5月6日に閉店する池袋三越のチラシが入ってました。 これがたぶん池袋三越の最後のチラシ。デカサイズです。 最後の催し物になる“三越ある街美味めぐり”にも惹かれるし、 東武百貨店の大北海道展も気になっていたので池袋に行ってきました。

夕方なのに人人人。ものすごい人でした。さすが閉店セール。 とくに婦人フロアーは私より年上の女子がいっぱいでレジは大行列。 とてもじゃないけど並ぶ気になれなくて婦人フロアーからは退散。 お目当ての催し物会場へ。しかしここもやっぱり人がいっぱい。 大勝軒の行列を見たら、急にラーメンが食べたくなり、 三越の近所にあるラーメン屋さんで豚骨ラーメンを食べました。

お腹がいっぱいになると、購買意欲まで減少。 でも、せっかく池袋までやってきたし、もう一度三越に戻りました。 結局、地下の食品売り場で、麺類などのギフトセットの半額を買いました。 賞味期限が長いようで短いのが気になるけどお得だったので。
池袋三越は1957年開業だそうで、51年の営業に幕を下ろすそうです。 百貨店はどこもかしこも苦戦しているようで大変だよね。 昔は、百貨店の包装紙は捨てずに保管するほど特別感があったのに。 今でも紙袋だけはわが家も山のように保管してるけど、笑。
三越には、誰にも見つからずにライオンにまたがる事ができたら合格する! というジンクスがあって、うちの母校だけかと思っていたら、 けっこう有名みたいで、実はわたしも若かりし頃にチャレンジしました。 ライオンにまたがるため早起きし、でも、いつも誰かが歩いていて、 誰にも見つからずにというのがとても難しかったです。 池袋三越のライオン前も記念撮影している人達がいました。 どこの三越もライオン様は人気者のようです。
それはさておき、三越の跡地はヤマダ電機が出店するそうです。 約50億円をかけて改装し、国内最大級の大型家電量販店になるらしい。 ひさしぶりの池袋は、家電屋が増えて秋葉原みたいになってたけど、 ヤマダ電機が2010年にオープンしたらますます秋葉原化が進みそう。
そうだ、ラーメン。 食べているときはおいしかったけど、胃がもたれてます。 最近、焼肉ももたれるし、油っこいものが駄目になってきました。
4月29日
|