momocafe

HOME 恋愛占い お問い合わせ


1999年から悩み相談室を運営しています。
相談室は参加型の掲示板になっています。皆様の知恵や経験が力になっています。よかったらお力を貸してください。

スポンサーリンク




映画「舟を編む」松田龍平とオダギリジョーのイメージがアップ

映画「舟を編む」を見ました。

 監督:石井裕也
 原作:三浦しをん
 脚本:渡辺謙作
 出演:松田龍平、宮崎あおい、オダギリジョー
 公開:2013年4月


おもしろかった\(^o^)/
地味な映画でしたが、地味が積もり積もって感動しました。

言葉は生き物です。
たくさんの言葉が生まれ(新語)
たくさんの言葉が使われなくなり(死語)、
その度に、内容を見直さなくてはならない辞書を作るのは、
大変な作業なんだろう、と想像することはできますが、
映画の中で描かれていた辞書作りは、
想像以上の大変さでした。

辞書は、長い長い年月をかけて作り上げます。
映画に出てきた辞書(大渡海)は、完成までになんと15年。

その間に移動になる人もいれば、定年退職になる人もいて、
そして、完成を見ることもなく亡くなる人もいて、
今まで考えもしなかったけど、
辞書には、たくさんの人の人生も一緒に詰まってました。

映画を見終わった後、じわじわとあったかい気持ちになり、
「辞書さんありがとう」と感謝の気持ちでいっぱいになりました。

松田龍平が演じた馬締光也(舟を編むの主人公)は、
辞書作りの素晴らしさだけでなく、
人間には、向き不向きがあることを教えてくれます。
環境が変われば、居場所が見つかれば、
地味な奴もイキイキ輝くことができる
ということを教えてくれました。


実は、松田龍平が苦手でした。
お父さんの松田優作もあまり好きじゃなかったし。
だから、あまちゃんの水口琢磨も好きになれなくて、
水口は、他の俳優さんがよかったとずっと思ってたくらい。
でも、「舟を編む」で松田龍平イメージが変わりました。
あまちゃんの水口を見る目まで変わったよ。

あまちゃんでは変わらなかった彼のイメージが、
「舟を編む」で変わったのです。すごいぞ、「舟を編む」。

そして、実は、(しつこくてごめんなさい)
オダギリジョーも苦手でした。
でも、彼もまた「舟を編む」で好きになった。
チャライのに熱くて心優しい男、いい演技してましたよ。
すごいぞ、「舟を編む」。

4月23日【映画】ちょっぴりネタバレ感想




朝食を自宅で食べる夫の収入は食べない夫より200万円高い

朝食を自宅で食べる夫の収入は高い!
そうです。

朝食を食べる子は成績が良い!という話はよく聞きますが、夫の収入にも影響を与えるんなんて。
恐るべし朝食パワー!

この調査は、プレジデントファミリー7月号の、【自宅で毎日朝食をとる夫はとらない夫より200万円以上収入が多い】という記事で紹介されていました。

夫が自宅で「毎日朝食を食べる」「全く朝食を食べない」と回答した20〜49歳の主婦《各600人》に調査した結果が下の数字です。

●自宅で全く朝食を食べない夫の平均年収 → 487万円
●自宅で毎日朝食を食べる夫の平均年収  → 702万円


朝食を欠食すると、脳のエネルギー源となるブドウ糖が供給されないため、体力や集中力の低下を招くと言われています。

たしかに、お腹がすくと力が入らなくなり勉強や仕事の能率は悪くなるので、朝食は収入に影響を与えそうです。しかし、年収が高くなるのは、朝食だけが原因じゃないよね。

きちんと朝ごはんを食べる家庭は、夫婦仲が良かったり、健康への意識が高かったり、無駄にストレスを感じることが少ないんだと思う。もしくは、たくさん稼いできてくれる旦那だから、妻は朝からがんばって朝ごはんをつくるんだと思う。あと考えられるのは、子どもの頃からの生活習慣。

川島隆太教授が、「幸せ度とライフスタイルに関する調査」を実施していました。20 代から60 代のビジネスマン1000 人(男性500 人・女性500 人)を対象に、朝ごはん習慣と幸せ度と生活満足度の関係の調査です。

こちらも似たような結果が出ていました。毎日朝ごはんを食べている人は幸せ度が高く、健康も、仕事も、お金のことも、すべての面で生活充実度が高くなっていました。「たかが朝食、されど朝食。当たり前の生活習慣を当たり前に行うことが、私たちの幸せ感と直結する」と川島教授は仰っていました。

生活習慣って大きいですね。丁寧に生きると心も整うんだろうな。
私も丁寧に生きなくちゃ。

4月20日【健康】気になったもん




注文から20分もかかる星乃珈琲「窯焼きスフレパンケーキ」

星乃珈琲の窯焼きスフレパンケーキをいただきました。
ふわふわ、ふわふわでした。



注文すると、店員さんから「20分かかります」と説明。
待たされるのは好きじゃないけど、時間をかけて作ってくれるのは嬉しい。
店においてあった雑誌を読んでいたら、あっという間でした。

やってきたパンケーキの分厚さにびっくり。
こりゃ20分かかるわ。
これどうやって作るの?フライパン?オーブン?
自分でも作ってみたいけど難しそう。

シロップは、蜂蜜と黒蜜とメープルの三種類から選べました。
私は、黒蜜を注文。でも、何もかけなくても美味しかったです。

星乃珈琲は人気なんですね。
ずっと満席だったし、待っている客がいることもありました。
そして、パンケーキを注文している客がめちゃ多かったです。
歴史はまだ浅いコーヒー店なのにすごいです。

4月9日【写真】食べたもん




コロンビア大学白熱教室「恋愛と見合い結婚の幸福度調査」

コロンビア大学の白熱教室がおもしろかったです。テーマは「選択」。

講義してくれたのは、
盲目の女性教授(シーナ・アイエンガー)。

彼女の両親はインド系の移民。3才の時、眼の病気を患い、高校に上がる頃、視力を失ったそうです。話が面白くて聞き入っていたからか、目が見えないと言われるまで気づきませんでした。上品で可愛らしい女性。先生の人柄がいい。

私が見たのは第2回。
おもしろいから第3回からも録画しました。

シーナ先生は京都で緑茶を注文しました。先生は甘い物が好きなので「お砂糖をください」とウェイターにお願いしました。ウェイターは「緑茶には砂糖を入れないんです」と先生を説得しました。日本人が緑茶に砂糖を入れないことは知っていたけど、シーナ先生は砂糖が欲しいので「砂糖が欲しい」と再び要求。困ったウェイターは店長と相談します。そして「砂糖はありません」と断ります。

諦めたシーナ先生はコーヒーを注文します。すると同じウェイターが砂糖を乗せたコーヒーを運んできたそうです。。。。。ありえそうで笑っちゃいました(笑)。シーナ先生は、アメリカ人は、金を払うんだから客の要求は通って当然だと考えるが、日本人は、文化を知らない外国人を正しく導き、恥をかかなように気遣う民族なのだと解釈されていました。

文化の違いについては、7歳〜9歳の子どもで調査。どんな調査かというと、《アジア系アメリカ人》《アングロサクソン系アメリカ人》のグループに子どもをわけ、誰から指示されると成績がよいか調べていました。

【1】自分たちで選ぶ場合
【2】見知らぬ先生から指示される場合
【3】母親からの指示を伝えられる場合

《アングロサクソン系アメリカ人》は、
【1】自分たちで選ぶ場合が、すぱ抜けて成績が良く、
《アジア系アメリカ人》は、
【3】母親からの指示を伝えられる場合が、圧倒的に良かったです。

しかも、【2】見知らぬ先生から指示されたとき、
《アングロサクソン系アメリカ人》は、「ママったら」と文句を言い、
《アジア系アメリカ人》の中には、「ママにすごく頑張ってたと言ってね」
と見知らぬ先生にお願いをした少女もいたそうです(笑)

親の目が気になるのは、アジア系の特徴なんだね。
子どもの頃、《親が全て》なのは万国共通だと思ってましたが、
アメリカ人は物心ついたときから自分で選ぶみたい。

でもね、
《アメリカの学生》と《日本の学生》に全く同じ生活をさせたの。
そして「今日いくつ選択しましたか?」と質問したの。

すると、全く同じ生活をしたのに、アメリカの学生は日本の学生より1.5倍も選択の回数が多かったのです。どこで違いができるかというと、例えば、アメリカ人の学生は、歯磨きや目覚まし時計のボタンを押すことも選択に入れていたけど、日本の学生はそのような日常的なことは選択に全く入れてなかったそうです。こんなところにも文化による違いがあるんだね。

シティバンクも「選択」について調査していました。調査した結果、アメリカ人は選択することが多ければ多いほどモチベーションが上がるのに対し、日本人は選択肢が増えると「自分は理解されてない」とネガティブに考えモチベーションは下がるそうです。面白いのがラテンアメリカ人。選択の多さ少なさは関係なく、誉めるとモチベーションが上がるんだって。陽気はいいね。

うる覚えなので、多少違うかもしれないけど、こんな感じの講義でした。長くなるので省略したけど、福島原発事故で不眠不休で働き放射能から逃げなかった「フクシマ50」の話、ベルリンの壁が崩壊してからのドイツ人の話、モスクワの学生に炭酸飲料を見せたときの話なども面白かったです。

最後にインド人の結婚観。
75%が見合い結婚のインド。アメリカ人の学生は「親が決めるなんて」と驚いていましたが、インドでは恋愛結婚の離婚率が50%に対し、見合い結婚の離婚率は5%。幸福度調査でも、見合い結婚は年々幸福感がアップするのに対し、恋愛結婚は結婚したときがピークで、その後は低下するだけでした。

日本も昔は多かった見合い結婚。日本でも見合い結婚は離婚率が低いそうです。恋愛結婚と見合い結婚は、そもそも結婚に対する価値観が違うんだと思う。いつまでも恋人のようにドキドキしたいと願う結婚は危険なんだろうな。

人生は「選択」の連続。「選択」も突き詰めると奥深いです。

4月8日【テレビ】気になったもん



category

entry


スポンサーリンク


link

XML