momocafe


ももカフェの相談室に寄せられた相談とアドバイス集です。
同じような悩みを抱えている方の力になればとまとめています。
相談は相談室を利用してくださいね。

親の反対がきっかけで結婚式をキャンセル

来年、結婚予定でした。
式場・日取りも決まっていたのに近々キャンセルする事になると思います。

彼は、地方出身者・長男(少し足の悪い弟がいます)で大学卒業後、関西へ出てきて、私と知り合い今に至ります。私は関西育ちの一人娘です。

結婚を決意し、2人で彼の実家へ挨拶に行きました。その時、彼が「今の仕事が気に入ってるし、辞めるつもりはないので田舎へ戻ることは出来ない、永住すると思う」「何かあれば駆けつけるから」と。両親は寂しそうでしたが、「仕方ない・・・自分がそう決めたのだからがんばれ」と。

その後、私の両親に挨拶、式場探しをはじめ、遠方から出てくるし・・・という事で出来る範囲の事を配慮し式場・日取りを決定。それまでに両親へも相談、決定後報告。反対の意見もアクションも出ませんでした。

それが、両家顔合わせの初対面の時・・・彼の父親が、「彼には田舎へ帰ってきてほしい、今すぐにでも」「将来、孫の面倒は自分達が見るので息子夫婦が働いて生計を立てればいい」「都会育ちのお嬢さんを田舎へ嫁に出せますか?」「家は持ち家ですか?」「関西で式挙げるなら援助は一切しません」等言いたい放題!

うちの親は激怒!「初対面であの言い方はない」「自分達は孫の面倒を見て、息子夫婦に働かすなんて、そんな事させるために嫁がせるんじゃない!そんな為に大事に育ててきたんじゃあない!」と。

その後、彼が父親と話し合い、なんとか説得?納得させたようですが・・・うちの親は不安な為、こちらから彼の地元に出向き、再度意見の確認をしようとした所、行く前日に「用事が出来て会えない。家もみせてもらってないし、この話は進められない!家を見せてもらうまでは会うこともしない」と。

家の事を言われる所を見ると、本人同士はいいけど、後は家と家の門だ!といわれているようです。自分の家と格が合うか確認したいのでしょう。「見たからと言ってどうするわけではない。」と聞いていますが、それなら尚更、見る必要はないのでは・・・と思ってしまいます。

マンションや借家だったどうするのでしょうか?うちは決して裕福ではないですが、一軒家で多少甘やかされはしたと思いますが、短大までだしてもらい、普通の家です。まるで見下されたような・・気分が悪いです。

でも、父親にしたら、関西のどんな所で育ったどんな子かもわからない子とは結婚させたくないのでしょう・・・でも、彼もこの件には激怒&困惑しています。それまで、そのような事、言われた事がなかったからです。

それからは、彼の話もあまり聞いてもらえないようです。父親は戻らない=捨てられる!と言うショックがものすごいのだと思います。でも、彼は半ば、反対を押し切っても、縁を切ってもいい!と言ってくれています。そこまで言ってくれる気持ちはすごくうれしいですが・・・出来れば、しぶしぶでも納得してもらってから結婚しいのです。

うちの両親は「彼はいい人だけど、そんな結婚前から難しい事を言う所にお嫁に出したくない!」と言ってます。でも、私としてはそこまで言ってくれる、大事にしてくれる彼と一緒になりたいし、そうでないと、この先、彼も私も心に傷を持つでしょう。彼は私よりもっと、両親の事をうらむかもしれません。そうはさせたくないのです。

最近、彼と話し合い、私と結婚したい!と言う気持ちは変わらない、反対されてやめるくらいなら最初から結婚しようとは思わない、と。なので、根気良く説得するしかないようなのですが・・・難しいでしょうか?私も協力はしますが、どうも、彼は田舎・地元・親元を離れたかったらしく、そこの所の意思疎通が父親と出来ていないようなので、キーポイントはそこだと思ってます。

長いですが、読んでくださった方、ありがとうございます。意見、アドバイスなど頂いて参考にしたいと思いますので、宜しくお願いします。

親から反対された結婚相談


★すうさんからのアドバイス

ともりんさん、はじめまして。

私は昨年結婚しました。
両家の顔合わせなどしましたが、特に反対などなく話が進んだほうだと思います。今まで育った環境が違うので、お互いの両親も「気が合う」かなんて難しいですよね。

私の所は、主人の実家が格が上というか・・・。
堅い家柄で、考え方も古いように感じます。
義父義母共に銀行員で、義母は専業主婦。
立派な新築の家があります。
逆に、うちは共働きで。
家計が苦しかったので仕方なくなのですが。
新築した家の話。
指輪の話や、時計など。

そんなつもりは無いのでしょうが、どこかで「下に見られている」ような感じを受けました。私の母は立派な指輪ひとつ持っていないし。今でも借家住まいで、とても見せれるほど綺麗な家ではありません。

聞いていて、両親に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。私の為を思い、何も言わずニコニコとしてくれていた両親を見ていると、たまらなかったです。

ともりんさんの場合とはまた違いますが、両家の顔合わせとは「家の違い」が出てしまうものです。

結婚して一年が経ちますが、家の違いには今でも悩んでいます。彼との関係は良いのです。でも主人の家の事では喧嘩したりします。嫁いだのですから「合わせないと」とは思うのですが、そう簡単な事ではないです。

ともりんさんの彼のご両親なのですが。
寂しかったのではないでしょうか?

>「今の仕事が気に入ってるし、
>辞めるつもりはないので田舎へ戻ることは出来ない、
>永住すると思う」「何かあれば駆けつけるから」

彼はそのように言ってくれたようですが、彼の両親からしたら「ともりんさんに取られる」といった気持ちだったのでしょう。「彼には田舎へ帰ってきてほしい、今すぐにでも」これが本音なのでしょうね。

やはり自分の息子が結婚したら・・・、と。今まで希望を持っていたでしょうし。それが壊れた気持ちだったのでしょう。

女性側の親というのは、将来「嫁に出す」という気持ちがあり。いつかは手の届かない所に、と。少しずつ覚悟しておくものです。ですが男性側の親は「ずっと傍にいる」と思っている所があります。「跡取り」なのですから。形的に「婿にでもやるかのような」そんな気持ちになっているのだと思います。


彼に、両親と話をしてもらうしかないですね。「今まで育ててもらって感謝している」「両親を大切に思ってるから」と。

ともりんさんのご両親は、「ともりんさんが幸せになるのなら」ときっと許してくれますよ。
今の彼と結婚するのが幸せなのだと、伝えると良いと思いますよ。心配するのはみんな同じです。嫁にやるのに心配しない親なんていません。結婚後のともりんさんの姿で、安心させてあげて下さい。

「この人と幸せになる!!」という強い気持ちを持って、頑張って下さいね。



★ LARKさんからのアドバイス

こんばんは。

難しいね。
結論から先に書くけど、貴女と同じ意見ですよ。
つまり、彼次第な部分が多いでしょうね・・・っちゅうのね。

私はまだ、「子供を嫁に出す年頃」ではないから、双方のご両親の気持ちとやらは想像できるが、解らん。

ただね、彼はチョット気合を入れ過ぎなんだと思うよ、自分の親に対して。気合入れすぎてチャリンコこぐと、チェーン切れるよ。

結婚を承諾してもらいに行く場合は、畳み掛けるように説得する必要はなくて、両親の意見を
「聞くだけ」でいい。後は、結婚できる喜びを素直に表現していればそれでいい。ズルイって思うかもだが、結局親子はそうしたものなんだと思う。オヤの言いつけを逐一守る子供ほど、後で怖いものはない。

なぜかっちゅうと、これから、家庭を持つ貴方にもあるように、ご両親達にも自負と不安と意気込みがあるんよ。今までへの、結婚への、結婚後の未来への、距離への・・・ね。立場は変われど、生きてきた時代は変われど、みな同じだと思うよ。コッチの不安や意気込みはいつでも言える、だからご両親に話してもらえる様に配慮するの。

ここからは、言い方と内容は違うけど、最初に彼がご両親に言ったことと同じことだからね。
最後に残る印象はおんなじよ。(言葉汚いけどごめんね)

不安を駆り立てるような結果になったから、家がどうとか帰ってコイとか、子供になってしまうんよ。家だって人の家でしょ、そんなもん子供の結婚に何の関係もない、自分の子供に自信があるなら家くらい自分で建てるだろうから気にしない、嫁のご実家の家なんて御隣さまの家をどうのこうのと言うのと同じで結婚にはなんの関係もない。

帰ってきてもらったところで、子供より長生きできるはずもない、食い扶持と手間がかかるだけ。引き継ぐ家柄や家格があったところで、後継者を育て切れなかった自分の不甲斐なさを呪うだけ。

どう?文句の1つもつけたくなるでしょ。

「縁を切るッ!!」っていうのは映画の中の捨て台詞、気持ちいいのは側で聞いてる他人様。
やったこと無いヤツのみが吐ける台本。ってね。

昔の話はコレくらいにしようね。

まぁ、式は延期にしてもいいと思うよ。
それに、心配せんでもこの国で結婚する以上、「家」の問題は必ずといっていい程付きまとう。さらに、色んな問題が勝手に湧いてくる(脅してないよ)

逆に良かったじゃないの、結婚後の「コレから」に覚悟ができて。
覚悟が出来るっちゅうことは、予想が出来てるってコト。
結婚した後、どんなフォローが必要かが解るでしょ。
だから、彼次第な部分が多いと・・・

結婚前に納得してもらいたいのは良くわかる、祝福や乾杯は最初にしたいものな。でもね、最初にするソレっちゅうのは景気付けの意味が大きい。んで、最後にする乾杯は、「本当に良かった」という気持ちがこもった締めの意味。

その「締めくくりの気持ち」を、行く末ご両親に持ってもらう為に、何をするかを考えるのが
今のポイントだと思うよ。何事も前向きにね。

彼と一緒にがんばって、くっださ〜いな〜。



★はつさんからのアドバイス

うちとよく似ています。

彼のご両親も「!?怒」発言満載で、正直「結婚しちゃえばこっちのもの〜」と彼もわたしもわたしの両親も割り切ってますよ。言いたいことは言わせとけ。言うことを聞く聞かないはこちらの判断、とね。

彼も自分の親に呆れてますので、実家に帰ってもほとんどしゃべっていません。話し合っても、親が自分の気持ちの整理ができない以上、何の成果もありませんので。でも、彼は親の話を聞いています。もう一方的に聞いています。でも、聞くだけで実行しません。

できるOLの条件は「逆らわず、従わず」だとよく聞きます。うちはそれを徹底しています。親の不安も寂しい気持ちもわかるけど、自立しなきゃならない子供ですから。

ともりんさんは、今は怒りや悲しみでつらいと思います。
わたしもそうでした。
でも、「そういう人」と彼の親を割り切って(ある意味受け入れて)からはとんとん拍子に結婚が進んでいます。うちも一度白紙に戻し、割り切れる程度の付き合いをしていきました。すると彼の親も徐々に不安や心配に慣れてきて、折れたり我慢するようになっていきました。

最後は「結婚する二人」の問題です。あなたが不安や不満に耐え切れないなら仕方ないけど、「そのうちなんとかなるさ」と時間にまかせるようにできるなら、親同士のかかわりは避けて、彼とあなたが間に立ち続けたらいいと思います。

親であっても別世帯のことですから、あまり口出ししていると、自分たちがどうこうしなくても、周りの人が助けてくれますよ。

でも、今本当につらいですよね。
通った道だから、気持ちとかホントわかります。。。



< 家庭内別居の両親、両家顔合わせが不安結婚悩み相談

link


category

最近の相談

archive

XML

Powered by teeter totter Ver.2.17-C