★LARKさんからのアドバイス
こんばんは。
>このような考えの彼氏についてどう思われるか
>みなさんの意見をお聞きしたいと思いました。
どうだろ。
結婚に関しての理屈や考え方、若しくは結婚観ってよりも、その土地や風土における習慣や慣例に基づいた認識をベースに喋ってるって感じたけどなぁ。
彼自身の土地かどうかはわからないけど、地べた(土地)をお持ちのよう。家に関しては地域性ってのが大きいと思うよ。まぁ、大きい買い物であることに変わりなく、そこ地域性の有無は少ないと思うけど、都市部での困難は地価だよね。借金の半分以上は土地。ってことは、都市部の困難の半分は無いってお話。富山県なんてのは持ち家率7割、賃貸3割で結婚と同時に家たてるってのがほぼ当たり前と聞きます。
つまり、固定資産関連の税金、月々の支払い、住環境の快適性、今後の見通し。色々考えても、家賃払うのとローン払うのとリスクは変わりない。ってのが越中富山の現状なのかもしれないね。
で、同居。
農家なんかの場合、その殆どが兼業農家になっていたとしても、先祖から引き継いだ土地(田畑)があるから、ソレを維持するのが生活の基盤であり縁組の基本方針。自然、嫁は来るもので同居も違和感ないかもしれない。
そして、彼。
彼がこれらの例に当てはまるかは別として、自分が育って来た環境、親の境域、地域の慣例・・・とまぁ、色んなモノを積み重ねて彼の「基盤となる普通」が出来上がってて。いろんな情報が飛び交う中「しなければならない普通」ってのが無いのも頭ではわかっている。そんな中、彼が話す内容は、先に書いた「2つの普通」を織り交ぜて「出来ればこうしたい」っていう意見を喋ってるだけかな。なんて思うな。
少なくとも、彼「オリジナル」の結婚観とかに基づく意見だとは感じなかったよ。
でね、
貴女の結婚感や希望、夢、立場、習慣、普通とは、なんてのは全くわからないけど。ドコの国でも結婚したら両方の家族とお付き合いしていく。って点では変わりが無いと思う。で、そのお付き合いの仕方、ケジメの付け方、しきたり、習慣なんてのがその国によって、その地方によって少しずつ違うんじゃないのかな。
理屈では、個人と個人で未来を約束するのが結婚で、現実は日常生活そのものなのは誰しも知っていると思う。で、当事者達の日常生活で未来を約束したのは二人の間だから好きなようにやる。ってのも理屈としては通るかもしれないし、やろうと思えばできるんだと思う。苦労にしたって、好きなように苦労もあるだろうし、親戚に囲まれる苦労もあるだろう。
とまぁ、のらりくらりと書いたんだけど。
結婚を考える時、結婚そのもの、経済的な点や夫婦生活、子供なんかを含みソノ後の生活を考えるよね。それはそれで大切で考えにゃならん事柄なんだけど。
折角、結納について調べたんだからこの際、彼や自分がコレまでどんな環境で、どんな両親の元どんな教育で育ち(学歴じゃないよ、そんなものは聞きゃ解る)、今はどんな観念の上に普通を作り、コレからは何を普通としていくのか?な〜んてコトを考えてみるのをお勧めしたいな。
コレをやってないとどうなるかってね。結婚するといろーーーーーんな出来事、問題がでてくるよ。そんななか、カルチャーショックっちゅうか「普通の違い」でいちいちビックリせにゃならんし、そのたびややこしくなるコトもある。それに、今回の彼との意見の相違についても「違った見方、受け止め方」が出来るようになるかもしれない。少なくとも今のまま行くと「にらめっこ状態」になるんだろ。
で、考えてみるなら一つの基本がある。
意見の違いや相違点が見て取れたら、「正しいか正しくないかで見ない」ってのと、「相手を変えよう」なんて思ってはいけない。「自分自身の普通の幅」を広げる為にはどうすか?を考えるネタにするの。最初は自分・・つまり貴女だけだけど、コレが彼にも伝染し、彼も同じ目線になれたら、「自分達の普通を作って行こう」というのに変わって行きやすい。
いいかな。意見が食い違った時は「両方正しい」という目で見るの。この場合の両方は、彼と貴女の両親や、その中で育った貴方達が持つ普通であり意見。そんな「両方正しい中から、新しい普通を作っていく」のが結婚で両親と約束する自主独立って意味もあるんだからね。両親や親戚、当事者。。。みんなそこにしか折衷案を見出せないんだから。
コレからは、同居のお話のように彼の両親だけでなく、ソレを聞いた貴女の両親の意見も表に出てくるだろう。つまり、「各々にみればオカシクはないけど意見の相違」。ってな問題が連発する。そこで、さっき書いた「自分達の普通・・・」ってなレベルまでに二人が達していれば、少しは前向きな結果や選択肢が多く見つかると思う。結婚後の生活にも役に立つだろう。
>彼氏についてどう思われるか
>みなさんの意見をお聞きしたいと思いました。
別に彼の意見がおかしいなんて思ってないんだろうけど、彼の考えについて他人に意見を求めるのなら、自分の考えも振り返って照らす余裕を持たなければ、二人の間でさえ不公平が生まれるよ。さっきも書いたけど、「二人とも正しい」のが捉え方としての基本。でなければ、その昔この国で行なっていた公平を欠く結婚の形となんら変わらん。
一度、考えてみなよ。
コレからのコトもチョットは変わると思うから。