momocafe

HOME 恋愛占い お問い合わせ

1999年から悩み相談室を運営しています。
相談室は参加型の掲示板になっています。皆様の知恵や経験が力になっています。よかったらお力を貸してください。

スポンサーリンク




子どもが花粉症にならないための9か条

昨日、横浜で、「スギ花粉症ワクチン開発」という講演があり、
その講演中に、理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターの
谷口克センター長が「花粉症にならないための9か条」を紹介したそうです。

【1】生後早期にBCGを接種させる。
【2】幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる。
【3】小児期にはなるべく抗生物質を使わない。
【4】猫、犬を家の中で飼育する。
【5】早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす。
【6】適度に不衛生な環境を維持する。
【7】狭い家で、子だくさんの状態で育てる。
【8】農家で育てる。
【9】手や顔を洗う回数を少なくする。


花粉症予防には、近代的な暮らしよりも、昔風の暮らしがよく、
清潔にするよりも、不潔にしていたほうがいいってこと?

花粉症を含むアレルギー患者を年代別に並べると
●20歳代は80%
●40歳代は70%
●50歳代は40%
●60歳代は30%

若い世代ほど割合が多くなっています。

兄弟の数とアレルギー疾患発症頻度の関係は、
●第1子の発症頻度は6.3%
●第2子は4.9%
●第3子は3.1%

となり、第2子以降は発症頻度が下がる傾向が見られました。
最初の子は過保護になることを考えると、
親が神経質になりすぎるのはよくないようです。

私がいちばん注目した結果は、下水道などのインフラ整備との関係。
★下水道などインフラが完備されている所 → 発症率が高くなる
★車の交通量の多い所 → 発症率が高くなる

ようするに、不便で不潔な場所ほど発症率が低い。


わたしは花粉症ではありません。
年とってから発症する人もいるから油断できないけど、
今のところ、どんなに花粉が飛んでいてもまったく平気。

花粉症にしないための9か条をみると、当てはまる項目が少なく、
花粉症になっても良さそうな感じなのに、
私が花粉症を発症しなかったのは、
最後のインフラ整備が大きいような気がしてきました。

18歳まで、汲み取り式便所(ポッチャントイレ)の家に育ちました。
バキュームカーが汲み取りに来ると、一緒に掃除するのは私の仕事でした。
これが、ものすご〜く臭いし汚いし、嫌で嫌で嫌でたまらなかったけど、
これで免疫力がアップしたんだと考えると、感謝しなくちゃいけないね。
どんな経験も肥やしになるもんだね。

健康になるためにできること


< 資生堂TSUBAKIの詰替容器を煮沸消毒したら

Top

category

スポンサーリンク


link

XML