momocafe

HOME ブログTOP 恋愛占い


1999年から悩み相談室を運営しています。
相談室は参加型の掲示板になっています。皆様の知恵や経験が力になっています。よかったらお力を貸してください。

スポンサーリンク




「江~姫たちの戦国」千姫役の忽那汐里

こんにちは。ももっちです。
堀ちえみの再々婚に驚いているももっちです。
ここを秋風にしてみました。


久しぶりに大河ドラマ「江~姫たちの戦国」の感想です。
溜まっていた録画を見終わり、やっと追いついたので。


第40回「親の心」で、
江(上野樹里)と秀忠(向井理)の娘が大人になりました。
娘の名は「千」。
千は、江と秀忠の最初の子どもです。
幼少時代は芦田愛菜ちゃんが演じました。
大人になった千を演じるのは、忽那汐里ちゃんです。

忽那汐里。
どこが見た名前です。
見た、ミタ、みた~。
家政婦のミタ~で見た女優さんでした。

「名探偵コナン」を見たひーちゃんが、彼女を可愛いと言ってましたが、
ポッキーのCMにも出てたよね。たしかにかわいい。
「江~姫たちの戦国」の着物姿も似合ってましたよ。


千姫は、7歳で結婚させられます。
7歳なので、もちろん政略結婚。

結婚相手は、豊臣秀吉と淀殿の息子、秀頼11歳。
お母さん達は姉妹なので、いとこ同士の結婚です。
政略結婚でしたが、二人は仲が良かったそうです。

しかし、千姫は若く、まだ子を産むことができないので、
淀殿は息子に側室をあてがいます。
側室との間にめでたく子が生まれますが、千姫は蚊帳の外。

可哀想な千姫。
叔母の常高院(水川あさみ)が不憫に思うほど可哀想なのに、
大河ドラマは、江戸編になってから、展開がとても早いので、
感情移入することもできません。なんだか授業を受けているみたい。

江と秀忠の息子である竹千代(長男)と国松(次男)も、
あっという間に大きくなりました。
盛り上がるであろうお世継ぎバトルも展開が早く、深刻に見えません。

なんかもったいないです。
面白くなりそうなエピソードはたくさんあるのに、
全く生かされてないのがもったいないです。


徳川秀忠の乳母である大姥局(加賀まりこ)が病に倒れました。
徳川秀忠は、乳母に向かって言うんですよ。

「そなたは、産みの母よりもずっと私の母だった」

その二人の姿を目の前で見ている、江。
江は、微笑みながら、ふたりを見守っていました。
優しい顔をしていました。

たしかに、微笑ましい光景であることは間違いないの。
江があの場所にいなければ、私はきっと泣いていたと思うの。

そのくらい感動してもいいシーンだったんだけど、
でも、もし私が江と同じ立場だったら、落ち込んでいると思うのよね。
だって、江は、乳母(春日局)に長男(竹千代)を取られ、
自分に懐いてくれない息子のことで、とても悩んでいるんですよ。
生みの親より育ての親だと言われ、しかも信頼している夫に言われ、
なぜ笑えるのか理解に苦しみます。
江と私は違うけど、それにしても・・・。

ひさしぶりに書いたのに、また悪態をついてしまいました。

大河ドラマ「江~姫たちの戦国」ネタバレ感想