ももカフェ



 
10月31日

学祭1日目終了。
お昼頃には子どもたちもたくさん来てくれて、絵本や紙芝居の読み聞かせもできました^^

大型絵本を外に持って行って、子どもたちが数人いる場所に行っていきなり読んでみたり(笑)

就職希望の園の子が来てて、さきぽんのことを覚えてくれてました^^
うれしかったなぁ☆☆☆
なんとその子のお母さんも覚えてくれてました!!


明日は他のところも回ってみたいな^−^
今日入れなかったお化け屋敷にも入りたいです♪

夜は打ち上げで友達の家にお泊りです。
なので、日記はあさって更新します^^

では、明日も子どもたちがいっぱい来てくれるといいな☆
 
10月30日

うぅ、眠たいです(=_=)

今日は朝から学校で、明日から3日間ある学祭の準備をしてました。
夕方には終わる予定だったのに、バタバタして結局学校を出たのが7時。

まだやることはあるので、寝られないんです(泣)

うちのゼミの出し物は、絵本をたくさん並べて子どもたちが集まったら読み聞かせをする、というもの。

敷地内に附属の幼稚園があるし、幼保系の学科のある大学なので、子どもたちもたくさんくるのがうちの大学の学祭の特徴です。
子どもたち、楽しんでくれるといいな♪

そして自分も楽しむためには、なるべく睡眠をとること。

よし!
もうちょっとがんばって、早く寝るぞ☆
 
10月29日

昨日は日記をお休みしてしまいました。
すいません。

昨日は、幼稚園の子どもたちへのお手紙作りに勤しんでました。
おかげで何とか完成し、今日園に行って担任の先生に預けてきました☆
子どもたち、喜んでくれるといいなぁ♪

そして今日はお昼から学校に行って、あさってからの学祭の打ち合わせ。
明日が準備の日なので、段取りをちゃんとしとかないと。
と思うんだけど、これがなかなか・・・

その後授業を受けて、ダッシュでバイトに行きました^^
棚卸だったので、箱の数とか袋の数とか、永遠に数えてました(><)


で。
お家に帰ってご飯を食べて、ちょっと横になったら・・・
「金八先生」、見るの忘れた(泣)
はぁ・・・ショックです。


昨日はさき彼から連絡がなくて、電話しても繋がらなかったんだけど、送別会の幹事をしてたらしいことが判明。
ちゃんと自分からメールしてきてくれました(^−^)
まだまだ下っぱのさき彼。
きっといろいろ大変なんだね。

******************************

ひーちゃんさん。

森進一+新沼謙二÷2ですか!
口元が森進一・・・そして声は松山千春・・・
豪華な所長さんですね(^^)

そういえば、新沼謙二さんは小学校のときの修学旅行で京都の映画村に行ったときにみんなで一緒に写真を撮った記憶があります^^;
 
10月27日

今日はお昼からバイト。
久しぶりの長時間労働で疲れました(><)

バイトに行く途中、号外をもらいました。
イラクの人質事件の。
同じ福岡県民だそうで、身近に感じてしまいました。

旅行者の人みたいだけど、きっとご家族もすごくすごく心配されてると思います。
無事に解放されるといいな。


あさって、実習日誌を受け取りに幼稚園に行きます。
最後の訪問なので、実習させていただいたクラスにお手紙を書こうってことになって、今からそれを作ります。

どうせならかわいくて楽しめるものにしたいから。
明日は2限からの授業なので、ちょっと夜更かししても大丈夫。


そういえば、今朝夢で妊娠5ヶ月に入ってました。
さき彼が隣にいて、何か話してたけど・・・

気になったので夢占いで調べてみたら、近々嬉しいことが起こる暗示だそうで。
もしそうなら、就職に関係することだといいなぁ☆


******************************

日曜日に会ってから今日まで毎日(と言っても3日だけど)、さき彼と何かしら連絡をとってます^^

会った次の日は大抵連絡とらないんだけど・・・

忙しいからさきぽんからあんまり連絡しないようにしよう、って思ってたけど、決してマメじゃない彼からの連絡を待ってても来ないことはわかってるし、連絡が来ないことに怒る自分も嫌だったし。

彼を責める前に自分の行動を見直してみようと思って、さきぽんから行動するようにしてみました。

夜寝る前にメールしたり、さき彼が家に帰りつくであろう時間に着信を残しておいたり。
メッセンジャーで話しかけてみたり。

そしたら彼も反応してくれて、電話も返してくれました。
すごいことです。

やっぱりさき彼は私の元気の源で、ちょっとでも声が聞けたら嬉しくて、何でも頑張れる気がする。
単純でよかったです(笑)

明日もお話できるかな☆


******************************

ひーちゃんさん☆

ありがとうございます(^−^)
今週に入ってから求人がたくさん出始めたんで、志望園の求人も出ることを期待してます♪

ひーちゃんさんもお仕事充実してるみたいでよかったですね^^
松山千春似の声の所長さん、お目にかかってみたいです☆
さきママが千春ファンなんです(^^)
 
10月26日

日を追うごとに、亡くなってしまった方の数が増えていってることに、本当に心が痛みます。

せめてライフラインが早く復旧してくれたら。

新潟の雨は止んだかな。
きっと寒くて震えてる人がたくさんいる。

一日も早い復旧を祈ってます。

******************************

ひーちゃんさん。

ちょっと遅くなったけど、初出勤☆おつかれさまです^^
新しい環境で、ドキドキわくわくがいっぱいで、キラキラしてるのがすごく伝わってきます☆

顔晴ってくださいね(^−^)

******************************

今日は朝から幼稚園に最後の日誌を出しに行って、美容院に行ってパーマをかけて、学校の求人票を見に行って、さきママとランチを食べて、お買い物して、ピアノのレッスンに行ってきました!

まだやらないといけないことがあるんだけど、ちょっとバテ気味です^^;
学祭まであと5日だしなぁ・・・

準備しなきゃ、って思うんだけどなかなか行動に移せないんです。
時間は限られてるんだから、無駄に過ごさないようにしなきゃね。

あ、そうそう。
さき彼がもしかしたら学祭に来てくれるそうです☆

と言ってもさきぽんたちが出すのは『絵本の部屋』で、絵本をずら〜って並べて、子どもたちが集まったら読み聞かせをする、っていうシステムなんだけど。

さき彼って絵本好きだったっけ・・・

何はともあれ、来てくれたら嬉しいなぁ☆


昨日、先日内定の電話をもらったみきっぺに正式に内定通知が届きました。
私たちも初めて見る通知に興奮状態(笑)

ほんとにほんとによかったね^^
あの内定通知がもらえるように、がんばんなきゃ!
 
10月24日

彩りん。
彩彼の事故がたいしたことなくてほんとによかったです。
連絡きてよかったね^^

お互い気持ちの確認もできたみたいだし。
よかったよかった^^

******************************

今日は、今週火曜日まで実習をしていた幼稚園のバザーのお手伝いに行ってきました♪
台風で実習ができなくて1日延長しないといけなくなったので、それが今日ということで^^

さきぽんは託児室に配属されました。
お母さんたちがバザーのお手伝いをしてくださるので、その間在園児はもちろん、その子たちの妹や弟たちも。

久しぶりに赤ちゃんのやわらかさを実感しました^^
プニプニしてて、ふわふわしてて、ふにゃあって笑う笑顔がたまりません☆

園の子どもたちとも5日ぶりに会えて嬉しかったです(*^−^*)
年少さんでも、まだ名前を覚えてくれてて感動しちゃった☆

最後に園長先生にご挨拶したとき、ちょっとお話をしてくださいました。

保育者に必要なのは、ピアノだとか製作だとか、何か「できる」ってことじゃなくて、
子どもの心と真剣に向き合えること。
子どもの心をしっかり受け止める力。

まっすぐぶつけてくる子どもといつも正面から向き合える保育者になってくださいって、言ってくださいました。

園長先生、大好きです^^
また新たな決意を胸に、がんばろうって思いました☆

******************************

終わってから、5週間ぶりにさき彼に会いました。

朝メールが入ってたみたいで、夕方電話したら家においで、とのこと。

自転車とばして行ってきました♪

さき彼のお家でゆっくりして。
おなかもすいたのでご飯を食べに行きました☆

5週間ぶりに会うのに、違和感なくて。
まるで昨日も会ったみたいな感覚になっちゃいます。
不思議だなぁ。

最近は音信普通になったりしてたので、「ちゃんと連絡はして」って伝えました。
だって心配なんだもん。

次はいつ会えるかわからないけど、ぎゅうって抱きしめてもらえたから、パワー補充です☆
でも今日は久々に、バイバイするのが寂しかったな。

 
10月23日

新潟付近の方々、大丈夫でしょうか??
強い揺れが続いてるみたいなので、心配です。

天災には、誰も太刀打ちできないですね。
地球からのメッセージに違いないけど・・・

******************************

彩りん。
彩彼大丈夫かな??
心配だよね。

でも、ルームメイトさんが「大丈夫」て言ってたんだよね。
きっとついててくれてるから大丈夫だよ。

早く連絡がきますように。

******************************

今日は第一志望の幼稚園のバザーのお手伝いに行ってきました。

仲良しのかよちゃんも一緒に^−^

クッキーやポップコーンを売って楽しかったです♪
子どもたちも覚えててくれたし、にこにこのさきぽんでした☆

今年の採用試験もどうやらあるらしく。
2、3人空きが出るそうです。

求人、いつ出るのかな??
ドキドキです☆


そういえば、さき彼に1ヶ月以上会ってません。
正確に言うと5週間。

元気なのかな?

なんか、彩りんの日記読んでて心配になった。

だって携帯つながらないし。

待ってることしかできないのは、時々辛くなります。
 
10月22日

今年の日本シリーズは、どれも接戦だったり大量得点だったりで、10時近くまで伸びることが多いですね。
今日も10時前にバイトから帰ってきて金八先生を見ようと思ったら、1時間以上遅れてるってことで。

はぁ。
それにしても、日本シリーズに我がダイエーホークスの姿がないのが寂しいなぁ(:_;)

来年はリベンジだっっ!!


今日は学校で学祭のお話し合い。
前に出て司会したり説明したりするの、けっこう好きです♪

学祭の最終日には打ち上げすることも決まったし^^

残り少ない学生生活、一日をしっかり生きていきたいな。


明日、明後日は幼稚園のバザーのお手伝いです。
明日行く園は第一志望の園。
しっかり働いてアピールしてきます!!
 
10月21日

今日は約3週間ぶりの学校♪

着いた早々、仲良しのみきっぺから嬉しいお知らせが☆
今月初めに受けた幼稚園の採用試験、見事内定をもらったそうです(≧▽≦)
おめでとう☆☆☆

実習直前だったし、試験内容も筆記からピアノの初見まで盛り沢山だったから、きっとすごく頑張ったんだと思う。
第一号です☆
みんな!!後に続くよ!!!


バイトも久々だったので、ちょっと勝手が変わってて変な感じでした。
勘がすぐに戻ればいいけど・・・


さて。
10日後には学祭です。

明日から準備に取り掛からなきゃ!

やるべきことはたくさんある。

ひとつひとつ、確実にこなしていこう。
 
10月20日

福岡では台風による風がものすごくて、またもや家のドアが開かない状態でした。
風の音で起きたぐらい。

日本列島に上陸したのは、この23号で10個目だそうです。
そのうち福岡に影響があったのは5つ。
5回、幼稚園や小学校は休校になりました。

史上最高で最悪の台風。

また今回も被害に遭われた方がいらっしゃると思います。

だけどmemoでももさんがおっしゃってたように、
災難から学んで、次に繋げることが大事なんですよね。
自然が相手の場合は、人間にできる範囲は限られてくると思うけど・・・


日常生活の中で、失敗から学ぶことって本当に多いと思います。

昨日までの実習で設定保育をしたんですけど、去年保育園でしたときは失敗の連続で落ち込んだぐらいだったのに、今回は落ち着いてできた。
子どもたち全体を見る余裕があった。

それは前回、周りが見えず自分の中でいっぱいいっぱいになってしまって、結局うまくいかなかったという失敗があるから。
そこから学んだことはほんとに多くて、あの失敗があるから今回の成功があるんだと思いました。

もちろん、まだ課題はあるけど。

失敗から学び、次に繋げることで人間は成長できるんだと改めて思いました。

******************************

えりなちゃん。

ゆーたくんに「ありがとう」と言えるえりなちゃんは、やっぱり強いと思います。
そして、えりなちゃんのまっすぐな気持ちは、きっときっとゆーたくんに届いてると思うよ。

よく顔晴りました(*^^*)

******************************

今日で、さき彼と1ヶ月会ってません。

いつもなら1ヶ月に1、2回は会えるんだけど、お仕事が忙しいみたいで土日も潰れちゃってます。

大丈夫かな。

6年目に突入して、まだ1回しか会ってないんだよね。

遠距離なら諦めがつくかもしれないんだけど、近距離なのに、どうして会えないんだろうって思ってしまうのが正直なところ。

会わなくても充分生活は充実してるからいいんだけど、さき彼がいない生活に慣れすぎてしまうのが怖い。
と言うか、もう充分慣れてる気がするけど・・・

5年目記念旅行、いつ行けるのかな。


明日は久しぶりの学校です。
早くみんなに会いたいな^^
 
10月19日

実習がとりあえず、終わってしまいました。

ホントは明日までだったんだけど、明日は台風のため臨時休園。
だけど免許を取るためには12日間実習をしないといけないから、1日延長ってことで、24日にあるバザーのお手伝いをさせていただくことになりました。

急なことで子どもたちとしっかりお別れをすることができなくて、ちょっぴり寂しいけど。
また日曜日には会えるから、そのときはまたたくさんの笑顔に会えると思います^^

今日予定されていたどんぐり拾い遠足は雨のため、金曜に延期(;;)
どんぐり、拾いたかったなぁ・・・


ひとまず、学生最後の実習は終わりました。
幼稚園3園、保育園4園、施設に1回。
怒涛の実習生活も終わりました。

もうあの手がいたくて痙攣を起こしそうになる(笑)日誌を書くこともないし、初日の緊張感、設定保育のドキドキ感を味わうことはないんだと思うと、ちょっぴり寂しいです。
次に現場に立つときは、きっと「先生」になってるはず。
ただ、そこはスタートラインにすぎなくて、子どもたちといろんなことを経験しながら本当の「保育者」になっていくんだと思います。

今はとりあえず、“おつかれさま”を自分に言いたいです^^


******************************

えりなちゃん。

昨日と今日の日記、読ませてもらいました。

目が点になったし、同じ大学4年生として、言ってしまえば人として、正直情けないなと思ってしまいました。
どうして?なんで??
その言葉ばかりが頭をぐるぐる回ってるよ。

えりなちゃんが頑張ってきたの、知ってるから。
一生懸命「好き」を伝えてたの、知ってるから。

いろんな想いをさせてくれたゆーたくんに、感謝の気持ちもあるよね。
と同時に、こんな形で終わってしまうことがすごく悲しいと思う。

歌ちゃんも言ってるけど、今すぐえりなちゃんのもとへ飛んでいってぎゅぅって抱きしめることができたら、って思う。
言葉だけで抱きしめられるかはわからないけど、さきぽんパワーを送ります。

えりなちゃん。

えりなちゃんがゆーたくんを好きになったこと、好きでい続けたことは、決して無駄なことではないよ。
えりなちゃんはまた一つ、素敵な女性になるための素をゆーたくんからもらったんだと思う。
そしてそれを、自分の力で栄養に変えていってるところ。

中学生の頃からえりなちゃんのこと見てきたけど、えりなちゃんはぐんぐん成長してます。
大丈夫!!さきねぇが保証します☆



******************************

明日もまた、台風が来るようです。

しかも日本列島をすっぽり覆ってしまうような、とっても大きな台風。

みなさん、くれぐれもお気をつけください。
お仕事にはやっぱり行かないといけないだろうし・・・

被害が出ないことをお祈りします。



 
10月17日

すっかりごぶさたしてます、さきぽんです。

実習第二週目も無事に終了いたしました(^−^)
14日には設定保育があって、落ち着きのない3歳児ちゃん達がどう反応するかすごく心配だったんだけど。
何より自分が楽しもう、子どもたちが楽しめるように頑張ろう!って思って。

牛乳パックを切ってストローに差し込んで、ちっちゃな竹トンボみたいな「かみコプター」っていうのを作りました(^^)V

本体は作っておいて、子どもたちには羽にクレヨンで絵を描いてもらいました。
いろんな色を使ってしましま模様を描く子、一色で全部を塗る子、ちっちゃな模様を描く子。
ホントに十人十色。
素敵なかみコプターばかりでした^^

あ、そうそう。
かみコプターをみんなに見せて、「今からこれを作りたいと思います」って言ったとき、子どもたちが「やった、やった」って言って教室を飛び跳ねたんです。
そんな風に喜んでくれることが嬉しくて嬉しくて、その後も楽しくできました。

お外に飛ばしっこをしに行ったんだけど、みんな上手に飛ばせてて、私が飛ばしたのを一生懸命追いかけたりして。
ほんとに楽しくて、ほんとにかわいくて。

後の反省会で先生によかったところと課題を言って頂いて、絶対次に繋げようって思いました。
「次」は、きっと実際先生になってからかもしれないけど・・・
終わった後もかみコプターで楽しそうに遊ぶ子どもたちに元気と勇気とたくさんのパワーをもらうことができました。
ありがとう☆☆☆

いよいよ実習も残すところあと3日になりました。
火曜日にはどんぐり拾い遠足もあるので、すごく楽しみです♪♪
今入ってるクラスは年長さん。
何でも自分でできるしっかりモノたち。
だけど素直で純粋で、とってもかわいいです^^
あと3日、しっかり関わっていきたいな☆

そうそう、今実習させて頂いてる園からの求人が大学に来ました。
おっきい園で、最初は就職なんて考えてなかったけど、時間が経つにつれてすごく明るい雰囲気、伸び伸びとした子どもたち、丁寧に指導してくださる先生方を見ることができ、今は試験を受けたいなって思ってます。

ただし、学校推薦なんだよね。
学内選考に通れば、試験を受けられるんだけど・・・
どうなるかわからないけど、挑戦してみます!!
 
10月8日

実習第一週目終了です☆★☆

4日間年中さんに入って、今日は年少さんでした^^
このクラスにも4日間入ります。
そして設定保育もします。

さきぽんが先生になって、子どもたちと活動するっていう。
指導案を書いて先生からアドバイスをいただいたので、このお休み中に清書して完成させなきゃです。

日誌は毎日睡魔と格闘しながら書いてます。
保育中はメモを取れないので、順番とか時間とか忘れちゃってて(><)
思い出すのに必死です^^;

だけど実習自体はすごく楽しい♪
先生は丁寧に指導してくださるし、子どもたちは人懐こいし。

そして、改めて思いました。

さきぽんは幼稚園の先生になりたいです。

保育士さんになるか幼稚園の先生になるか悩んでたけど、先月の幼稚園での自主実習と今回の実習で、幼稚園の雰囲気や流れが自分に合ってるって思いました。
そして何より、自分のクラスを持ちたい!!

設定保育は14日なので、とにかくしっかり案を練って、どんなことが起こっても対応できるように頑張ろう。
うん、頑張れる。

夢を叶えるためだもん。
ちょっとやそっとのことじゃへこたれません!!
 
10月4日

ただいま!

実習初日、無事終了しました^^

行くまでは緊張でどうかなりそうだったけど、始まってみるとやっぱり子どもたちの笑顔に助けられて、緊張がほぐれていきました。

子どものパワーってホントにすごいなぁ。

先生も明るくて丁寧に指導してくださって、すごく楽しかったです。

元気のあるうちに日記を書いておこうと思って・・・

今からちゃっちゃと日誌を書きます。

あと11日。

明日は園外保育でバスでおでかけだそうです♪
楽しみ(*^−^*)
 
10月3日

今日は休憩に行けました(^−^)
よかったよかった☆

日曜日だと言うのに、お客さんが少なくて。
新人さんにいろいろ教えられたからかえってよかったかも^^;

バイトが終わって、久々にさき彼に会いました。

実習が始まる前にどうしても会いたかったから。

30分間一緒にいて、たくさんパワーをもらいました。

駅まで迎えに来てくれたんだけど、いつもなら車の中で待ってるのに、なぜか改札口まで来てくれてたのです☆

「そんなに早く会いたかった?」って聞いたら、笑ってた。


明日から、長い実習が始まります。
12日間、たぶん毎日日誌との戦いになると思う^^;
書き上げるのに3、4時間かかるんです(泣)
でもみんな通る道だし、しっかりがんばります!!

それでは☆
いってまいります!!
 
10月2日

今日は新人さんと一緒に入ったため、休憩に行けませんでした(泣)
夕方になって、お店の中にしゃがんでおにぎりを一つ、食べられたけど^^
8時間立ちっぱなしはキツイです(><)

イチロー選手、打ちましたね!!!
スゴイ記録です☆★☆
84年ぶりの記録更新。

新聞の号外をゲットしました♪
それにも書いてあったけど、本当にイチロー選手は
「進化し続ける」なぁ。
カッコいいです(^−^)

3歳の頃から野球の練習を始めてた、って言うから驚きです。
天才、って言われてるけど、
その影にはものすごい努力があるんだよね。

さきぽんもがんばんなきゃ!

今から少し、実習の準備します。

設定保育、何しよう。
 
10月1日

今日から10月ですね。

早いです、ホント。

学生生活の残りもあと半年。
うぅ、もっと遊びたい(笑)

卒業旅行の話もしたいんだけど、何せみんな忙しくて・・・
実習始まるから20日まで会えません(泣)

大好きなみんなに会いたいよ〜(><)


今日は、仲良しのみきっぺが幼稚園の採用試験を受けに行きました。
さきぽんたちの中でトップバッターです。

1週間ぐらい前に受けることを決めて、それからはずーっと緊張してたみたい。
試験内容も盛りだくさんだったし、ピアノの初見もあったらしくて。

でもいい経験ができたって言ってました^^
よかったよかった。
おつかれさま☆

******************************

今日は朝から実習の買出しに行ってきました。

かわいいキティちゃんの歯ブラシセットをゲット♪

歯ブラシセット持って行かなきゃいけない実習先は初めてでした。
子どもたちは大抵歯磨きするんだけど、先生まではしないところばかりだったので。

それから午後は街(笑)まで出て、本屋さんに行きました。
お目当ての本屋さんは棚卸のためお休み煤i ̄□ ̄;)
だったので、他の本屋さん2件を周りました。

お目当てには明日バイト前に行ってみよう。


えっと、実習は月曜日からです。

土日お休みで12日間あるので、20日まで。

今回は正規実習のため山のような日誌があります(泣)

なので、日記の更新ができないかもしれません。

お休みの日には更新できたらいいなと思います。
ごめんなさいm(_ _)m

明日はピアノとバイト、あさってもバイト。
準備する時間が限られてるから、一瞬一瞬を大事にしなきゃ!

2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月


ももカフェ

Produced by Cute Girls Interface