momocafe

HOME 恋愛占い お問い合わせ

1999年から悩み相談室を運営しています。
相談室は参加型の掲示板になっています。皆様の知恵や経験が力になっています。よかったらお力を貸してください。

スポンサーリンク




ザノンフィクション・漂流家族竹下家の9年

フジテレビのザノンフィクション。
今日は漂流家族竹下家の9年(埼玉編)でした。

ひどすぎる。
無責任な父親と母親。
6人の子ども達がかわいそうでたまらなかった。

正社員にこだわるくせに仕事が続かない父親。
しかもプライドが・・・なんて言い訳してるし。
娘達は働くために高校を退学。
それを当たり前のように思ってるし。
正社員の仕事がなかなか見つからない長女を怒鳴りつけ、
家のローンは1円も返済することなく逃げ回り、
やることなすこと全てが無計画でだらしがない。

節約でもすればいいのに、夫婦で煙草ぷかぷか吸って、灰皿はてんこ盛り。
添加物多そうな弁当を買って、お茶買ってジュースを買って、
ちっとは反省して、お茶ぐらい自分でわかせよって感じ。
給料日は外食にカラオケ。その金があったら返済しろよって感じ。
カロリー高いものばかり食べてるから、父も母も子もブクブク。
下流意識の家庭ほど肥満が多いけど、それを絵に描いたような家族でした。

結局、竹下家の保証人になった桜庭さんは、
残り1800万円のローンを肩代わりすることに。
家の名義は変えても売れなさそう。気の毒すぎます。

話し合いに行った母親は、手みやげを持っていく無神経ぶり。
1年間、1円も返済してないんだよ。
迷惑かけたことよりも、家を手放すことのほうがつらそうで、
他人事のように桜庭さんに旦那の愚痴を語るし、
桜庭さんは呆れていたけど、それすらも理解してない。
母親はその後失踪です。まだ小学生の子供もいるのに。
自分だけ逃げちゃうし、意識は被害者なんだろうな。

あ~ムカムカするドキュメンタリーでした。
なんだかな。これって時代のせいなの?社会のせいなの?
せめて6人の娘達に連鎖しないことを祈ります。

ドキュメンタリー番組で感じたこと


< 食事中の噛む回数計測器・かみかみセンサー

Top

category

スポンサーリンク


link

XML