Re: ( No.1 ) | 
- 日時: 2021/03/14 23:57
- 名前: 京都のクッキー28
  
  - 彼の赴任先で清掃のパートでもして暮らすか?
 そこまでキャリアを捨てなくてもえーのとちゃうか? 
 126.156.111.80 
 | 
  Re: ( No.2 ) | 
- 日時: 2021/03/15 03:26
- 名前: ひやしんす
  
  - 「放置されてもOK」という条件を出せば、余程生理的に無理な女性でなければ受け入れると思います。
  転勤したら接点は無くなって、気まずいとか仕事がしにくくなるといったリスクは消えるのですよね? なら、ダメ元で告白してみるのも有りかと。
  ただし、彼の事よりもきいさんの覚悟の方が大切です。 忙しくてかまってくれないような彼氏で良いのかどうか、よく考えてみて下さい。
  彼と会えなくても、寂しくならずに一人の時間を楽しめますか? 多忙な彼を癒せるような、楽しく気分転換になるような話題は思いつきますか? 彼を支えるためにどのように行動していくか、反応が悪くても諦めずに試行錯誤していけますか?
  頻繁に連絡し合ったりデートしているようなカップルを見て落ち込む可能性があるなら、止めておいた方が良いと思います。 
 219.100.109.78 
 | 
  Re: ( No.3 ) | 
- 日時: 2021/03/15 06:34
- 名前: きい
  
  - 京都のクッキー28さん
  コメントありがとうございます。 私の職業柄、どこでも相手についていくことが出来るのでキャリアは心配していません。 だからなおさら迷っています… 
 106.180.12.223 
 | 
  Re: ( No.4 ) | 
- 日時: 2021/03/15 06:44
- 名前: きい
  
  - ひやしんすさん
  コメントありがとうございます。 彼は同僚に「職場だったらきいさんかが一番タイプ」と話していたそうです。 しかし、職場でもたまに私に対して冷たいこと、彼が一般的にモテる職業であり、おそらく外見、キャラクター的にもモテると思うので異動先でももてはやされると思うと気が気ではありません。 連絡は彼からは来ませんが、返信は割とまめだと思うのでそこまで心配ではないのですが… 
 106.180.12.223 
 | 
  Re: ( No.5 ) | 
- 日時: 2021/03/15 09:16
- 名前: 通り雨
  
  - >私の職業柄、どこでも相手についていくことが出来るのでキャリアは心配していません。
  だったら今すぐ彼の職場と同じ地域に転職したら? そうすれば彼に「遠距離恋愛だ」と悩ませることはありません。 ただし、転職理由は「彼」ではなく「他の物・事」に設定して、それを貫く必要があると思いますが。
  後、彼が遠距離恋愛ができない理由が何なのかによると思います。 ・彼自身が彼女という存在がそばにいないと嫌なタイプなのか? ・彼女に遠距離恋愛をさせる=さみしい思いをさせるのが嫌なのか? 前者なら上に書いたようにあなたが先に彼の赴任先に行ったほうがいいでしょう。 後者なら「遠距離れないでも平気な自分」を作るしかないでしょう。
  というか、あなた自身は遠距離恋愛は平気なんでしょうか? 一年って、恋愛をしているときは結構長く感じますよ。 忙しい彼のために、会いに行くのは自分からでも何の問題もない・ストレスを感じない。彼と会えない時は自分の時間を楽しむ=人生をしっかり楽しんで、幸せだといえる自分でいられる。彼と会えない・連絡も取れないさみしさは、人以外の趣味で埋められる。 そんな風に、遠距離恋愛に向く性格をしているかどうかを、まずは判断してみましょう。
  彼の情報、自己診断をした結果、どういう方法をとるのがベストなのかを考えてそれを実践すればいいんじゃないかと思いますよ。 その戦法が決まったら、あとは全力で相手を口説きましょう。 
 125.195.173.98 
 | 
  Re: ( No.6 ) | 
- 日時: 2021/03/15 21:48
- 名前: ダンデ
  
  - 経験豊富じゃない僕が言うのもなんですが、遠距離恋愛って2人とも相当適性がないと難しいのかなと思いました。実際にそうなったら見たことないような一面が出てきたりして、結局予想以上に早くダメになってしまうのかなと。
  わりと最近遠距離恋愛になるのが原因で彼女と別れてしまったので、気になってコメントしてみました。 
 126.34.236.46 
 | 
  Re: ( No.7 ) | 
- 日時: 2021/03/16 01:43
- 名前: きい
  
   通り雨さん
  コメントありがとうございます。 そうですね、まず自己分析をしてみます。 遠距離の経験がなく、というより今まで遠距離になるかもと思うと自分から別れてきたので、今までの自分とは違うな、と思いながら悩んでみようと思います。
 106.180.12.223 
 | 
  Re: ( No.8 ) | 
- 日時: 2021/03/16 01:51
- 名前: きい
  
   ダンテさん
  コメントありがとうございます。 実際に遠距離をされていた方のコメント、とても参考になります。 彼と私は夜勤などもあり、勤務が合わない時は全く会いません。あと、彼が忙しいのを知っているので、LINEもあまりしません。たまに勤務があったときに忙しくない?一緒に頑張ろうねと互いに声をかける程度で、まだ2人とも自分の勉強がたくさんあるのでタイミングが合う時にLINEをする、話をするといったゆるーい関係です。 これでは遠距離は厳しいですか?
 106.180.12.223 
 | 
  Re: ( No.9 ) | 
- 日時: 2021/03/16 18:06
- 名前: ジュリー
  
  - 遠距離は難しいですよ。
  でも、どうしても好きなら告白しましょう。
  人生どうにでもなりますよ。
  新しい場所に行ってから別れても人生は続きますし。
  それだけの価値のある人なら、行動しましょう。
  誰があなたを幸せにしてくれるかって、あなた自身の行動力ですから。
 
  
 126.166.143.217 
 | 
  Re: ( No.10 ) | 
- 日時: 2021/03/17 21:40
- 名前: ひやしんす
  
  - 同僚の言っている事が真実なら、振られる可能性は低くなりました。
  ただし、彼が遠距離恋愛ができないと思っている場合は、距離を理由に断られるかもしれません。 そこをごり押ししてまで、付き合いたいと主張するかどうかも考えておいた方が良いでしょう。
  >異動先でももてはやされると思うと気が気ではありません。
  遠距離恋愛の大きな障害の一つです。 この不安を本人にぶつける事なく、どうやり過ごしていくかの対策を今の内に立てておくと良いです。
  極端に言ってしまえば遠距離だろうが近距離だろうが、浮気されて振られてしまう可能性は常にあるわけですから、最悪の事態については頭の片隅に置いておく必要はあると思います。
  それを踏まえた上で、自分が後悔しない行動を取っていくようにしていけば、例えダメになったとしても貴重な経験として残るはずです。
  「彼が〜してくれなかったから〜してしまった」と責任転嫁せず、何があっても「自分の意思でした」と自信を持って決めていくと良いでしょう。
  >タイミングが合う時にLINEをする、話をするといったゆるーい関係です。
  恋人関係になったら、「彼女なのだからもっと連絡したい、連絡してきてほしい」といった気持ちにはなりませんか?
  遠距離の不安を連絡頻度でカバーできるなら問題ないのでしょうが、それが期待できない場合は一人で我慢するしかないです。
  それに耐えられるかどうか…。
  いっその事お付き合いに拘らずに、遠距離が解決する1年後に向けての準備期間(体の関係はなしで交際保留状態)にするというのも有りかと思います。
  遠距離でのやり取りでも、お互いに快適に感じるのであれば相当相性が良いと判断できますので。
  いろんな形の関わり方がありますので、臨機応変に考えてみて下さい。 
 219.100.109.78 
 |