| 
  | 
  |  2月28日 
 卒業まであとわずか、せめて卒業までは欠かすことなく書こうと思っているのに、掲示板にカキコした後日記を書こうと思ったら姫が昼寝から起きちゃったり、旦那が仕事を持ち帰りしたり…と結局4日も空いてしまいました(T−T)
 
 途中まで書いて、姫が起きちゃった時にはこっちが泣きそうになったよぉ…
 
 姫が起きている間は、絶対書けない…って言うかパソコンさえ開けない…
 キーや画面をバンバンたたく、キーをはがす、マウスを食べる…ホント怪獣だわ。
 でも、メチャメチャ可愛い怪獣だからこっちが諦めるしかないんだけど(--;A
 
 日記を卒業する前にカリメロさんの日記が再度見れて嬉しかった♪
 やっぱりいいなぁ。憧れちゃうよ。
 
 優はといえば最近気分の浮き沈みが激しくて、そんな自分がとてつもなく嫌で、精神的にまいってる。
 旦那はホルモン剤の副作用だろうって言ってくれるけど、心療内科の先生に診てもらったほうがいいのかなぁ…なんて思えてくる。
 姫には常に笑顔で接してるけど、子供は親の気分の変化にとっても敏感だもの、絶対ばれてる。
 そんな姫も可哀想だしね。
 
 もっと体力的にも精神的にも強いお母さんになりたいよ…
 |  |  | 
  
    | 
  | 
  |  2月24日 
 姫のマイブーム「しまじろう」、今日も来月号が届いて、大喜びしていました。
 
 案内パンフが届いた時、どうしても「幼児教育」に見えてしまって、どうしようか悩んだけど、思った以上に安かったし、付録のおもちゃを一つ一つ買うよりも安く済むので、することにしたんです。
 
 毎月絵本が届くんだけど、すっごく面白いの。
 とっても手の込んだ仕掛けがしてあるから、私も楽しめる。
 
 遊びながら生活習慣が身につくのもいいですよね。「お返事ハーイ!」も、「扉をトントン」もコレで覚えました。
 来月号は「こんにちは&ばいばい」です。
 まだまだお辞儀が挨拶と共にすることとは判っていないけど、お辞儀することは楽しいようで、鏡を見てはお辞儀して、一人で大ウケしています(^^;A
 
 これから成長が目に見えて判ってくるから、より一層楽しみです。
 
 最近苦手になった歯磨き、4月号の歯磨き特集でちょっとは好きになってくれるかなぁ…なんて期待してたりします(--;A
 |  |  | 
  
    | 
  | 
  |  2月23日 
 今日は、姫のはしかの予防接種に行ってきました。
 通常は1歳になってから受ける予防接種で、私が1歳前にかかったらしく、1歳の誕生日後すぐに受けようと思っていたんです。
 未接種で感染すると、かなり危険だから…
 
 ママ友とちょっと早めに待ち合わせて、病院内のレストランでランチしながらお喋りして、いざ!!って思ったら、検温でちょっと待ったがかかりました。
 37.5℃以上ある時は受けれないんだけれど、1回目37.5℃→2回目37.8℃→3回目37.6℃→4回目37.6℃…
 
 姫は平熱が高いうえに暑がりなので、こういう時はブルーです…
 だめもとで「平熱が高くて、風邪もひいていません。三種混合をこちらで受けた時も37.5℃だったんです(T-T)」って言ったら、忙しい中、ドクターが診てくださって、「そっかそっか、平熱が高い子はいるからね〜。(診察をして)今日も風邪はひいてないね。手足が冷たかったら、熱が上がる可能性があるけど、温かいねー。待たせてしまってごめんね。今後も受付で説明してもらえれば、診察してから判断するからね。」って言ってくださって、無事受けれました。
 
 その後、熱は下がって、夕食はものすごい食欲。
 今もすぴすぴ寝ています。
 
 良い病院&良いドクターがかかりつけで良かったー♪
 でも、最低4日は、様子を見ていないとね。
 |  |  | 
  
    | 
  | 
  |  2月19日 
 とうとう、日記を卒業する時がやってきてしまいました。
 突然で驚いて、ショックもあったし、何より凄く寂しい気分になったけど、いつもメンバーを気遣って下さるももさんが、(きっと)凄く悩んで出した結論だから、不満は全くありません。
 
 旦那にプロポーズされてから、婚約→結婚→妊娠→出産→育児と、ものすごく変化していく私の生活を、日記を通してももカフェの皆さんに知って頂いて、凄く励ましてもらって…日記は学校よりも私の為になっていました。
 
 今まで日記をつけようとしたことは多々あっても、3日として続いたことがなかった私ですが、飛び飛びでもももさんが見守ってて下さったおかげでここまで書くことができました。
 きっかけを与えてくださったももさん、見守り続けてくださった皆さんには心から感謝しています。
 
 本当にありがとうございました。
 3月3日のひな祭りまで、よろしくお願いします。
 
 さてさて、私の私生活にも大きな変化がありました。
 家の買主が決まりました。
 ももカフェもお引越し。優家もお引越しです。
 
 行き先は大阪市内か、東京か…
 3月初めにわかる予定。
 どっちかなぁ???ドキドキドキドキ☆
 |  |  | 
  
    | 
  | 
  |  2月16日 
 昨日、大阪に帰ってきました〜!!
 やっぱり自宅は落ち着きます。
 
 義妹の産後の手伝いに行ったものの、優自身は色々と手伝いをしたつもりですが、義妹の上の子(1歳6ケ月)が寂しさのあまりストレスがたまり、姫に物を投げるなどしてあたるわ、姫ももちろんストレスがたまり、義母は子供が増えたことで体力の消耗が激しくなるわ…
 なかなか最悪な一週間でした。。。はぁ…
 みんな一生懸命すぎて、一人で空回りしてるんだもの。自分も含めて…
 
 まぁ、子育てとはそういうもの。
 そのうち上手くいくようになるかな。
 
 私の中で(旦那に言わせると一方的に)溜まっていく義母への不満。
 私は一方的じゃないと思っていたけど、とんさんの日記を見て、思いやりがないだけなのかもしれないと思った。
 少なくとも、見方は変わった。
 とんさんに感謝。
 
 そしてそして…過ぎてしまったバレンタイン。
 昨日テレビで3人の女性のバレンタインを追う特集を見ました。
 それぞれにドラマがあって、共感できる部分もありました。
 やっぱりバレンタインは特別な日ですね。
 
 私は義父にゴディバのチョコを、父に日本酒を用意し、甥に(姫のBDケーキをアレンジした)ココアケーキを、皆で食べる用にガトーショコラを焼きました。
 
 それぞれ、喜んでもらえてよかったです。
 
 …あ、旦那用ね…
 実はあげていません。
 ブリュイエールのチョコを用意しようと思ったんだけど、バタバタしていて時間がなくて注文できなかったの。バレンタイン期間には阪急でも売り場が出るけど、姫を連れてそんな人込み(風邪でもうつされたらと思うと)怖くて行けない…
 
 ブリュイエールのチョコ自体は3月まで買えるから、今から注文しようと思います。
 
 私も食べたいから一番大きいのにしようかな(^^;A
 
 |  |  | 
  
    | 
  | 
  |  2月7日 
 今日で姫は満1歳になりましたー!!
 ももさん、お祝いしてくださった皆さん、ありがとうございます。
 
 昨夜から優の実家に来ていて、明日から1週間、義妹の産後の手伝いで旦那の実家に行きます。
 今は優の妹にパソコンを借りて来ました。
 卒論がやばいみたいなので、今日はゆっくりとお返事を書けないのですが、大阪の自宅に戻ったら改めてお返事させて頂きます。
 本当にありがとう!
 
 お祝い膳、色々作って、ケーキも大人用と姫用と二つ作りました♪
 大人用は優の十八番、苺のショートケーキ(1ホール)。姫用は乳児用のスポンジ材料をパンケーキ状に焼いて重ねて、苺とヨーグルトでミルフィーユみたいにしました。
 結構美味しかったみたいで完食してくれました。
 
 どちらかというとお痩せ&のっぽちゃんで、頭は大きいけど(^^;A、毎日何かが出来るようになっています。
 最近出来るようになったことは「お返事、はーい!」。
 名前を呼ぶと、右手を挙げて返事してくれます(*^^*)
 |  |  | 
  
    | 
  | 
  |  2月3日 
 お腹の痛みはやっぱり排卵痛でした。
 排卵がずっと無かった為、刺激が強かったんだろうとの事でした。
 一安心♪
 でも、今回の排卵で妊娠してないと、来週末に生理が来る予定。お手伝い期間中なだけにブルーだ…
 まぁ、そんなに早くできるほど、簡単なものじゃないし。あんまり期待しないでおこう!
 
 勝ち組負け組み。
 優は、自分の歩んでいる人生に誇りを持てる人は勝ち組だと思う。周りがどう評価しようが関係ない。人生の中に沢山ある岐路に立った時、いっぱいいっぱい悩んで、選んだ選択に責任を持てる人は素敵だと思う。
 そういう人は輝いてるもの。
 
 結婚して子供もいて、一見幸せいっぱいなように見えても、実は仮面だったり、家庭崩壊してたり…結構あるでしょ?
 独身や、離婚歴があっても、幸せな人はいっぱいいる。
 
 人の価値観は色々だから、そんな価値観に左右されない人が素敵だな。
 「美人」も簡単に言やぁ、大半が好みの問題だものね。
 
 優は…どうかなぁ??
 今のところは、自分の人生は幸せそのものですって言える。
 旦那と違って、中・高・大・就職、全て世間で言う「負け組み」だったけど、その時その時でその時にできる精一杯のことをやってきたから、今の旦那がいて、可愛い姫がいてっていう幸せを手に入れることができたって思える。
 
 これから、その幸せを持続する方が大変だよね。
 
 結局、自分が勝ち組負け組みかは、死ぬ時にどれだけ満足して逝けるかだろうな。
 自分にとって素敵な人生を送りたい♪
 |  |  | 
  
    | 
  | 
  |  2月2日 
 旦那の仕事はまだ忙しくて、午前様続き。大丈夫かなぁ…
 
 さてさて、話変わって…
 先週の金曜日、1月30日の夜中、里帰り中の義妹が第二子を出産しました。
 今度も男の子でした。
 姫にもう一人王子様ができました♪
 
 なので、31日はプチ旅行を楽しみ、昨日は義妹の病院へお祝いに行きました。
 
 プチ旅行はね、楽しかったの。
 有馬温泉に行って、浸かりすぎて、フラフラになったけど(^^;A
 焼肉(念願の塩タン)もメチャメチャ食べたし(*^^*)
 
 でもね、昨日お昼前にさぁ病院に行く準備をしなきゃと思った頃から、下腹部がメチャメチャ痛くなって…
 生理痛のメチャメチャきついの。姫の出産の時の陣痛に匹敵するくらいの痛さだったの。立てなくてうずくまってた。
 
 どうしてだろうな…
 昨日一昨日は排卵予定日。
 金曜日の診察で、薬で左右1個ずつ計2個の卵が順調に育ってるってドクターに聞いて、「この3日間のうちに排卵するはずだよ」って言われてたの。
 これまでは排卵痛なんてなかったけど、これがそうなのかなぁ。
 一日1錠の薬で卵がちゃんと育ってるって聞いてホッとしてたのになぁ…
 
 念のため、次の診察はまた金曜日だけど、明日も病院に行ってきます。
 
 でも、私の家族にメチャメチャ心配かけたけど、義妹のお祝いには行きました。
 ベビーちゃん、小さくて可愛かったです(*^^*)
 幸い、義妹の旦那さんが仕事の休みを取れて、今週末まではいることができるので、旦那さんが帰った来週の月曜日から、優がお手伝いに行きます。
 なので、少なくとも来週1週間はももカフェにこれないです(;;)
 
 下腹部痛、大丈夫かな…
 不妊治療のことは義親には言ってないから、明日しっかりドクターに質問して、来週までには治さないとp(^^)q
 今週末の土曜日は姫の初誕生日もあるしね!
 |  |  |