Re: ( No.13 ) | 
- 日時: 2021/03/15 09:48
- 名前: 通り雨
  
  - これは浮気ではなく心変わりです。
 もともと遠距離になって心が離れかけていたところに、カッコいい人からナンパされて裏垢まで教えてもらったことが決定打になっただけでしょう。
  だから「浮気になる前にあなたにきちんと別れを告げた」
  彼女にしてみればこうだったんだと思います。 なのに実際にデートをする前に「浮気だ」と決めつけられ、責められたから「返事はそれまでにないくらい冷たくて、どうでもよさそうな気持ちが伝わる対応」になったのでしょう。
 
  >彼女は僕に浮気しないでねといつも言っていて、僕もそうしてきたので。
  とありましたが、どこからが浮気かの基準をちゃんと設けていましたか? 彼女にしてみれば連絡を取り合うことは浮気にはならず、デート=恋人に内緒で一対一で会うことからが浮気になるから、浮気をする前にあなたを振っただけだと思います。
  そのナンパ君の話をしたのはうかつだったと思いますが、もしかしたら「こういう風に私の心が動いたのがわかったから、もう私のことはあきらめてください」というサインだったのかもしれません。
  彼女の誤算は、あなたの中では連絡を取り合った時点で浮気に当たるという「浮気の基準がそもそも違った」ということでしょうね。
  今後の恋愛においても起きそうなずれなので、これからは「どこからが浮気か」を恋人と話し合って基準を同じにしておくことだと思います。 そして社会人になれば、まあ大学生でもですが「恋人以外の異性と連絡を一切取り合わない」なんてほぼ無理なんですよ。 なのであなたの浮気の基準を一度見直したほうがいいかもしれないと私は思いましたよ。 
 125.195.173.98 
 | 
  Re: ( No.14 ) | 
- 日時: 2021/03/15 10:22
- 名前: ダンデ
  
  - 通り雨さん、コメントありがとうございます。
  おっしゃるとおり、彼女の普段の言動から僕が勝手に推測して、彼女のとるべき行動の基準を決めてしまっていたのかもしれません。冷静になれば、デートの約束までは浮気じゃないと言われればそういう気もします。感情的になって連絡してしまったのは結構後悔しています。
  そう考えると、僕は彼女の心変わりを責めているだけで、彼女にしてみれば気持ちが変わることの何が悪いのか分からないかもしれませんね。勉強になります。 
 126.34.236.46 
 | 
  Re: ( No.15 ) | 
- 日時: 2021/03/15 19:06
- 名前: 現実マン(returned)
  
  - 男女意識差で人間関係構築能力に自信喪失気味みたいですね主さん。
  今日明日とワタシは忙しいので、 明後日(水曜日)に ここへ覗きに来てくれませんか?
  まとめておこうと思います。 
 111.217.97.203 
 | 
  Re: ( No.16 ) | 
- 日時: 2021/03/15 19:28
- 名前: ダンデ
  
  - 現実マン(returned)さん、返信ありがとうございます。
  自信喪失してると思います。自分の存在価値をおしえてくれていた人が急にいなくなって、宙ぶらりんになってる感じです。
  構っていただいてありがとうございます。お話聞けたら嬉しいです。
 
  
 126.212.240.79 
 | 
  Re: ( No.17 ) | 
- 日時: 2021/03/17 15:31
- 名前: 現実マン(returned)
  
  - 今日の約束でしたが・・・
 スイマセン!
  雑用家事の力仕事が多過ぎて疲れました。  庭木の枝落とし  コイン精米所で25キロ精米  狂犬病予防接種(@獣医院)  仕事用の小道具作り でした。 この後、床屋行きます。
  明日に延期させて下さい。 
 111.217.97.203 
 | 
  Re: ( No.18 ) | 
- 日時: 2021/03/17 16:28
- 名前: 通り雨
  
  - では私から一つ。
  >彼女にしてみれば気持ちが変わることの何が悪いのか分からないかもしれませんね。
  何が悪いのでしょうか? 気持ちが変わることはしょうがないんですよ。 だから、お互いに心変わりしないように努力すべきなんじゃないでしょうか? なのにそれ以前に心が離れるような言動しかできなかった部分を反省すべきなんじゃないかなと。 もちろん二人共です。
  心が離れていたら気持ちが変わるのなんて簡単ですよ。
 
  それと気になったのはこれ。
  >自分の存在価値をおしえてくれていた人が急にいなくなって、宙ぶらりんになってる感じです。
  自分の存在価値は自分で見つけて自力で身に着けるべきものです。 他人から与えられたものなんて、他人が興味をなくせば簡単になくなるし、何より与えてくれた人に依存しかねません。 もしかしたら彼女の心が離れたのも、あなたに依存されている・され始めていると気づいて、重いと感じたからかもしれませんよ。
  自分で自分の存在価値を認められるように、自分を育てたほうがいいと思います。 その方が恋愛において相手に依存しすぎないと思います。 
 125.195.173.98 
 | 
  Re: ( No.19 ) | 
- 日時: 2021/03/17 18:35
- 名前: ダンデ
  
  - 現実マン(returned)さん、コメントありがとうございます。
  お忙しい中ご連絡ありがとうございます。 無理なさらず、お時間のあるときにアドバイスいただけるだけでも嬉しいです。 
 126.212.240.79 
 | 
  Re: ( No.20 ) | 
- 日時: 2021/03/17 18:45
- 名前: ダンデ
  
  - 通り雨さん、コメントありがとうございます。
  確かにその通りです。僕は自分の落ち度を棚に上げて、フラれた腹いせの攻撃材料を探しているだけなのかもしれません。心変わりの原因は間違いなく僕にあります。
  依存していたのも間違いないです。彼女もそれをよしとしてくれていると思い込んでしまって、彼女の心の変化に気づくことができませんでした。表面上の言葉だけを見て、彼女も僕を必要としていると信じ込もうとしていました。
  以前はもっと自己肯定感があった気もするんですが、まだその感覚を思い出せずにいます。 
 126.212.240.79 
 | 
  Re: ( No.21 ) | 
- 日時: 2021/03/17 22:13
- 名前: ひやしんす
  
  - お付き合いに関わらず、人間関係において「一方的にどちらかが悪い」というのは、そうある事ではありません。
 たいがいは「お互いの気持ちのすれ違い」によって引き起こされます。
  それは、正しい・間違い、善と悪といったもので片付けられる問題ではなく、価値観や考え方の違いからくるコミュニケーション不足が原因です。
  まだ若いのですし、ダンデさんも元カノも未熟な部分があったのは仕方のない事。
  あとは、今回の問題点を把握して改善策を考えていければ、失恋の経験を次回に活かせるようになります。
  自分が悪いと決めつけるのは、実は問題から目をそらして逃げるための思考停止方法の一つです。 憐憫に浸っているだけでは成長できませんから、何をどうしたら良かったのかいろいろ思索してみましょう。
  >以前はもっと自己肯定感があった気もするんですが、まだその感覚を思い出せずにいます。
  失恋直後は誰しもそうなります。 感じている痛みの分だけ、本気の恋愛をしていたと言えると思います。
  自己肯定感は家族(主に両親)から与えられるものですから、幼少から愛情が不足していたのでなければ、時間が経てば元に戻ります。
  気持ちが落ち込んでいる時は、失恋ソングを聞いて思いっきり泣いたり、友達に愚痴って慰めてもらうなどして乗り越えていきましょう。
  あとは、楽しい事や運動、没頭できる趣味に時間を使って気分転換をしていくのも良いですよ。 
 219.100.109.78 
 | 
  Re: ( No.22 ) | 
- 日時: 2021/03/18 05:54
- 名前: ダンデ
  
  - ひやしんすさん、コメントありがとうございます。
  振り返ってみれば、彼女との価値観の違いに気付くチャンスはもっとあったような気がします。無意識に目を逸らしていたのかもしれません。
  まだ寝るときに彼女を憎む気持ちを思い出してしまって、なんで僕だけいつまでも苦しんでいるんだろうと虚しくなります。これも思考停止かもしれませんけど、早く全部忘れて楽になりたいです。 
 126.34.236.46 
 |