Re: ( No.35 ) | 
- 日時: 2021/07/06 19:10
- 名前: 通り雨
  
  - 前にも書きましたが、どうすれば効き目があるかは「彼の性格次第」なので、あなたが一生懸命考えて実行するしかありません。
 自立のヒントも、色々な人が書いてくださってます。
  一度、ここのやり取りを最初から最後まで読み直してみたほうがいいと思います。
  >恋愛以外に趣味が欲しいとは思うのですが、なかなか恋愛ほど熱中できるものに出会えてないです
  それでも何かを見つけない限り、恋愛依存から抜け出せないと思います。 少しでも興味があるものを片っ端から試して、その中で打ち込めるものを見つけるしかないでしょう。
  同じ過ちを繰り返さないために、頑張って見つけることをお勧めします。 
 60.239.228.53 
 | 
  Re: ( No.36 ) | 
- 日時: 2021/07/08 00:01
- 名前: ひやしんす
  
  - とりあえず傷が癒えて元気になったら、その後の一番の行動目標は「彼に負担をかけない自分」になることですよね。
  彼と今までと同じような関係を続けながら自分が変われるのであれば、それで良いと思います。
  彼と連絡したり会ったりをすることで、また彼に依存して意識・無意識に関わらず「もっと○○してほしい」と要求をするようになるのであれば、その旨を伝えて距離を置いて対処していく必要が出てきます。
  ミルキーさんは、自分はどっちに該当すると思いますか?
  一般的に言えば、依存対象が近くにいるとどうしても寄りかかり気味になるので(禁酒中でもお酒が近くにあると手をのばしてしまうのと同じ)、距離を置くのが良いと言われています。
  彼関連に時間を使ってしまって他のことに興味が持てないのであれば、尚更です。
  あくまで「彼が」どうこうではなく、「自分が」どうしたら自身の問題を改善できるかということに意識を向けましょう。
  それが結果として復縁に繋がっていきます。
  別れのショックから一時的に反省はできていますが、人は短期間では大きく変わることはできません。
  今のままのミルキーさんでは、例え復縁できたとしても時間が経てばまた同じようなことで別れてしまう可能性が高いです。
  「本当は○○してほしいけど負担になるから我慢しよう」と欲求を溜め込み続けながら結婚までいっても、今度は子どもに依存してしまって苦しめることになります。
  >恋愛以外に趣味
  学生時代から四六時中恋愛に熱中していたのですか?
  今はアウトドアでもインドアでも多種多様な趣味があるのですから、何かしらはみつけられるはずです。
  少しでも時間を忘れられるようなものが分かれば、そこから深めていけば良いでしょう。
  あとは一人の人間に依存しないように、なんでも話せる友人を増やすことです。
  そうすれば彼との関係に悩んだ時に助けて貰えますし、彼と別れたとしてもありのままの自分を受け入れてくれる人がいるという安心感は、精神安定のためには必須であると言えます。
  趣味ができればその繋がりで友人も作りやすいので、まずは趣味探しを優先した方が効率的かもしれません。
  まだ傷も癒えきってはいないでしょうから、そちらのケアも忘れずに。 自分に合っていると感じたリラックス方法を極めてみるのも有りですよ。
  恋愛と同じぐらい楽しいものを、みつけられるといいですね。 
 219.100.109.66 
 | 
  Re: ( No.37 ) | 
- 日時: 2021/07/08 10:27
- 名前: 右耳
  
  - お茶はどうでしたか?
  特定の人やものへの依存を断つためには、ひやしんすさんも書かれている通り、依存先を分散することです。依存体質の人は、無理やり何かを断つだけでは、意思が固くないのですぐ元通りになりますし、他のものや人に依存対象が移るだけということになりがちです。
  それに、もし貴女が本当に恋愛を趣味として熱中して、上達を望んでいるなら。"自力で"彼の気をどのように惹きつけるかと考えたり検索をしたりするはずで、恋愛をうまく行かせるための行為として趣味を持って依存を断つことも実践するはずです。それも恋愛の一部ですから。この掲示板でも、どうしたらいいですか?と尋ねてばかりで、自信がなく他力本願≒依存的な傾向が感じ取れます。
  熱中しているのではなくて、恋に溺れて現実逃避しているだけではないですか?彼と会っている間だけは、自分に価値があるように思える、ですとか。恋愛の、どこが好きですか?恋愛をしていないと、どんな不快な感情を感じますか?
  依存症というのは、一度依存対象によって得た強い快感から、万能薬としての幻想が強まり、何かしらの不快感の解決策として繰り返し用いようとすることから生じます。そして、過剰な期待はそのまま、相手への負担になります。
  恋愛より熱中できる趣味、を探す必要はないのです。けれど人生に楽しみか多いに越したことはありません。
  最初は例えば彼の笑顔を想像しながら美容やファッションをたくさん研究するのも良いでしょうし、恋愛の勉強のためにと映画やYouTubeを観るのもいいでしょう。彼を喜ばせるために料理やお菓子作りを覚えるのも楽しいかもしれません。手作りのアクセサリーなど作って売って、デート資金を作るのもいいかもしれません。もっと簡単なことで、1日に1つ、彼との会話の楽しいネタを必ず見つける、といった小さな習慣を身につけるのもいいでしょう。ただし、こんなに努力したのに!と、期待通りの反応が得られなくても、彼を恨みがましく思うことがないように。
  そこから少しずつ、貴方自身の世界を作れれば、より豊かな時間を過ごせるようになるでしょう。
  依存から抜け出し、依存関係ではなく、対等なパートナーシップとしての恋愛を楽しめるようになることを願っています。 
 126.182.174.254 
 | 
  Re: ( No.38 ) | 
- 日時: 2021/07/09 23:33
- 名前: ミルキー
  
  - 右耳さん
  アドバイスありがとうございます。 あまりここには書けませんが、私は仕事はかなり熱心にやっておりますし(同年代の普通の男性以上に収入はあります)、趣味もあります。客観的に見れば人生が楽しそうで、全く依存していない人のように見えると思います。 彼とも、彼はものすごく仕事が忙しいだけで、私が暇だというわけではなく、私の仕事が忙しく彼の約束を断った日も多々ありました。 なので、恋に溺れて現実逃避している女、というわけではないと思います。 別に今後恋人や結婚がなくとも一人で生きていける経済力と精神力はあります。
  たしかに彼に精神的に依存している部分も多かったですが、既にかなり立ち直っており、復縁したいとここには書いていますが、そればかり日々考えているわけでは当然ありません。
  彼に対して依存的な言動をせずに対等な関係で付き合っていこうと思います。 
 121.80.130.201 
 | 
  Re: ( No.39 ) | 
- 日時: 2021/07/09 23:39
- 名前: ミルキー
  
  - ひやしんすさん
 
  ありがとうございます。 別れてから、友人という関係性でいると、あまり彼に多くを求めることはなくなりました。 この前、今度の休みにお昼ご飯でも一緒に食べないか誘ったところ、是非、という返答が来ました。 あまり言葉に惑わされてもいけないですが、乗り気ではない時に是非という言葉はつかわないとおもうので、ひとまず避けられてはいないと思います。 欲求は言わないといいつつも、全く誘わなければ会うことができないので、匙加減が難しいです。 復縁では冷却期間が必要だといいますが、向こうがまだ応じてくれている(いや嫌ではない)段階で、全く音信不通にしてしまうのもあまり良くないと思い また、友人からもアドバイスで、彼と同じ温度で関係を続けていけば良いのではないかと言われたので 無理に離れる必要はないのかとも思っています。
  復縁のアドバイスをネットで見ると、友達でいても付き合えないというのも見ますし、方針が難しいです。
  もちろん自分自身が依存せず自立するのは大前提です。 
 121.80.130.201 
 | 
  Re: ( No.40 ) | 
- 日時: 2021/07/10 02:29
- 名前: 右耳
  
  - >客観的に見れば人生が楽しそうで、全く依存していない人のように見える
 客観的に見てどうか、は、関係ないのです。貴女自身がどう感じているか、そして相手がどう感じるかです。
  もしそうだとすれば、なぜうまくいかなかったのでしょうね?
  >たしかに彼に精神的に依存している部分も多かったですが、既にかなり立ち直っており 私からみると、彼との連絡が取れるようになり、いまは精神が安定しているに過ぎないように感じます。つまり、彼によって精神が大きく左右される、彼への依存は解消していないのではないかと。
  >恋愛以外に趣味が欲しいとは思うのですが、なかなか恋愛ほど熱中できるものに出会えてないです >私は、別れたことで、彼がいてくれさえすればいいんだと気がつきました。 以前はこう書いていたのが >私は仕事はかなり熱心にやっておりますし(同年代の普通の男性以上に収入はあります)、趣味もあります。 これだけの振れ幅がありますよね。
  これって最初にお返事をくださった >・私の気分が激しいこと >→これは彼が、一番の原因と言っていました。 >なんでもっと会ってくれないの?など頻繁に怒っていました。 ここが解決していないように思うのです。お気づきかどうか、最初と最後の1行以外は私への反論のような形で、少し攻撃性を帯びたトーンになっています。
  >彼に対して依存的な言動をせずに たびたび申し上げますが、言動とか、小手先で最後のアウトプットをどうこうするのは本質的な解決ではありません。彼への依存そのものを解消する必要があります。
  貴女のことは、ここに書かれた情報以外には存じ上げませんから、いただいた内容からの率直な感想です。私のお返事した内容が貴女に該当するのか、改善すべきポイントなのかは、ご自身で判断されてください。他の方からのご返信を含め、有用なアドバイスを判別して役立てるのは相談者様の仕事です。
  追記 ネットで見た情報だけでは方針が立てられないのは、なぜそのような方法論が書かれているか?という根拠を理解していないからです。それらの方法論は「パートナーが復縁したくなるような女性ならこう振る舞う」という典型的なモデルケースの例示にすぎません。貴女が実際にそのような女性にならなければ、ハリボテで復縁まではできても、その後が続きません。
  また、典型的な成功例は最大公約数的なものです。貴女自身のキャラクターや、今までの経緯や、世界に1人しかいない彼という人間に合わせたカスタマイズをしなければ実用性はありません。
  ですからネットでこう書いてあった、人にこう言われたからというだけでは根拠にはなりません。こういう経緯があって、私はこういう性格で、彼はこういう性格だから、この選択肢が良いように思えるけれど、こういう理由で他の選択肢と迷っています。意見をください。というくらいまでは自力で考えましょう。人に委ねる割合が多いだけ、依存的であり、自分の責任を回避していることになります。 
 60.147.165.18 
 | 
  Re: ( No.41 ) | 
- 日時: 2021/07/10 03:09
- 名前: ひやしんす
  
  - 右耳さんへのお返事を見ると、ミルキーさんは仕事もプライベートも割と充実していて、彼に依存しないと自分を保てないという感じではなさそうですね。
  彼との事を相談できるお友達もいるようですし、そのアドバイスも
  >彼と同じ温度で関係を続けていけば良い
  的確だと思います。 今後も拗れる前に相談していければ、早めに問題を解決できるかもしれません。
  相談の流れでなんとなく難しく考えていましたが、今回の別れの原因は単純に「相手の状況を思いやることを忘れた」だけの可能性が出てきました。
  仕事ができると言えるミルキーさんは、割と優秀で「自分にできることは相手もできる」と考えてしまう傾向はありませんか?
  それで、「忙しくても週末に会うぐらいの時間はつくれるだろう」とか「好きな気持ちがあるなら、仕事があっても結婚に向けた行動ができるはず」といった、「私ならできるのに、彼はしない」ことに不満を持ったのかなと思います。
  ならば彼のスペックを正しく理解して「彼はこういう人だから」と、待ったりフォローしてあげられれば「どうしてしないのか」とストレスを溜めることはなくなるはずです。
  ということで彼のことをちゃんと支えられそうなら、今までと同じような付き合いを通して「負担をかけてこない」のを実感してもらえれば、復縁の道がみえてきそうな感じがします。
  >友達でいても付き合えない
  これは、変わった自分を明確に示せないからです。 アハ体験は写真の一部が徐々に変わっていくわけですが、最初と最後の写真を見比べないと答えが分からなかったりします。
  それと同じで、定期的に接していると「あんまり変わってないなぁ」と思われがちです。 心は目には見えませんから、余計にその傾向が強いです。
  顔を見るたびに、別れに至るような嫌な記憶も思い出されてしまうのも良くないと言われる理由の一つです。
  冷却期間は自分磨きに集中するため、そして記憶がリセットするためにも必要です。 また、久しぶりに会った時に以前の状態との対比ができて「変わったな」と実感させやすくなる効果があります。
  ミルキーさんの場合は、何度もさりげなく彼への思いやりをみせることで「ふと気が付いたら負担にならなくなっている」という状況を作り出せる状況ではあります。
  その気付きがいつになるのか不明なのが、難しいところですが…。
  とりあえず間をとって、彼の方から連絡があったら返事をしていくのは継続。 自分から誘わずに1か月ほど期間を置いてから会って、違いを分かってもらえるようにするというのでどうでしょうか。 
 219.100.109.66 
 | 
  Re: ( No.42 ) | 
- 日時: 2021/07/10 23:53
- 名前: ミルキー
  
  - ひやしんすさん
  実は進展がありまして 私が友人から男性を紹介してもらえることになって その話を彼にラインでしたら、 え、嘘だろ?ってすごく動揺してて 私がもしその男性を紹介されたら、ケジメをつけるために もう連絡するのをやめたい、連絡したいなら復縁してほしいみたいなことをいうと 多分変わらないけど、ちょっとしばらく考えさせてほしいと言われました
  これは期待してもいいと思いますか? また、無理と言われた場合、紹介された人とも連絡を取りつつ彼とも連絡をとるか、スパッとやめるかどちらがいいでしょうか 
 121.80.130.201 
 | 
  Re: ( No.43 ) | 
- 日時: 2021/07/13 12:27
- 名前: ひやしんす
  
  - 少し間が空いてしまいましたが、その後はどうなりましたか?
  冷却期間なしで復縁のYESかNOの選択を迫ったのは、急ぎすぎていて
  >多分変わらないけど
  この答えになっちゃうと思います。 別れた時のイメージを少しでも払しょくできていたら、もっと期待できると言えるんですが。
  まぁ、ミルキーさんも彼にこだわる必要はないわけで、気持ちを新たに紹介された男性に意識を向けるのは悪いことではない気がします。
  >無理と言われた場合、紹介された人とも連絡を取りつつ彼とも連絡をとるか、スパッとやめるかどちらがいいでしょうか
  ごく個人的な感想ですが、二人の男性と連絡取りながら「どっちがいいかなぁ」とフラフラしているよりは、一人に絞った方が印象は良いですね。
  特に元彼に関しては、強制的にでも距離を置いた方が復縁に繋がりそうな気がします。
  ただし「別の男性と上手く行かなかったから連絡を再開した」と思われてしまったら大きなマイナスになるので、そのフォローの仕方が難しいです。
  ミルキーさんは26歳ですので、より相性の合う人を探す時間は残っています。
  結婚したら一生一緒にいるわけですから、自然と「この人を支えたい」と思えるような相手でないと上手くいかないです。
  「○○してあげたい」ではなく「もっと○○してほしい」といった気持ちになるようでは、彼への愛情が足りないかもしれません。
  そして、お互いに不満をためこまないで話し合えるというのも、とても大切な要素です。
  そういう意味では、彼がギリギリまで我慢したうえで「限界だから別れたい」という話をしてきたのは、マイナス点となります。
  まだ若いし彼がその気になれば改善できるとはいえ、「どうしても彼でないとダメ」と胸を張って言えるのかどうか、この機会によく考えてみてください。 (もう既に復縁の可否の結果が出ているかもしれませんが)
  取り留めなく書いていったので、まとまりのない文章になってしまいました。
  20代後半は人生の岐路となる選択が多くなってきますので、10年後に後悔しないよう、冷静に分析して慎重な判断ができると良いですね。 
 219.100.109.66 
 | 
  Re: ( No.44 ) | 
- 日時: 2021/07/14 10:02
- 名前: 通り雨
  
  - >これは期待してもいいと思いますか?
  下手に期待を持つとNOの答えが来た時にへこむので、無駄な期待をすることなく、彼の出す答えを「期限を区切って」待てばいいでしょう。
  >また、無理と言われた場合、紹介された人とも連絡を取りつつ彼とも連絡をとるか、 それは紹介された人をキープにするってことですか? されたらいやじゃないですか? 失礼な行為だと思いませんか?
  それにそのけじめのなさを見抜かれたら、彼も同じくけじめのない行動をし続けるでしょうね。 なので「スパッとやめる」道を選ぶことをお勧めします。
  未来のあなたを幸せにするためにもね。 いつまでもあいまいなままでいようとする男にかかわってると、貴重な時間を無駄に捨てることになりますよ。 
 60.239.228.53 
 |