
投稿日 | : 2019/11/26 11:40 |
投稿者 | : なほ |




![]() |
|
投稿日 | : 2019/11/26 19:14 |
投稿者 | : 通り雨 |
>付き合う前まではそう感じなかったけど、仕事の話を二人でするときにすごく言い方が強いなと感じています。
彼の言い方が変わったのか、あなたの受け取り方が変わったのか、どちらだと思いますか?
彼が変わったのだとしたら、あなたに甘えるというか、あなたに気安くなって言いたい放題言えるようになっただけでしょう。
あなたが変わったのなら、「恋人同士だから」という甘えを彼に求めてしまっているのかもしれませんね。
>こういう彼氏ってどんなふうにやり過ごしたら、どう対応していったらうまくいきますか?
人それぞれなので「これ」といった答えはないと思いますが、彼はこういう人物だと思って流すか、徹底的に言って言い負かすかしかないと思います。
あなたから見た彼はどちらの対応をするといいと思えますか?
もしくはそれ以外に何か思いつきませんか?
あと気になったのはミスについてはともかく、
>わたしがこれはこうだよねーってことに対して「それはこうでしょ。こうっていうのは俺は違うと思う」「そこはそういう考えは違うと思うけど」とか、
もしもこれにも「彼の言うことは間違ってないし」がかかるとしたら、どうしてわざわざ間違っていることを共感してもらおうとしたのでしょうか?
そうではないというのなら「あなたはそうかもしれないけど、私はこう思う」と伝えるというのは無しなんでしょうか?
>「俺はこれは嫌いなんだよね」っていうのも結構ハッキリしてます。
それを隠されてあとあとで「嫌だった」「嫌いだった」といわれるよりましだと思うのですが、そうは思えませんか?
あなたは自分の嫌いなものや嫌なものを彼に伝えたりしないのでしょうか?
PS.
私はどちらかというと男性よりの考え方をしているらしく、共感を恋人に求めるというのがあまりありません。
だから上記のことが気になりました。
彼の言い方が変わったのか、あなたの受け取り方が変わったのか、どちらだと思いますか?
彼が変わったのだとしたら、あなたに甘えるというか、あなたに気安くなって言いたい放題言えるようになっただけでしょう。
あなたが変わったのなら、「恋人同士だから」という甘えを彼に求めてしまっているのかもしれませんね。
>こういう彼氏ってどんなふうにやり過ごしたら、どう対応していったらうまくいきますか?
人それぞれなので「これ」といった答えはないと思いますが、彼はこういう人物だと思って流すか、徹底的に言って言い負かすかしかないと思います。
あなたから見た彼はどちらの対応をするといいと思えますか?
もしくはそれ以外に何か思いつきませんか?
あと気になったのはミスについてはともかく、
>わたしがこれはこうだよねーってことに対して「それはこうでしょ。こうっていうのは俺は違うと思う」「そこはそういう考えは違うと思うけど」とか、
もしもこれにも「彼の言うことは間違ってないし」がかかるとしたら、どうしてわざわざ間違っていることを共感してもらおうとしたのでしょうか?
そうではないというのなら「あなたはそうかもしれないけど、私はこう思う」と伝えるというのは無しなんでしょうか?
>「俺はこれは嫌いなんだよね」っていうのも結構ハッキリしてます。
それを隠されてあとあとで「嫌だった」「嫌いだった」といわれるよりましだと思うのですが、そうは思えませんか?
あなたは自分の嫌いなものや嫌なものを彼に伝えたりしないのでしょうか?
PS.
私はどちらかというと男性よりの考え方をしているらしく、共感を恋人に求めるというのがあまりありません。
だから上記のことが気になりました。
![]() |
|
投稿日 | : 2019/11/26 13:15 |
投稿者 | : 錦鯉 |
既婚男性です。
女性は相談する時に、共感を求めて愚痴になる傾向がありますが、
男性は具体的な解決方法を考え提示します。
そういう男女の違いと、立場の違いを合わせて考えますと
多少言い方が強いとは思いますが、そういう対応になるのでは?
と思います。
これが仕事ではなく勉強だったとします。
普通の教師が相手だったら、きつい言い方で教えられても
聞くしかないですが、もしその人と私的にお付き合いしていた場合
もっと優しく教えてほしい。となりますか?
そういう私情をはさむと色々問題になりますから、
そういう物を教えるプロは自分の身内を教えないことが多いです。
彼ができることと、貴女の望むことには差があるようですから
彼とは仕事の話はしないのが良いと思われます。
ただし、彼が仕事と無関係のところでもなほさんをバカにしたり
批判的な態度や物言いが多いのであれば根本的にお付き合いが
できる関係ではないのでは?
女性は相談する時に、共感を求めて愚痴になる傾向がありますが、
男性は具体的な解決方法を考え提示します。
そういう男女の違いと、立場の違いを合わせて考えますと
多少言い方が強いとは思いますが、そういう対応になるのでは?
と思います。
これが仕事ではなく勉強だったとします。
普通の教師が相手だったら、きつい言い方で教えられても
聞くしかないですが、もしその人と私的にお付き合いしていた場合
もっと優しく教えてほしい。となりますか?
そういう私情をはさむと色々問題になりますから、
そういう物を教えるプロは自分の身内を教えないことが多いです。
彼ができることと、貴女の望むことには差があるようですから
彼とは仕事の話はしないのが良いと思われます。
ただし、彼が仕事と無関係のところでもなほさんをバカにしたり
批判的な態度や物言いが多いのであれば根本的にお付き合いが
できる関係ではないのでは?
![]() |
|
投稿日 | : 2019/11/26 13:10 |
投稿者 | : 現実マン(returned) |
お疲れ様です
キーワード
男女 思考 違い マンガ
で検索してみてください。
主さんも彼も正常です。
お互いに男女差を知らないだけでしょう。
キーワード
男女 思考 違い マンガ
で検索してみてください。
主さんも彼も正常です。
お互いに男女差を知らないだけでしょう。
わたしは派遣社員です。
付き合う前まではそう感じなかったけど、仕事の話を二人でするときにすごく言い方が強いなと感じています。
彼は頭が良く、仕事もできるし、信頼もあります。
だから仕事のやり方もわかっていて自分に自信もあるんだとは思うんですが…
わたしがこれはこうだよねーってことに対して「それはこうでしょ。こうっていうのは俺は違うと思う」「そこはそういう考えは違うと思うけど」とか、
あと、ミスするわたしも悪いんですけど「もっと時間かけてやれば二度手間にならないと思うけど」とか…
「俺はこれは嫌いなんだよね」っていうのも結構ハッキリしてます。
彼の言うことは間違ってないし、彼に口でも立場的にも勝てる気がしないので「そうだね…すみません」と言うしかないんですけど…多分わたしの顔引きつってると思うんです。
たまにポンと突き放す言い方もするので傷ついてます…彼は気付いてないと思いますが。
彼のことは尊敬してるし、すごいなって思うし、普段は優しいんですけど…
こういう彼氏ってどんなふうにやり過ごしたら、どう対応していったらうまくいきますか?