと思うから。」と。
そして、「なにかテストみたいのは受けたことあんのかしら?」と言われて、当時は検査の名前自体は覚えていなかったのですが、その「WAIS-III」を受けたことを説明したら、「あ~、でもなにかしら受けてはいるのね。だったらなおさらその担当の人とか検査してくれた人の言ってることの方が私より正しいと思うから、その人たちがそう言ってんならそうなんじゃない?」みたいな感じで(汗)
そして、「障害者手帳は最初の受診から半年たってその間2回以上通院してないと取れない決まりになってるから、もし今後手帳が欲しいなら半年後にもう1回ここに来ればまた診断書くらい書きますから」と、「手帳くらい私の一筆ですぐ取れるのよ」みたいな感じで言われて、最後に取ってつけたように「いろいろ大変だったのよね」と付け加えられてその日の診察は終了。
結局先生本人からは何の検査も問診もないまま、母からの「とりあえず仕事をどうにかするのが先決」という判断で、とにかくまずはその病院での自立支援と就労移行支援の手続きを取ることになり、それに必要な診断書をお願いしたら、それに「広汎性発達障害」と書いてあっただけなので、厳密にいえばちゃんと正式に診断されたとは言えないのかもしれません。
その病院は一応、発達障害も検査・診断できると掲げているわりと有名で口コミも良い感じの病院なようだったため、もう少しちゃんと先生ともお話しできるかとちょっと期待していたのですが、あまりにもあっけなく最初の受診が終わったので、正直母も私もガッカリとか不信感よりも拍子抜けって感じで(汗)
強迫症状に関しては、その後就職に向けて手帳を取得することにしたときに、その手続きに必要な診断書を依頼しに受診して少しそういう症状があるとお話したら、多分そうだろうと予想はしていたのですが、案の定「それはね、強迫症状っていうんです」とさらっと説明されたので、やっぱり、って感じで、でもちゃんと診断もらったことになるとは思っているのですが。。。
正直、私としては、せっかく自立支援の申請もしたんだし、たまに通ってお話聞いてもらったり、必要だったら新しい検査受けてみるとかもしたいんですが、あの先生では私がうまく話せる気がしなくて気が進まないので、今のところは何かの手続きで先生に書いてもらう書類が必要になった時しか受診していません。
手帳は無事取得できたので、受けられる恩恵は受けていますが、「付添者1~2名まで無料や割引になるところもあるよ」と言ったら、「本来その恩恵を受けていいのはあさぎだけだから、健常者の俺まで・・」って、彼はなんだか恐れ多いみたいです。(笑)
>発達障害の特性や凸凹具合って、本当に人それぞれで一括りに出来るものではありません。
発達支援センターでは、その一人一人に合わせた日常生活や就職の相談も受けられます。
あさぎさんが今まで仕事が長く続かなかったのも、得意な物を見出せれば続くものとなるかも知れません。
その気付きが出来る可能性もあるのと、彼にスムーズに話が出来るキッカケも持てると思いましたので
お近くに支援センターがあるなら活用出来るものはどんどん活用し、就職訓練の相談やフォローも聞いてみても良いかと思います。
また、あさぎさんが苦手とするものや伝えたい事をあさぎさん自身が書くと要点を掴まない物になってしまう可能性もありますから、支援センターに彼と赴いて検査結果を元に専門家の方にあさぎさんの得手不得手や周りがフォローすべき事をアドバイス頂くのも良いと思います。
発達支援センターでは、そういう支援が受けられるんですね♪
1度行ってお話だけでも聞いてみたいとは思っているのですが、以前お仕事の方で同じ建物の別階に登録に行ったときに面談でいろいろお話を聞いて、一緒に行ってくれた就労移行支援の職員さんに、「基本的にここでやってる支援はうちでも受けられます。ここは、あまりいろいろ手厚く支援してもらえると思わないほうがいいです。あくまでも、そこに登録しないと実習できない会社が割と多いから登録するって思ってていいと思います」って言われました。
その面談の時、支援センターの方の方には、「違いとしては、就労移行支援の事業所から就職後継続支援が受けられるのには期限があって、しばらくは受けられるけどずっと受けられるわけではないんです。その点うちは、期限がないのでずっと支援を受けられます」と言われました。
ただ、支援の内容としてはやっぱりほとんど変わらないみたいなので、今利用している「就労移行支援」の方にしばらくはお世話になる形でいいのかなと思いつつ、1度「発達支援センター」の方にも行ってみて、お話聞くだけでも聞いてみて、就職後期限が過ぎて「就労移行支援」のほうに頼れなくなった時に、そちらに頼れるようにしておくのも大事なのかな、とも思ったり、いろいろ考えてはいます。
でも、まひるさんのお話を聞いて、とりあえず1度、お話だけ聞きに行ってみようかなとは思いました。
彼を連れて行って私がうまく話せない部分を施設の方にお話しして頂くと言うのも、すごくいい方法を聴いたと思いました。
焦らず、もし結婚という話が出た時に、彼を連れて行ってそういう話をしてもらえるように、面談だけでもしてもらえそうなら通ってみるのもありかな、と思ったり、その役割を心の健康センターでお願いできそうならしてもいいのかな、とも思ったり。。
今後いろんな方に相談できる限り相談して、いろいろ考えて行きたいと思います。
まひるさんのおっしゃるように、目の前の進められるものから、はじめて行きたいと思います。
たくさんアドバイスいただいて、本当にありがとうございます。
そのうち、精神科も別のところにもう1度受診することも考えようかと迷っていますが、とにかく今は目の前にあることを頑張ろうかなと思っています。
不安もあるけれど、前向きに(^^)
ありがとうございました。長くなってしまいすみません(汗)
またまたコメントありがとうございます。
>発達障害は知的と絡んでる人も居れば、知的は全く問題無しの高学歴な方も居ますので
IQに拘るよりも、あさぎさんが苦手とする事、時間をかければ習得出来る事、得意な事を今一度知っておくのも良いのかな…と思います。
私はおそらく知的障害ではないと思うので、純粋に発達障害なのかなと思っているのですが、確証はありません(汗)
特にIQにこだわっているわけではなく、苦手なこと、習得に時間がかかること、何かしらのサポートがあればできること、得意なことなどを改めて知り、今後の自分を考えるような訓練も、今の「就労移行支援」の事業所で時々しています。
「広汎性発達障害」の診断ですが、私はもともと病院にかかる前に、住んでいる地域の市が運営する「心の健康相談センター」(地域によっては保健所と一括りだったりもするみたいです)に通っていました。
過去の事や今の生活での悩みなどいろいろ相談しに最初数カ月ほど一人で通ってまして、その時に、改めて自分の知能を知るためにって、「WAIS-III成人知能検査」という心理検査を受けたことがあります。
確認してみたら、この検査の時に一応IQは出ていましたが、そのIQが一般的な平均と比べてどうなのかとかは、説明されたかもしれませんが、あまりよくわからないです(汗)
年明けすぐに25歳になるわたしですが、この検査を受けた当時は22歳。
その後徐々に当時の仕事にだいぶ慣れてきていたのと、精神状態も割と調子良かったので、「次の日程決めないで少し様子見て、また相談したくなったら来るようにしようか?」とある時担当の方から提案いただいてそうすることにしました。
しかし1年近くしたら、いろいろあって職場を休みがちになってしまい、家族との仲もなかなかうまくいかなくて、いろいろ悩んだ結果プチ家出のようなことをしてしまって、それをきっかけに今度は母も連れて、また相談に通うようになりました。
その時1年前の担当の方がすでに異動してしまってたので、新しい担当の方とお話しする中で、「前にやった検査の結果を見ても、こうやってお話ししてても、私は個人的に、あさぎちゃんにはそういう傾向が少しあるかもしれないけど、手帳取得して完全に「障害者です」って言うほどではないような気がする。でも、あさぎちゃんが今辛いのは事実だし、あさぎちゃんの今後のためにも、嫌じゃなければ1度精神科へ行ってみてもいいと思う。精神科は、うちでも紹介できるから、もし行くってことだったら、言ってもらえれば紹介するよ」と言われ、そこで紹介してもらった精神科を予約して何カ月か待ってようやく受診できたのが、今年の年明けすぐです。
その時に、先生にお会いする前にお話を聞いていただいた若い女性スタッフの方がいて、「WAIS-III」の結果や学生時代の通信簿も持って行くと良いと心の健康センターでアドバイスいただいたので、全部持って行ってそのスタッフさんに渡して、私自身も母もお話しできることはお話ししました。
ですが。いざ先生に会ってみると、私が検査結果とか通信簿とか一気に持って行きすぎたのか、診察室に呼ばれて早々「資料が膨大すぎてちょっとまだまったく目通せてないんですがね」から始まって、その、(心の健康センターの)担当の方の紹介状見たけど、手帳は~」といきなり障害者手帳に関する長い説明が始まりまして。。。(汗)
精神・知的・身体で違うんだとか、さらにそれぞれ障害の重さによって級があるんだとか一通り基本的なことを説明され、こちらが割り込む間もないほどず~~~~っと先生一人がベラベラしゃべってらして、一通り聞いてから母がやっとの思いで「あの、手帳の説明は助かったんですが、手帳のことはまだ検討中でして、」と、心の健康センターで教えてもらった、「障害がない人でもそういう生きにくい傾向があると2年間通えてそういう傾向に配慮してくれる職場を紹介してくれるところがある」と教えてもらった制度に興味があると話したら、その担当の人が間違って覚えてたのか私たちが聞き間違えたのかは分かりませんが、
どうやらそれが「障害者就労移行支援」のことだったらしく、正しくは「障害の傾向があるだけで診断されていなかったり手帳がなくてもその支援は受けることが出来て、仕事を斡旋してもらえるわけではないけど全く求人がこないわけではないので、社会人として必要なことをいろいろ訓練できて、就職活動も支援してもらえて、クローズ(障害開示しない)でならその支援を受けた後でも就職が望める」ということだったようです。
それで先生とそばにいらしたケースワーカーさんから、その「就労移行支援」についての説明をだ~~~~~~っと聞きました。
母が「そもそも先生から見て今のところ娘(私)にそういう障害の傾向は見られると思いますか?」的なことを聞いたら、先生は、「いやだから、頂いた資料がちょっと膨大なのでね、まだまったく目を通せてないのでわたしはまだ会ったばかりだしあさぎさんのことあまり知らないから何とも言えないですけど、担当の者が話しを聞く限りでは、今言えるとしたら「発達障害」?」みたいな感じで(汗)
そして、「私はまだ今日1回しかあさぎさんとお会いしてないしお話もまだそんなに詳しく聞いてないけど、ここに来る前に心の健康センターに行ってたんだったらその担当の人の方があさぎさんのことは詳しいだろうから、その担当の人が少し傾向はあるかもしれないって言ってんならその通りなんだと思いますよ。だから私よりその担当の人の判断の方が私はずっと正しいと思うから。」と。
そして、「なにかテストみたいのは受けたことあんのかしら?」と言われて、当時は検査の名前自体は覚えていなかったのですが、その「WAIS-III」を受けたことを説明したら、「あ~、でもなにかしら受けてはいるのね。だったらなおさらその担当の人とか検査してくれた人の言ってることの方が私より正しいと思うから、その人たちがそう言ってんならそうなんじゃない?」みたいな感じで(汗)
そして、「障害者手帳は最初の受診から半年たってその間2回以上通院してないと取れない決まりになってるから、もし今後手帳が欲しいなら半年後にもう1回ここに来ればまた診断書くらい書きますから」と、「手帳くらい私の一筆ですぐ取れるのよ」みたいな感じで言われて、最後に取ってつけたように「いろいろ大変だったのよね」と付け加えられてその日の診察は終了。
結局先生本人からは何の検査も問診もないまま、母からの「とりあえず仕事をどうにかするのが先決」という判断で、とにかくまずはその病院での自立支援と就労移行支援の手続きを取ることになり、それに必要な診断書をお願いしたら、それに「広汎性発達障害」と書いてあっただけなので、厳密にいえばちゃんと正式に診断されたとは言えないのかもしれません。
その病院は一応、発達障害も検査・診断できると掲げているわりと有名で口コミも良い感じの病院なようだったため、もう少しちゃんと先生ともお話しできるかとちょっと期待していたのですが、あまりにもあっけなく最初の受診が終わったので、正直母も私もガッカリとか不信感よりも拍子抜けって感じで(汗)
強迫症状に関しては、その後就職に向けて手帳を取得することにしたときに、その手続きに必要な診断書を依頼しに受診して少しそういう症状があるとお話したら、多分そうだろうと予想はしていたのですが、案の定「それはね、強迫症状っていうんです」とさらっと説明されたので、やっぱり、って感じで、でもちゃんと診断もらったことになるとは思っているのですが。。。
正直、私としては、せっかく自立支援の申請もしたんだし、たまに通ってお話聞いてもらったり、必要だったら新しい検査受けてみるとかもしたいんですが、あの先生では私がうまく話せる気がしなくて気が進まないので、今のところは何かの手続きで先生に書いてもらう書類が必要になった時しか受診していません。
手帳は無事取得できたので、受けられる恩恵は受けていますが、「付添者1~2名まで無料や割引になるところもあるよ」と言ったら、「本来その恩恵を受けていいのはあさぎだけだから、健常者の俺まで・・」って、彼はなんだか恐れ多いみたいです。(笑)
>発達障害の特性や凸凹具合って、本当に人それぞれで一括りに出来るものではありません。
発達支援センターでは、その一人一人に合わせた日常生活や就職の相談も受けられます。
あさぎさんが今まで仕事が長く続かなかったのも、得意な物を見出せれば続くものとなるかも知れません。
その気付きが出来る可能性もあるのと、彼にスムーズに話が出来るキッカケも持てると思いましたので
お近くに支援センターがあるなら活用出来るものはどんどん活用し、就職訓練の相談やフォローも聞いてみても良いかと思います。
また、あさぎさんが苦手とするものや伝えたい事をあさぎさん自身が書くと要点を掴まない物になってしまう可能性もありますから、支援センターに彼と赴いて検査結果を元に専門家の方にあさぎさんの得手不得手や周りがフォローすべき事をアドバイス頂くのも良いと思います。
発達支援センターでは、そういう支援が受けられるんですね♪
1度行ってお話だけでも聞いてみたいとは思っているのですが、以前お仕事の方で同じ建物の別階に登録に行ったときに面談でいろいろお話を聞いて、一緒に行ってくれた就労移行支援の職員さんに、「基本的にここでやってる支援はうちでも受けられます。ここは、あまりいろいろ手厚く支援してもらえると思わないほうがいいです。あくまでも、そこに登録しないと実習できない会社が割と多いから登録するって思ってていいと思います」って言われました。
その面談の時、支援センターの方の方には、「違いとしては、就労移行支援の事業所から就職後継続支援が受けられるのには期限があって、しばらくは受けられるけどずっと受けられるわけではないんです。その点うちは、期限がないのでずっと支援を受けられます」と言われました。
ただ、支援の内容としてはやっぱりほとんど変わらないみたいなので、今利用している「就労移行支援」の方にしばらくはお世話になる形でいいのかなと思いつつ、1度「発達支援センター」の方にも行ってみて、お話聞くだけでも聞いてみて、就職後期限が過ぎて「就労移行支援」のほうに頼れなくなった時に、そちらに頼れるようにしておくのも大事なのかな、とも思ったり、いろいろ考えてはいます。
でも、まひるさんのお話を聞いて、とりあえず1度、お話だけ聞きに行ってみようかなとは思いました。
彼を連れて行って私がうまく話せない部分を施設の方にお話しして頂くと言うのも、すごくいい方法を聴いたと思いました。
焦らず、もし結婚という話が出た時に、彼を連れて行ってそういう話をしてもらえるように、面談だけでもしてもらえそうなら通ってみるのもありかな、と思ったり、その役割を心の健康センターでお願いできそうならしてもいいのかな、とも思ったり。。
今後いろんな方に相談できる限り相談して、いろいろ考えて行きたいと思います。
まひるさんのおっしゃるように、目の前の進められるものから、はじめて行きたいと思います。
たくさんアドバイスいただいて、本当にありがとうございます。
そのうち、精神科も別のところにもう1度受診することも考えようかと迷っていますが、とにかく今は目の前にあることを頑張ろうかなと思っています。
不安もあるけれど、前向きに(^^)
ありがとうございました。長くなってしまいすみません(汗)
Re:(No.8) | |
投稿日 | : 2016/12/10 13:16 |
投稿者 | : あさぎ |
かめじゅさんへ
2回もコメントくださってありがとうございます。
かめじゅさんもお辛い経験なさってるんですね。
変な話ですが少し親近感がわきました(^^)
気になったのですが、
>私はかめじゅ33歳で、小学生の時から義理の祖父 母方の祖母の再婚相手の義理の祖父から性的虐待な身体的暴力を受けています。
これは、現在進行形ということですか?
もし現在も性的・身体的暴力を受けているのなら、すぐにしかるべきところに相談し保護してもらった方がいいと思います。
お母様やお祖母さまはすぐにお話しできる環境にいますか?
勇気がいることとは思いますが、話せるようなら、他の家族にも義理のお祖父さまにどんなことをされたかお話したほうがいいですよ。
我慢しなくていいんです。周りの人に、助けを求めてくださいね。
それはさておき、本題ですが、かめじゅさんもアドバイスして下さったように、少しずつ、彼とお話していくことで理解してもらえたらいいのかなとは、思っています。
とはいえ、実際どうしても気持ちがあせてしまう時もあるのですが。。。(汗)
いつか彼と、幸せな結婚ができたらいいな、彼との子供が出来て、ちゃんと育ててあげることが出来たら、もっといいなと、夢見ています。
>私のお母さんは同じような学習障害のある知的障害者と付き合いなさいって言われましたが、健常者の男性と付き合いたいし、結婚したいと思っています。
お母様、そのような考え方なのですね。正直、少しびっくりしました。
私はおそらく知的障害ではないので詳しいことはあまり分かりませんが、知的にしろ発達にしろ、まだまだ「障害」というだけで誤解・偏見をもたれやすく、そういうあまりよくない意味で「特別視」されがちな世の中ですし、軽度でも「障害」を生まれもった時点で、理解して一緒にいてくれる健常者の奥様・旦那様を見つけることは、健常者同士よりよっぽど難しいかもしれません。
ですが、私やかめじゅさんもそうなように、「障害」がある時点で、できないこと・苦手なことに対する周りからの何かしらのサポートは必要なわけですから、生涯のパートナーになる以上、相手にもある程度ちゃんとした知識・理解が必要だと思うんです。
そう考えると、同じような障害を持った方にそれを求めるのは、難しい場合が多いんじゃないのかなと、私は思ってしまいます。
かめじゅさんが生きやすく、ささやかでも快適で幸せな生活が出来るようになるためには、何かしら障害があるお相手だと、本当にその人を心から愛していて支えて行く決意がある!とかならいいですが、そうでないなら苦労が目に見えますし、結婚するのであれば、やはり私は健常者の男性の方がいいのではないかなと思いました。
生意気言ってすみません(汗)
>ゆっくりゆっくりあせらずに、かめのように生きていきましょう。
素敵な言葉ですね。なんだか癒されました(^^)
行為の件についても、ゆっくりゆっくりあせらずに、頑張っていきたいと思います。
かめじゅさんにも、きっと今に素敵な彼が出来ますよ♪
だって、かめじゅさんはきっと、心のきれいな人だから(^^)
たくさんアドバイスしていただいて、本当にありがとうございました(^^)
かめじゅさんのお話が聞けてよかったです(^^)
なんだか少しだけ、元気が出ました♪
2回もコメントくださってありがとうございます。
かめじゅさんもお辛い経験なさってるんですね。
変な話ですが少し親近感がわきました(^^)
気になったのですが、
>私はかめじゅ33歳で、小学生の時から義理の祖父 母方の祖母の再婚相手の義理の祖父から性的虐待な身体的暴力を受けています。
これは、現在進行形ということですか?
もし現在も性的・身体的暴力を受けているのなら、すぐにしかるべきところに相談し保護してもらった方がいいと思います。
お母様やお祖母さまはすぐにお話しできる環境にいますか?
勇気がいることとは思いますが、話せるようなら、他の家族にも義理のお祖父さまにどんなことをされたかお話したほうがいいですよ。
我慢しなくていいんです。周りの人に、助けを求めてくださいね。
それはさておき、本題ですが、かめじゅさんもアドバイスして下さったように、少しずつ、彼とお話していくことで理解してもらえたらいいのかなとは、思っています。
とはいえ、実際どうしても気持ちがあせてしまう時もあるのですが。。。(汗)
いつか彼と、幸せな結婚ができたらいいな、彼との子供が出来て、ちゃんと育ててあげることが出来たら、もっといいなと、夢見ています。
>私のお母さんは同じような学習障害のある知的障害者と付き合いなさいって言われましたが、健常者の男性と付き合いたいし、結婚したいと思っています。
お母様、そのような考え方なのですね。正直、少しびっくりしました。
私はおそらく知的障害ではないので詳しいことはあまり分かりませんが、知的にしろ発達にしろ、まだまだ「障害」というだけで誤解・偏見をもたれやすく、そういうあまりよくない意味で「特別視」されがちな世の中ですし、軽度でも「障害」を生まれもった時点で、理解して一緒にいてくれる健常者の奥様・旦那様を見つけることは、健常者同士よりよっぽど難しいかもしれません。
ですが、私やかめじゅさんもそうなように、「障害」がある時点で、できないこと・苦手なことに対する周りからの何かしらのサポートは必要なわけですから、生涯のパートナーになる以上、相手にもある程度ちゃんとした知識・理解が必要だと思うんです。
そう考えると、同じような障害を持った方にそれを求めるのは、難しい場合が多いんじゃないのかなと、私は思ってしまいます。
かめじゅさんが生きやすく、ささやかでも快適で幸せな生活が出来るようになるためには、何かしら障害があるお相手だと、本当にその人を心から愛していて支えて行く決意がある!とかならいいですが、そうでないなら苦労が目に見えますし、結婚するのであれば、やはり私は健常者の男性の方がいいのではないかなと思いました。
生意気言ってすみません(汗)
>ゆっくりゆっくりあせらずに、かめのように生きていきましょう。
素敵な言葉ですね。なんだか癒されました(^^)
行為の件についても、ゆっくりゆっくりあせらずに、頑張っていきたいと思います。
かめじゅさんにも、きっと今に素敵な彼が出来ますよ♪
だって、かめじゅさんはきっと、心のきれいな人だから(^^)
たくさんアドバイスしていただいて、本当にありがとうございました(^^)
かめじゅさんのお話が聞けてよかったです(^^)
なんだか少しだけ、元気が出ました♪
Re:(No.7) | |
投稿日 | : 2016/12/09 22:34 |
投稿者 | : まひる |
こんばんは^ ^
遅くなってごめんなさい。
まずは、あさぎさんを寛容に受け止めてくれる彼に出会えて良かったですね。
広汎性との事…苦労する事も多々あったかと思いますが、「普通」と言われる中でも何とかやって来れているのですから「頑張って来ましたね」と褒めたいです。
で。
発達障害は知的と絡んでる人も居れば、知的は全く問題無しの高学歴な方も居ますので
IQに拘るよりも、あさぎさんが苦手とする事、時間をかければ習得出来る事、得意な事を今一度知っておくのも良いのかな…と思います。
IQはあまり詳しい数値はご存じないようですが、広汎性発達障害の判定は何の検査をしたのでしょうか?
WISKであれば、IQも出てますし凸凹(発達の優劣が折れ線グラフとなって表されてます)も出てますから
あさぎさんの得手不得手やフォローを要する物も専門家が見れば判るものとなっています。
発達障害の特性や凸凹具合って、本当に人それぞれで一括りに出来るものではありません。
発達支援センターでは、その一人一人に合わせた日常生活や就職の相談も受けられます。
あさぎさんが今まで仕事が長く続かなかったのも、得意な物を見出せれば続くものとなるかも知れません。
その気付きが出来る可能性もあるのと、彼にスムーズに話が出来るキッカケも持てると思いましたので
お近くに支援センターがあるなら活用出来るものはどんどん活用し、就職訓練の相談やフォローも聞いてみても良いかと思います。
また、あさぎさんが苦手とするものや伝えたい事をあさぎさん自身が書くと要点を掴まない物になってしまう可能性もありますから、支援センターに彼と赴いて検査結果を元に専門家の方にあさぎさんの得手不得手や周りがフォローすべき事をアドバイス頂くのも良いと思います。
精神科のドクターでもいいのですが、大人の発達障害に詳しくないドクターの方が今は多いので
上手く両方を頼りにするのが良いのかな…と。
もちろん、ドクターが発達外来を掲げているなら問題ないです(相性はあると思いますが)
ただ、これから結婚も視野に入れているとなると経済面での不安も確かにあるでしょうから
焦らず、でもコツコツ着実に、今あさぎさんが出来る事から始めてみては?
精神科の方では精神福祉手帳は既に頂いているのでしょうか?
持っているなら、免除など恩恵を受けられるものは受けて下さいね。
税金面や公営住宅に入居するにもライフラインでも割引や免除などがありますから。
大丈夫、大丈夫!
目の前の進められるものから始めて行きましょう!
あさぎさん(No.6) | |
投稿日 | : 2016/12/09 22:18 |
投稿者 | : かめじゅ |
こんにちは。かめじゅです。2回もごめんなさい。私は気分障害と診断されました。自分で調べたらうつ病と、そう極性障害みたいです。私もあさぎさんのように算数や漢字とかの勉強は小学1年生レベルです!!買い物もお金が足りませんよ!あと10円ありますか?あと100円ありますか?と聞かれ、あっ、ごめんなさい。あります!!私は掃除ができなくて、片付けができません。話しもうまく話せなくて、あさぎさんのように、支離滅裂なことをいったりしています。どもったりしています。むずかしい言葉は理解できません。今は漢字ドリルをやったりしているけど、まちがいが多くて…。計算はできないし。学習のことで、いじめられていたのかな?と思っています。ボーッとしていたから!!今は障害者申請してよかった。心療内科の先生が味方でいてくれるから安心しています。ゆっくりゆっくりあせらずに、かめのように生きていきましょう。彼とも、ゆっくりゆっくり愛を育んで下さいね!私も初体験はまだだし、はじめての彼との時は痛くて痛くてできませんでしたから。その後に障害者申請しました。優しい彼のためにも自分のためにもゆっくりだと思います。あせらずに、だと思います。私も彼がいたらいいなぁ。私もあさぎさんのようにすてきな彼ができるといいなぁ。アドバイスではなくて、ごめんなさい。
あさぎさん(No.5) | |
投稿日 | : 2016/12/09 21:50 |
投稿者 | : かめじゅ |
こんにちは。あさぎさん私はあさぎさんの文章を読みました。私はかめじゅ33歳で、小学生の時から義理の祖父 母方の祖母の再婚相手の義理の祖父から性的虐待な身体的暴力を受けています。幼稚園から中学生、ずっといじめられていました。2013年に障害者申請しました。知的障害者軽度精神障害者軽度と診断され障害者になりました。幼少の時から私はみんなとは違うな、学習とかもできなくて、かけ算の授業の時はぜんぜんできなくて、今でも、計算は全部できません。計算機がないと、無理です。幼稚園の先生に、かめじゅちゃんは知的障害の疑いがあるから、お母さん養護学級に通わせてみて下さい!お母さんはみんなと同じように普通学校に入学させました。生活は障害者年金を申請して、通ったので、障害者年金で生活中です。知的障害者申請する前に市役所の障害福祉課にて、リハビリテーションセンター、私のすんでいる市では、に、行って、知的テストを受けて下さい! リハビリテーションセンターでは、施設の担当者と二人きりになり、知的テストをしました。その後に医師がいて、医師の診察を受けて終わりました。しばらくして、手紙が届いて知的テストの結果が書いてありました。かめじゅのIQが書いてありました。知的障害申請するときに、市役所の窓口で、市役所の人にいじめられていた話をしました。思い出して泣いてしまったら、市役所の方がごめんなさいね。辛いことを思いだしちゃってね。と…。私は男性が怖くて、デートDVの被害や性的虐待の被害にあっているため、職業訓練には通っていません。私が障害者だと言うことは家族以外は知りません。子供のことですが、彼氏ほしいし、結婚したいと私も思っていますが、子供を作ることは私は考えていません。夢中になると、まわりがみえなくなるし、精神障害の精神病が二種類あるため、なかなか難しいし、話し出すとハイテンションになり、マシンがントークになるときもあれば、テンションが下がり、うつじょうたいになったり、子供を虐待したくないから育児放棄したくないから、考えていません。彼にはすこしずつ理解して、もらったほうが、良いと思います。あさぎさんの文章を読んで参考になりました。私も彼氏ができたら理解してもらった、上で付き合いたんです。相手の両親にも障害があり、かめじゅは最終学歴は中学卒業の高校中たいだと。出来ないことが多いからと。私のお母さんは同じような学習障害のある知的障害者と付き合いなさいって言われましたが、健常者の男性と付き合いたいし、結婚したいと思っています。私も診断はされていないけど発達障害者かもしれません。自閉しょうのテストは心療内科にて受けましたが自閉しょうでは、ありませんでした。 あさぎさんアドバイスではなくて、長くなってしまい、ごめんなさい。私も辛かったし、苦しかったです。誰にもいじめや虐待のことは心療内科に通うまでは、秘密にしていました! かきまちがい有りましたらごめんなさい。
Re:(No.4) | |
投稿日 | : 2016/12/09 19:51 |
投稿者 | : あさぎ |
まひるさん、こんばんは。
出先でお忙しい仲、コメントありがとうございます。
息子さんも、発達障害なんですね。
発達障害者支援センターでしたら、私の住んでる地域のは、「障害者総合支援センター」の建物の1階に入ってまして、2階にある就労支援のほうは登録しないと実習が受けられない会社が割と多いからって言われて事業所の職員さんと一緒に登録しに行ったんですけど、1階の発達障害者支援センターのほうはまだ利用したことがないんです。
でも興味はあって。。。
就労移行支援の事業所と支援内容に違いはあるのでしょうか?
大人の発達障害は子供のものとはちょっと違うところもありますが、それでもだいじょうぶなんでしょうか?
出先でお忙しい仲、コメントありがとうございます。
息子さんも、発達障害なんですね。
発達障害者支援センターでしたら、私の住んでる地域のは、「障害者総合支援センター」の建物の1階に入ってまして、2階にある就労支援のほうは登録しないと実習が受けられない会社が割と多いからって言われて事業所の職員さんと一緒に登録しに行ったんですけど、1階の発達障害者支援センターのほうはまだ利用したことがないんです。
でも興味はあって。。。
就労移行支援の事業所と支援内容に違いはあるのでしょうか?
大人の発達障害は子供のものとはちょっと違うところもありますが、それでもだいじょうぶなんでしょうか?
Re:(No.3) | |
投稿日 | : 2016/12/09 19:38 |
投稿者 | : あさぎ |
ぷらりさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
娘さんも、軽度知的障がいをお持ちなんですね。
私も娘さんと一緒で、小さいころからそういう特性だったり傾向はあったのだけれど、正式に診断が出たのは今年に入ってすぐなので、まだまだ最近です。
相談本文にも記載しましたが、子供の頃はどこを連れまわされても「特に異常ありません、普通の子です」と言われていたみたいなので、学校も特に養護学校とか特別支援学級とかじゃなく、普通に近所の公立小学校、公立中学校、公立高校で学び、いずれも普通のクラスを卒業しています。
何らかの障害があるのでは?と思うような傾向があったからいろいろ相談に行っていたのだけれど、どこに行っても異常が見られないから、それならと、私は健常児扱いで育てられていたので、「障がい」という面に関しては、特にこれといった配慮などもなく普通に育てられたみたいです。
私の説明が下手で申し訳ないのですが、私を相談センターなどに連れて行っていたのはほぼ、父と再婚した「育ての母」です。
発達障害児の支援センターと児童相談所にはじめて行ったときだけは、父もついてきた記憶がありますが、そういうところって平日の17時までとかしかやってないので、父は基本仕事って感じで、継続してそこに行ってた時とそれ以外の施設に回された時は、育ての母と2人でか、2歳年下の妹も連れて3人でしか一切行ってないはずです。
ちなみに、妹も「人の話を遮るとか」「人が話してる途中でいきなり全く別の話題に変える」みたいなクセはありますが、基本的にそういう障がいじみたものはなく、現在健常者として地元で育ての母の実家に居候しながら働いています。
私はIQってちゃんと測ったことがないんですけれど、勉強はすごく苦手でした。
漢字や歴史や地理は好きで、暗記も割と得意だったのですが、算数が小学校2年生の途中くらいから躓いてまして、いまじゃ小3の教科書の問題もまともに解けるかどうかって感じです(汗笑
理科も興味がなさ過ぎて全く覚えられず、それプラス教科書によく載っている標本とか、顕微鏡で拡大したゾウリムシとかミトコンドリアとか気持ち悪くて理科の教科書自体嫌いだったのでまったく理解できないし実験も人任せ。
中学の英語も1年生の1学期の途中で躓いて塾にも通いましたが諦めて捨てました。
それくらい、得意不得意の差は激しかったけど勉強は基本苦手+嫌いで(汗)
だから高校受験の時なんて、「お前の偏差値で入れる高校が1個もない」って言われて、父が独断で指定した何の興味もなく行きたくもない、まして父から聞くまで存在すら知らなかったド田舎の農業高校3校から選ばされて、本当にその農業高校を卒業したんです(汗)
農業高校なんで農業の教科やるために他の教科は普通科高校と違い中学校の復習と応用程度しかそもそも習わないので、私には高校卒業どころか中学卒業レベルの学力もないと思われます(汗笑)
父の件は、確かにDVとはいえ虐待まで行くかといったら、食事は毎日もらえてたし、お洋服もお布団も普通に毎日使えていましたので、よくニュースやドラマなんかでやってるようなネグレクトみたいなことはなかったですし、ぷらりさんのおっしゃるように、父も父で辛かったのかもしれません。
ですが、だからって思い通りにならないとすぐ機嫌損ねたり女・子供に暴力は、やっぱり私は許せません。
実際、顔面グーパンされて片目開かなくなって「風邪」って嘘ついて学校休まされたり、家の壁に衝突して壁ブチ壊すくらい強い力で投げ飛ばされたり、首持ち上げられて本当に殺されると思ったこともあったり、とにかく恐怖でしかない9年間でした。
今も不意に夢を見たりフラッシュバックするくらい、トラウマです。
と、話が脱線してしまいましたが、元に戻しますね(汗)
確かに、彼の気持ちを考えたら、重いよなって思いました(汗笑)
特性上、人の気持ちを考えることもちょっと苦手だったりするので、思い付いたら焦って暴走しちゃうところがあって(汗)
もう少し、考えたいと思います。
ここで相談して、ぷらりさんにアドバイスいただけて良かったです(^^)
でも、私が「ノートか何かに細かく書いて」って言ったのにも訳があって。。。
これまた特性上なんですが、わたし、話をコンパクトに分かりやすくまとめるのが苦手といいますか、気付いたら言ってることが支離滅裂だったり、話してる途中で自分でも自分が何を伝えたいのか分からなくなってしまったりってことが、もうしょっちゅうでして(汗)
だから、ノートか何か紙に書くなりパソコンでまとめるなりして、自分でも分からなくなったら見ながら話せるように、話した後も彼がときどき見ることで「そう言えばあさぎはこういうことが苦手だから」とたまに思い出してもらえるようにと、可視化することを考えたんです。
事業所の訓練でも、私の苦手な部分を克服するために、割と何でも可視化するようにしていまして、訓練と恋愛は別物ですが、それにならってといいますか(汗笑)
付き合っているうちは、思い付いた時やそういう話になった時に少しずつ、でいいかなと思いました。
でも、もし近い将来結婚の話が出たら、その時はこういう話もちゃんとしないと、結婚してから「そんなこと聞いてないぞ」と言われて喧嘩するなんてことになりたくないので、付き合ってるうちにどうやって伝えて行けばいいのかなーなんて思っていたり。。。
クリスマスは、私も彼もとても楽しみにして今から少しずつ予定も立てているので、ぷら莉さんが助言してくださったように、それはそれで楽しみたいと思います。
まずは「就職」から。
それは重々分かっています。
でも、正直どうしても焦ってしまう部分はあります汗
彼は、今年33歳になりました。
もういい年したおっさんです。
周りの友人もみんな結婚して子供が出来たりし出してて、やっぱりうらやましいみたいで。
学童職員という仕事柄もあって子供が大好きなので、職場の子供たちと何かいいことがあるたびに、「自分の子供が欲しいなぁ~」って言ってます。
デート中子連れのママさんなんか見かけるたびに、「いいなぁ~」って。
そして、少しディープなお話になってしまうんですけど、そもそも私と彼は、行為自体がまだ1度もちゃんとできていないんですね(汗)
私がほぼ未経験でして、慣れていないので、痛みと恐怖が。。。。
もちろん今はまだ避妊してですが、それなりにチャレンジはしているんです。
彼にも、「無理はしなくていい」「でも大丈夫だから信じて」って言われて、私も彼を受け入れたい気持ちはあるんですが、どうしても、痛いし怖くなってしまって(汗)
そのことも、彼を焦らせてしまっている要因の一つなんです。
年齢もあって、周りの環境もあって、そろそろって焦ってる気持ちと、彼はどこかから「歳とればとるほど子供が病気や障害を持って生まれる可能性が高まる」と聞いてきたらしく、異常に心配性なのもあって、それをものすごい気にしてるんです。
だから、デキ婚とかそういう気はさらさらないしちゃんと順序は守るけど、私になるべく早く子供を産んで欲しいみたいで。。。
単純に、仕事でちょっとした管理職になったばっかりなのもあり最近ストレスがすごいみたいなので、家に帰ったら私がいてそれを癒してくれたら・・とか思うみたいで、純粋に一緒にいたい、一緒に暮らしたい、あさぎのご飯が食べたいとかも言われるので、そう言うのもあるんだと思うんですけど。。。
とにかく彼が、結婚に対する憧れと焦りがすごくて、それにつられて私も焦っちゃうのかなーと汗
母も、「一刻も早く就職して自立して、そしたら好きなこと出来るし彼氏と結婚もできるんだよ」とかプレッシャーかけてくるし、事業所の職員さんにも、「あさぎちゃんはデキル子だから就活はじめたらすぐ決まると思う!だから正直全然心配していませんよ」などとプレシャーをかけられ、同じ事業所に2日違いとかでほぼ同じ時期に入った方が3カ月くらい前に就職が決まって卒業されたということもあり、いろいろプレッシャーと焦りを感じてしまっているのかもしれません。
なんだかまた話しが長くなってしまって、内容も支離滅裂で分かりずらかったらすみません(汗)
アドバイスありがとうございます。
娘さんも、軽度知的障がいをお持ちなんですね。
私も娘さんと一緒で、小さいころからそういう特性だったり傾向はあったのだけれど、正式に診断が出たのは今年に入ってすぐなので、まだまだ最近です。
相談本文にも記載しましたが、子供の頃はどこを連れまわされても「特に異常ありません、普通の子です」と言われていたみたいなので、学校も特に養護学校とか特別支援学級とかじゃなく、普通に近所の公立小学校、公立中学校、公立高校で学び、いずれも普通のクラスを卒業しています。
何らかの障害があるのでは?と思うような傾向があったからいろいろ相談に行っていたのだけれど、どこに行っても異常が見られないから、それならと、私は健常児扱いで育てられていたので、「障がい」という面に関しては、特にこれといった配慮などもなく普通に育てられたみたいです。
私の説明が下手で申し訳ないのですが、私を相談センターなどに連れて行っていたのはほぼ、父と再婚した「育ての母」です。
発達障害児の支援センターと児童相談所にはじめて行ったときだけは、父もついてきた記憶がありますが、そういうところって平日の17時までとかしかやってないので、父は基本仕事って感じで、継続してそこに行ってた時とそれ以外の施設に回された時は、育ての母と2人でか、2歳年下の妹も連れて3人でしか一切行ってないはずです。
ちなみに、妹も「人の話を遮るとか」「人が話してる途中でいきなり全く別の話題に変える」みたいなクセはありますが、基本的にそういう障がいじみたものはなく、現在健常者として地元で育ての母の実家に居候しながら働いています。
私はIQってちゃんと測ったことがないんですけれど、勉強はすごく苦手でした。
漢字や歴史や地理は好きで、暗記も割と得意だったのですが、算数が小学校2年生の途中くらいから躓いてまして、いまじゃ小3の教科書の問題もまともに解けるかどうかって感じです(汗笑
理科も興味がなさ過ぎて全く覚えられず、それプラス教科書によく載っている標本とか、顕微鏡で拡大したゾウリムシとかミトコンドリアとか気持ち悪くて理科の教科書自体嫌いだったのでまったく理解できないし実験も人任せ。
中学の英語も1年生の1学期の途中で躓いて塾にも通いましたが諦めて捨てました。
それくらい、得意不得意の差は激しかったけど勉強は基本苦手+嫌いで(汗)
だから高校受験の時なんて、「お前の偏差値で入れる高校が1個もない」って言われて、父が独断で指定した何の興味もなく行きたくもない、まして父から聞くまで存在すら知らなかったド田舎の農業高校3校から選ばされて、本当にその農業高校を卒業したんです(汗)
農業高校なんで農業の教科やるために他の教科は普通科高校と違い中学校の復習と応用程度しかそもそも習わないので、私には高校卒業どころか中学卒業レベルの学力もないと思われます(汗笑)
父の件は、確かにDVとはいえ虐待まで行くかといったら、食事は毎日もらえてたし、お洋服もお布団も普通に毎日使えていましたので、よくニュースやドラマなんかでやってるようなネグレクトみたいなことはなかったですし、ぷらりさんのおっしゃるように、父も父で辛かったのかもしれません。
ですが、だからって思い通りにならないとすぐ機嫌損ねたり女・子供に暴力は、やっぱり私は許せません。
実際、顔面グーパンされて片目開かなくなって「風邪」って嘘ついて学校休まされたり、家の壁に衝突して壁ブチ壊すくらい強い力で投げ飛ばされたり、首持ち上げられて本当に殺されると思ったこともあったり、とにかく恐怖でしかない9年間でした。
今も不意に夢を見たりフラッシュバックするくらい、トラウマです。
と、話が脱線してしまいましたが、元に戻しますね(汗)
確かに、彼の気持ちを考えたら、重いよなって思いました(汗笑)
特性上、人の気持ちを考えることもちょっと苦手だったりするので、思い付いたら焦って暴走しちゃうところがあって(汗)
もう少し、考えたいと思います。
ここで相談して、ぷらりさんにアドバイスいただけて良かったです(^^)
でも、私が「ノートか何かに細かく書いて」って言ったのにも訳があって。。。
これまた特性上なんですが、わたし、話をコンパクトに分かりやすくまとめるのが苦手といいますか、気付いたら言ってることが支離滅裂だったり、話してる途中で自分でも自分が何を伝えたいのか分からなくなってしまったりってことが、もうしょっちゅうでして(汗)
だから、ノートか何か紙に書くなりパソコンでまとめるなりして、自分でも分からなくなったら見ながら話せるように、話した後も彼がときどき見ることで「そう言えばあさぎはこういうことが苦手だから」とたまに思い出してもらえるようにと、可視化することを考えたんです。
事業所の訓練でも、私の苦手な部分を克服するために、割と何でも可視化するようにしていまして、訓練と恋愛は別物ですが、それにならってといいますか(汗笑)
付き合っているうちは、思い付いた時やそういう話になった時に少しずつ、でいいかなと思いました。
でも、もし近い将来結婚の話が出たら、その時はこういう話もちゃんとしないと、結婚してから「そんなこと聞いてないぞ」と言われて喧嘩するなんてことになりたくないので、付き合ってるうちにどうやって伝えて行けばいいのかなーなんて思っていたり。。。
クリスマスは、私も彼もとても楽しみにして今から少しずつ予定も立てているので、ぷら莉さんが助言してくださったように、それはそれで楽しみたいと思います。
まずは「就職」から。
それは重々分かっています。
でも、正直どうしても焦ってしまう部分はあります汗
彼は、今年33歳になりました。
もういい年したおっさんです。
周りの友人もみんな結婚して子供が出来たりし出してて、やっぱりうらやましいみたいで。
学童職員という仕事柄もあって子供が大好きなので、職場の子供たちと何かいいことがあるたびに、「自分の子供が欲しいなぁ~」って言ってます。
デート中子連れのママさんなんか見かけるたびに、「いいなぁ~」って。
そして、少しディープなお話になってしまうんですけど、そもそも私と彼は、行為自体がまだ1度もちゃんとできていないんですね(汗)
私がほぼ未経験でして、慣れていないので、痛みと恐怖が。。。。
もちろん今はまだ避妊してですが、それなりにチャレンジはしているんです。
彼にも、「無理はしなくていい」「でも大丈夫だから信じて」って言われて、私も彼を受け入れたい気持ちはあるんですが、どうしても、痛いし怖くなってしまって(汗)
そのことも、彼を焦らせてしまっている要因の一つなんです。
年齢もあって、周りの環境もあって、そろそろって焦ってる気持ちと、彼はどこかから「歳とればとるほど子供が病気や障害を持って生まれる可能性が高まる」と聞いてきたらしく、異常に心配性なのもあって、それをものすごい気にしてるんです。
だから、デキ婚とかそういう気はさらさらないしちゃんと順序は守るけど、私になるべく早く子供を産んで欲しいみたいで。。。
単純に、仕事でちょっとした管理職になったばっかりなのもあり最近ストレスがすごいみたいなので、家に帰ったら私がいてそれを癒してくれたら・・とか思うみたいで、純粋に一緒にいたい、一緒に暮らしたい、あさぎのご飯が食べたいとかも言われるので、そう言うのもあるんだと思うんですけど。。。
とにかく彼が、結婚に対する憧れと焦りがすごくて、それにつられて私も焦っちゃうのかなーと汗
母も、「一刻も早く就職して自立して、そしたら好きなこと出来るし彼氏と結婚もできるんだよ」とかプレッシャーかけてくるし、事業所の職員さんにも、「あさぎちゃんはデキル子だから就活はじめたらすぐ決まると思う!だから正直全然心配していませんよ」などとプレシャーをかけられ、同じ事業所に2日違いとかでほぼ同じ時期に入った方が3カ月くらい前に就職が決まって卒業されたということもあり、いろいろプレッシャーと焦りを感じてしまっているのかもしれません。
なんだかまた話しが長くなってしまって、内容も支離滅裂で分かりずらかったらすみません(汗)
Re:(No.2) | |
投稿日 | : 2016/12/09 09:34 |
投稿者 | : まひる |
おはようございます。
今、出先ですみません。一言だけ。
私の息子が発達障害です。IQはギリギリ平均値ですが殆ど境界域です。
あさぎさんは発達支援センターには赴いた事はありますか?
Re:(No.1) | |
投稿日 | : 2016/12/09 02:12 |
投稿者 | : ぷらり |
こんばんは。
私の娘も大人になってから 障がいがわかりまして 認定を受けたばかりです。
私の娘は軽度知的障害なんですが 学校の成績も普通 料理も出来ますし
コミュニケーションが不得意ではあるもののバイトもしていたので まさか知的障害とは・・・
でも 娘が小さい頃から 何か障がいがあるのかもしれないとは思っていたんです。
ただ・・・「発達障がい」という言葉はなかったですし 勉強もよくしていたので
思い過ごしかな?彼女の個性かな 個性を受け入れようと思い続けて育てたのが
返ってあだとなってしまったようです。
あさぎさんのお父様のように もっと早く色々と検査なり相談窓口なりに行けばよかったかもしれません。
ただ 知らなかったから 普通の小学校から高校まで進学できましたし卒業もしましたし
勉強も彼女のIQからすると 普通の学校で普通の成績を収めるのは とてもじゃないが出来ないとのこと。
本人の努力と まぁ~たまたま勉強が好きだったんでしょうね。
今となっては 知らないまま育てた事が 彼女の能力を超えることが出来てよかったのかもしれません。
お父様はその点 私と違って相談に行かれています。
それは あさぎさんにとっては嫌だったかもしれませんが 娘の事を何も考えていない人の行動ではないので
お父様なりの愛情を 私は感じます。
またね うちの娘を育てるのも非常に非常に難しかったんですね。
なので お父様も相当悩まれただろうと 思うんです。
ましてや 男の人が娘さんを育てるとなると より一層大変だったと思います。
お父様も苦しんでいた人だったのではないのかなと 私は思いますよ。
さて・・・
障がいを理解してもらいたいのはわかります 私もそう思いますからね。
でも ノートに細かく書いてそれを渡すというのは 反対です。
受け取る彼の側のことを思うと 重すぎます。
受け取る人の気持ちを 少しは考えてあげて欲しいなと思いました。
広汎性発達障害もなかなか複雑ですので それを書くとなると「量」がね。
そこは徐々に話をすることによって 理解を深めてもらうのがいいのではないですかね。
で・・・このまま付き合って結婚して出産して お金が~ってそれはある意味順調なんですね。
人生そう順調には行きません。
今のお付き合いを大切にしなければ 結婚もないわけです。
今のお付き合いを大切にするのであれば クリスマスに話すことでもないですよね。
それはそれで 楽しみましょうよ 彼だってそう思っていると思います。
先のことは考えても暗いことしか浮かばないでしょうから 先のことを考えすぎたときは
とりあえず「ここまで!」と止める事が出来ますか?
今は就職をすることが先決ですよね お金はあとからついてきますから。
障がい者わくだって かなりの競争率ですので 就職を目指す!そのあとのことは
仕事が慣れてからです 障がいがない人でも皆さんそうですもの。
最後に・・・
障がいって 誰にでも起こる話です。
私は訪問の医療を仕事にしているのですが(それなのに娘の障がいに気がつけなかったという)
色々なご家庭にお邪魔しますが 夫婦の間で段々と障がいへの理解と手助けをすることが出来るようになったと
皆さんそう口をそろえておっしゃいます。
「段々と」これがあさぎさんには 必要ではないですか?焦りすぎです。
あれもこれもそれもってどんどん考えて実行してまうことを 焦りすぎだと思うんです。
あさぎさんに必要なことは 段々とです。
まずは仕事 今のあさぎさんはここをクリアしなければね。
私の娘も大人になってから 障がいがわかりまして 認定を受けたばかりです。
私の娘は軽度知的障害なんですが 学校の成績も普通 料理も出来ますし
コミュニケーションが不得意ではあるもののバイトもしていたので まさか知的障害とは・・・
でも 娘が小さい頃から 何か障がいがあるのかもしれないとは思っていたんです。
ただ・・・「発達障がい」という言葉はなかったですし 勉強もよくしていたので
思い過ごしかな?彼女の個性かな 個性を受け入れようと思い続けて育てたのが
返ってあだとなってしまったようです。
あさぎさんのお父様のように もっと早く色々と検査なり相談窓口なりに行けばよかったかもしれません。
ただ 知らなかったから 普通の小学校から高校まで進学できましたし卒業もしましたし
勉強も彼女のIQからすると 普通の学校で普通の成績を収めるのは とてもじゃないが出来ないとのこと。
本人の努力と まぁ~たまたま勉強が好きだったんでしょうね。
今となっては 知らないまま育てた事が 彼女の能力を超えることが出来てよかったのかもしれません。
お父様はその点 私と違って相談に行かれています。
それは あさぎさんにとっては嫌だったかもしれませんが 娘の事を何も考えていない人の行動ではないので
お父様なりの愛情を 私は感じます。
またね うちの娘を育てるのも非常に非常に難しかったんですね。
なので お父様も相当悩まれただろうと 思うんです。
ましてや 男の人が娘さんを育てるとなると より一層大変だったと思います。
お父様も苦しんでいた人だったのではないのかなと 私は思いますよ。
さて・・・
障がいを理解してもらいたいのはわかります 私もそう思いますからね。
でも ノートに細かく書いてそれを渡すというのは 反対です。
受け取る彼の側のことを思うと 重すぎます。
受け取る人の気持ちを 少しは考えてあげて欲しいなと思いました。
広汎性発達障害もなかなか複雑ですので それを書くとなると「量」がね。
そこは徐々に話をすることによって 理解を深めてもらうのがいいのではないですかね。
で・・・このまま付き合って結婚して出産して お金が~ってそれはある意味順調なんですね。
人生そう順調には行きません。
今のお付き合いを大切にしなければ 結婚もないわけです。
今のお付き合いを大切にするのであれば クリスマスに話すことでもないですよね。
それはそれで 楽しみましょうよ 彼だってそう思っていると思います。
先のことは考えても暗いことしか浮かばないでしょうから 先のことを考えすぎたときは
とりあえず「ここまで!」と止める事が出来ますか?
今は就職をすることが先決ですよね お金はあとからついてきますから。
障がい者わくだって かなりの競争率ですので 就職を目指す!そのあとのことは
仕事が慣れてからです 障がいがない人でも皆さんそうですもの。
最後に・・・
障がいって 誰にでも起こる話です。
私は訪問の医療を仕事にしているのですが(それなのに娘の障がいに気がつけなかったという)
色々なご家庭にお邪魔しますが 夫婦の間で段々と障がいへの理解と手助けをすることが出来るようになったと
皆さんそう口をそろえておっしゃいます。
「段々と」これがあさぎさんには 必要ではないですか?焦りすぎです。
あれもこれもそれもってどんどん考えて実行してまうことを 焦りすぎだと思うんです。
あさぎさんに必要なことは 段々とです。
まずは仕事 今のあさぎさんはここをクリアしなければね。
長いこと悩んでいるので前にもどこか別の相談サイトで相談したりした内容なのですが、うまく回答が得られなかったので、こちらでも相談させてください。
20代女性、広汎性発達障害の診断を受けています。
私には、付き合って2年弱になる30代の彼氏がいます。
両方の年齢もあって、最近少しずつ、お互い結婚を考え始めています。
彼には、私の生い立ちや障がいについて、また過去や複雑な家庭事情なども、私の事で重要なことは付き合う前から少しずつ話し、理解してもらった上でお付き合いしてきました。
というのも、私は小学生で両親の離婚を経験。無理やり父に引き取られ、小3~高3まで父からDVを受けて育ちました。
「何度言っても同じことでまた怒らせる」と、いろいろな相談施設や支援センターを連れまわされましたが、どこへ行っても「問題ありません、普通の子です。」といろいろな施設をたらい回しにされては家庭の悩みなど同じ相談をして回っていました。
そして父が再婚しても、育ての母方の祖母が一緒に暮らしても、毎日父がいつ急に怒り出すか、いつ急に手を上げられるかという恐怖でビクビクしながら子供なりに一生懸命父に気を使ってきました。
それでも散々暴力・暴言・強迫などを受け、このまま殺されるんじゃないかと思ったことも何度もありました。
そして、小学5年生になると同時にクラスで突然陰湿ないじめの標的にされ、担任に助けを求めても、「いくらいつもいじめられるからって嘘はだめよ」とわたしが嘘をついていることにされ、誰も頼ることが出来ず耐えるしかない地獄のような日々でした。
高校3年の夏にいろいろあって実母に親権を映してもらうことが出来たので、無事高校を卒業し、今は実家で実母が再婚しているのでその旦那さんも一緒に3人で暮らせていますが、そういうこれまでの複雑な家庭事情と過去があるため、いろいろとトラウマがあり、ときおり、それらのトラウマが日常生活や仕事に支障をきたしてしまいます。
そういうことをすべて彼に話し、実は告白されてから1度彼を振っているんですが、「全部受け止めるからもう1度考え直してほしい」と懇願され、結局彼と付き合うことにして、今に至ります。
彼と付き合う前からですが、付き合ってからも、私は仕事がどうしてもうまくいかず、長続きしませんでした。
そのため収入もなかなか安定せず、年金を免除してもらったり、自力で何も払えなくなり母に借金をしたりして、新しい仕事についてはまたうまくいかず辞めてしまう、と言ったことを繰り返し、このままではいけないと、思い切って今年に入ってすぐ精神科を受診してみました。
ちょっといい加減な印象もあったのですが、ひとまず仕事をどうにかしないとと思い、「障がい者就労移行支援」と「自立支援」の手続きをすることになり、その手続きで必要だったため診断書をお願いしたら、「広汎性発達障害」と書いてありました。
その後、オープン(障害開示)で働くことを決め、障害者手帳を取得するために半年後に再度受診したところ、私の特性に「強迫症状」があることも分かりました。
そういうことも彼には逐一報告するようにはしていたのですが、先日から彼とメールで今後のことについて話していて、私が「今はまだどうしてもいろいろ不安の方が大きい」と送ったら、彼の心配性を刺激してしまったようで、「不安ってどんなこと?」って心配されてしまいました。
私が彼とのことで具体的に不安に思っているのは、まずは経済面。
彼は正社員で主任と言うそこそこの責任者として働いているのですが、それでも月給の手取りが20万いかず、わたしも今まで収入が安定していなかった分貯金もないし、年金も相変わらず免除中、保険は「発達障害」ということで母の扶養に入れてもらっている状態で、ここ1年以上ずっと母に立て替えてもらっている医療保険とガン保険、スマホの使用料と毎月の生活費などで溜まっている数十万という額を就職し次第少しずつ返済しなければならず、とてもすぐに貯金がたまる状況ではありません。
彼のほうがどうなっているかはまだ聞いていませんが、結婚したら、2人の保険などいろいろ見直さなければならないだろうし、もしかしたら私が母の扶養を抜けて彼の扶養に入ることだってありえます。
結婚後のお金の管理はまだどうなるか分かりませんが、2人共金銭管理はあまり得意な方ではないし、頑張って管理したとしても、月々の家賃、光熱費、食費など、生活費だってバカになりません。
彼はバイクを持っているので、定期的に車検代だってかかります。
そして、彼は子供が大好きでずっと欲しがっているし、私も結婚したらお母さんになってみたいと思うようになってきました。
でも、産むだけで何十万とかかると聞いたことがありますし、考えたくないですが、必ずしも健康な子が生まれるとは限りません。
私が発達障害なので、子供にも遺伝するのではないかという不安もあります。
もちろん私と彼の身にもいつ何が起こるか分からない以上、いざという時の子供と私たちの医療費も貯えが必要です。
育児にも相当なお金がかかるでしょうし、妊娠が分かって産休に入ってから当分、私は働けなくなるわけですから、その間彼の収入と貯金だけで生活できなくてはいけません。
老後の事を考えれば、ここ数年は毎年免除申請をしている私の年金も、少しずつでも遡って払った方が絶対にいいですし。
そういうことをいろいろ考えれば考えるほど、私も働いたとしても、私の月給もそんなには見込めないため、生活が維持できる気がしないので、どうしても不安です。
そして、これは私の障がい特性にも関わることですが、私は家事は好きですが、もし子供が出来たら育児と両立できる自信がありません。
彼が家にいるときは彼に子供を見ていてもらえると思いますが、私と子供だけしかいない時、私は複数の事を同時に意識できないので、家事をしながら子供を見守るという母として必要不可欠な行為が出来ないと思うのです。
例えば1度食器を洗いだしたらそれに集中してしまい、終わって一息ついてから「そういえば!」と様子を見るというやり方しかできないので、私が家事をしている間に子供に何かあったらと思うと怖くて、子供なんて産まない方がいいんじゃないかと思ってしまいます。
他にも細々と不安に思うことは彼に長々とメールしたのですが、大きく以上の2つが特に不安でして、それも彼にメールをしたところ、彼を心配させてしまっていろいろ考えさせてしまい、さっき電話が来ました。
いろいろ話し合った結果、今私は就労移行支援の事業所で頑張っているし、少しずつ就職活動に向けての行動が始まってきてはいるので、少し様子を見つつ、またゆっくり今後の事は考えて行こうということになりましたが、彼はかなり心配性なので、難しいですが、少しでも安心させてあげたいです。
そこで、まずは改めて彼に私の障害について知ってもらおうと、(彼には私の過去やトラウマは話したけれど考えてみたら障害の話はあまり深くしていないので)「私について」みたいなノートか何かを作って、わたしの障がい特性や、具体的にどういうことが出来てどういうことが出来なくてどういうことにサポートが必要なのかなど、細かく書いて彼に見せながら話してみようと思い立ちました。
そこから、結婚後の私との関わり方などいろいろ今後の事を考えてもらって、私も一緒に考え、ゆっくりでも、結婚に向けて話し合っていきたいと思っています。
しかし、彼は心配性すぎて、わたしの障がい特性1つで、「もしこんなことがあったらどうしよう」などいろいろ心配しだす可能性があり、どうすれば少しでもそれを抑えられるか悩んでいます。
大人の発達障害当事者で既婚の方や、配偶者が大人の発達障害の方など、付き合ってから、結婚を意識しだして、結婚するまで、どうやってこのような壁を乗り越えてきたのでしょうか?
また、当事者の方は、どうやって相手に自分の事を伝え理解してもらいましたか?
配偶者が発達障害の方は、うまく支え合って生活していくために、どんなところを気をつけてサポートしてあげていますか?
発達障害は人によって全然違ったりするけれど、参考にしたいです。
また、クリスマスに彼とデートでイルミネーションを見て近くで泊まるんですが、食事の席か泊まるところで彼に伝えたら、雰囲気台無しになってしまいますかね?
そんなことしたら、空気読めてない、ってことになっちゃいますか?
重いと思われてしまいますかね?
すごく長くなってしまいましたが、是非アドバイスお願いいたします!!